【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

1月11日の給食

画像1画像2
〜献立〜
白米 牛乳
雑煮
さけの銀紙焼き
煮あえ

本日、1月11日は鏡開き
教室のもりつけ表にも「鏡開きとは、お正月の間、神様に飾った鏡もちを下げて、そのもちを分け合って雑煮などにして食べることで、神様の力を分けてもらい、無病息災を願う行事です」とありました

1月10日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
肉みそかけ
チキンナゲット
海藻サラダ

3学期がスタートしました。久しぶりの給食でしたが、生徒達はスムーズに給食準備をすすめていました。
3学期最初の給食は、ソフトめんでした。ソフトめんを肉みそかけに入れて食べます。おかずはチキンナゲットと海藻サラダで、たんぱく質とミネラルがしっかりとれるメニューでした。

12月21日(木)の給食

画像1
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
カレーライス
かぼちゃグラタン
福神サラダ
チョコレートケーキ

今日は2学期最後の給食でした。最終日はクリスマス献立のため、チョコレートケーキが付いています。生徒達の大好きなメニューでした。
これから冬休みに入り、しばらくの間は給食がありません。家庭での食事や外食をする時間が増えると思いますが、主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い食事を心がけ、冬休みの間も元気いっぱいすごせるように意識しましょう。

12月20日(水)の給食

画像1
〜献立〜
白玉うどん 牛乳
冬至うどん
コロッケ
はくさいのゆずあえ

今日は冬至献立の日でした。冬至は1年で最も太陽の出ている時間が短くなる日です。昔の人は、太陽の力が弱まると人間の運気も衰えると考えていたことから、冬至の日に、かぼちゃを食べて力をつけ、ゆず湯で身を清めて、幸運を呼び込み、無病息災を願う風習が生まれました。また、「ん」のつく食べ物を食べると幸運になると言われており、今日の冬至うどんにも「うどん」、「にんじん」、「なんきん(かぼちゃ)」、「だいこん」、「れんこん」、「かんてん」が入っていました。今年は22日が冬至の日です。

12月18日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
豚汁
里芋と大豆の甘辛揚げ
みかん

今日は里芋と大豆の甘辛揚げが登場しました。里芋と大豆の甘辛揚げは小牧市内中学校の生徒が考えた応募献立です。でんぷんを付けた里芋と大豆を揚げて、しょうゆ、三温糖、みりんでつくった甘辛だれに絡めます。里芋は煮物にすることが多いですが、揚げても美味しいですね。甘辛い味付けと里芋のねっとりとした食感が相性抜群で、生徒達からも「美味しかったです!」と声が挙がりました。

12月14日(木)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
さけだんご汁
れんこんサンドフライ
ほうれんそうとツナのあえもの

今日はさけだんご汁が登場しました。さけだんご汁は、さけだんご以外に豆腐、はくさい、コーン、にんじん、じゃがいも、わかめ、ねぎが入っており、具だくさんでとても美味しかったですね。さけだんごから出汁が出ていました。
気づけば、給食も残り1週間を切りました。残りの期間も、手洗い・消毒の徹底を忘れずに、時間を守って準備しましょう。

12月13日(水)の給食

画像1
〜献立〜
中華めん 牛乳
タンタンメン
焼きぎょうざ
杏仁豆腐

今日は久しぶりにタンタンメンが登場しました。給食のタンタンメンは、青梗菜、もやし、ねぎ、にんじんなどの野菜をたっぷり使用し、赤味噌ベースの汁にねりごまを溶かして、コクのあるスープにしています。生徒達にも好評なメニューでした。

12月12日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
じゃがいものうま煮
わかさぎの南蛮漬け
くきわかめのサラダ

今日は、わかさぎの南蛮漬けが登場しました。わかさぎは骨まで食べられるため、カルシウムがしっかりとれます。

12月11日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
さわにわん
野菜はんぺん
鶏肉と野菜のいためもの
ももゼリー

今日は和食献立の日でした。和食は、食材の持ち味を生かして調理すること、器や盛り付けにも工夫をこらし、季節感を大切にし、年中行事とも深い関わりを持つことなどが特徴です。今日のさわにわんは、むろ削り(むろあじの削り節)で出汁をとりました。出汁の味わいが感じられる美味しい汁でした。

12月8日(金)の給食

画像1
〜献立〜
くろロールパン 牛乳
コーンクリームスープ
ウインナーのケチャップソースがけ
ブロッコリーのソテー

今日はコーンクリームスープが登場しました。シャキっとした食感のコーンがたっぷり入っていて美味しかったですね。

12月6日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
五目あんかけめん
春巻き
わかめの中華あえ

今日はめんの日でした。五目あんかけめんは、野菜がたっぷり入っていました。
今日の給食には9種類の野菜が入っています。愛知県は農業が盛んな県ですが、野菜の摂取量は最下位だそうです。給食は野菜を積極的に取り入れています。ぜひ意識して食べて欲しいと思います。

12月5日(火)の献立

画像1
〜献立〜
金芽ロウカット玄米ごはん 牛乳
豚肉と厚揚げの卵とじ
レバー入りつくね
きんぴらごぼう

今日はレバー入りつくねが登場しました。鶏レバー入りの鶏肉のつくねです。学校給食では、ミートソースやマーボー豆腐、みそおでんなどにもレバーを入れて、鉄分をとれるように工夫しています。このレバー入りつくねは、生徒だけでなく、教員にも好評のおかずでした。

12月4日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
呉汁
ぶりの竜田揚げ
しそこんぶあえ
ヨーグルト

今日は、ぶりの竜田揚げが登場しました。ぶりは冬が旬の魚です。成長に合わせて、小さいものから「つばす」、「はまち」、「ぶり」と名前が変化し、「出世魚」と呼ばれています。そのため、縁起のよい魚として祝いの食事でよく食べられています。今日はしょうゆとしょうがで下味をつけ、片栗粉をまぶして、油で揚げました。

12月1日(金)の給食

画像1
〜献立〜
ロールパン 牛乳
ミネストローネ
照り焼きハンバーグ
コールスローサラダ

12月がスタートしました。今日は洋食献立の日で、生徒達の大好きなハンバーグが登場しました。
コールスローサラダは細かく切ったキャベツを使用したサラダです。給食では、にんじん、コーン、えだまめを入れて、彩りよく仕上げました。

11月30日(木)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
肉じゃが
コーンフライ
ひじきの和風マリネ
角チーズ

11月最後の給食となりました。今日はコーンフライが登場しました。コーンフライはとうもろこしがたっぷり入っており、人気のおかずです。とうもろこしは、そのままゆでたり、焼いたりしても美味しいですが、ゆでて缶詰になったものを、かきあげ、サラダ、バター炒めにしても美味しいです。

11月29日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
鶏団子汁
ツナそぼろ
千切りたくあんあえ
手巻きのり

今日は手巻きのりが登場しました。手巻きのりに、ごはん、ツナそぼろ、千切りたくあんあえをのせて、巻いて食べます。ツナそぼろは、まぐろ油漬け、たまねぎ、にんじん、さやいんげん、しょうがを三温糖、しょうゆ、酒で味付けしました。生徒達も大好きな給食です。

11月28日(火)の給食

画像1
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
マーボー里芋
しゅうまい
中華いため

今日はマーボー里芋が登場しました。マーボー里芋は市内中学校の生徒が考えた応募献立です。里芋は米粉をまぶして揚げてあります。里芋のねっとりとした食感が美味しかったですね。

11月27日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
具だくさん汁
メンチカツ
和風サラダ
のりふりかけ

主食はごはん、主菜はメンチカツ、副菜は和風サラダ、汁物は具だくさん汁でした。今日はのりふりかけも付いています。ごはんにのりふりかけをかけて、ごはんをできるだけ残さず食べてほしいと思います。ふりかけのパッケージには、じゃんけんがついており、楽しみながら食べられるふりかけでした。

11月22日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
ミートソース
大学芋
みかん

今日のミートソースには、1群の食品として豚肉、豚レバー、大豆が使われています。一般的なミートソースは、ひき肉とたまねぎが主な材料ですが、給食では、豚レバーや大豆も混ぜて、複数種類の食品が摂取できるように工夫がされています。レバーは臭みがある食品ですが、下処理をすると食べやすくなります。例えば、氷水で汚れを落として洗う、牛乳につけておく、塩もみをする、などがあります。鉄分とたんぱく質が同時に摂取でき、貧血にも効果があるので、ぜひ食べてくださいね。

11月21日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
関東煮
たらの銀紙焼き
もやしのごまあえ

今日は関東煮です。みなさんは、関西地方でおでんのことを「関東煮」または「関東炊き」と呼ぶことがあることを知っていましたか?関東煮では鰹節をだしに使い、薄口醤油を合わせた甘い味付けが特徴です。また、たらは白身魚です。12〜2月が旬の魚で、マダラとスケソウダラの2種類が主にありますが、今日の給食には後者のスケソウダラが出ます。みそで食べやすく味付けしてあるので、美味しく食べてくれる人が多く、うれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 公立一般入試AB共通
2/23 天皇誕生日
2/26 公立一般面接特別検査A