【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

6月14日(金)の給食

画像1
6月14日(金)の給食は、
ご飯、牛乳、スタミナ汁、和風ハンバーグ、ごぼうサラダ でした。

ハンバーグは生徒たちにも大人気で、おかわりの手がたくさん挙がっていました。

6月13日(木)の給食

画像1
6月13日(木)の給食は、
ご飯、牛乳、じゃがいものうま煮、白身魚の香味フライ、信田あえ でした。

6月12日(水)の給食

画像1
6月12日(木)の給食は、
ソフトめん、牛乳、ミートソース、焼きメンチカツ、アセロラミックス でした。

ソースが飛ぶのを気にする雰囲気もありましたが、楽しく給食を食べる様子が見られました。

6月11日(火)の給食

画像1
6月11日(火)の給食は、
ご飯、牛乳、わかめスープ、春巻き、もやしとツナの旨辛ナムル でした。

もやしとツナの旨辛ナムルは、昨年の応募献立から選ばれたメニューでした。

6月10日(月)の給食

画像1
6月10日(月)の給食は、
ご飯、牛乳、かみかみ汁、いわしの梅煮、鶏肉と野菜のいためもの でした。

今日は、歯と口の健康週間の最終日でした。かみかみ汁には、ごぼうや切り干し大根など、よくかんで食べる食材が使われていました。
健康週間は、今日で終わってしまいますが、明日からもよくかんで食べてもらうよう、生徒たちに呼びかけていきます。

6月7日(金)の給食

画像1
6月7日(金)の給食は、
ロールパン、牛乳、オニオンスープ、かぼちゃの挽肉フライ、海藻サラダ でした。

6月6日(木)の給食

画像1
6月6日(木)の給食は、
ご飯、牛乳、筑前煮、さばの塩焼き、三色いため でした。

今日のかみかみ食材は、たけのこでした。
歯と口の健康週間での給食は、残り2回です。食育掲示板では鯖についての掲示を行いました。

6月5日(水)の給食

画像1
6月5日(水)の給食は、
中華めん、牛乳、塩ラーメン、たこのから揚げ、杏仁豆腐 でした。

歯と口の健康週間ということで、かみごたえのあるタコがでました。
おかわりに元気よく手を挙げる生徒の姿もみられました。
食育掲示板でも、たこについて掲示しています。

6月4日(火)の給食

画像1画像2
6月4日(火)の給食は、
ご飯、牛乳、豚ごぼう丼、鮭の銀紙焼き、切り干し大根サラダ でした。

今日から10日までの1週間は、「歯と口の健康週間」です。
食育掲示板でもよくかむことについて掲示しています。今日の給食では、ごぼうが噛み応えのある食材でした。

6月3日(月)の給食

画像1
6月3日(月)の給食は、
ご飯、牛乳、みそちゃんこ汁、コロッケ、豚肉といんげんのオイスターソースいため でした。

6月の牧中の給食の月目標は、「よくかんで食べよう」です。
6月は「歯と口の健康週間」もありますので、給食にもかみごたえのあるものが多くなっています。

5月31日(金)の給食

画像1
5月31日(金)の給食は、
くろロールパン、牛乳、チキンビーンズ、ボロニアステーキ、ひじきの和風マリネ でした。

明日からは6月です。蒸し暑く感じる日も多くなってきましたので、食事から栄養をしっかり補充して、体調に気をつけて過ごしましょう。

5月30日(木)の給食

画像1
5月30日(木)の給食は、
たけのこご飯、牛乳、具だくさん汁、さわらの竜田揚げ、野菜ゼリー でした。

残食がいつもより少なく、食缶がきれいになったという声も聞かれました!

5月29日(水)の給食

画像1
5月29日(水)の給食は、
金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、ハヤシライス、コーンフライ、福神サラダ でした。

今日は、生徒たちに大人気な献立でしたね。

5月28日(火)の給食

画像1
5月28日(火)の給食は、
ご飯、牛乳、かきたま汁、けんちん信田の肉味噌かけ、キャベツのしそ昆布和え でした。

このかきたま汁は、今月、卵除去食が行われた給食てした。

5月27日(月)の給食

画像1
5月27日(月)の給食は、
麦ご飯、牛乳、鮭団子の中華スープ、ビビンバ、冷凍みかん でした。

今日はあいにくの天気で、冷凍みかんを食べるには少々肌寒い日だったかもしれませんが、今年度初の冷凍みかんに喜んでいました。

5月24日(金)の給食

画像1
5月24日(金)の給食は、
ミルクロールパン、牛乳、ペンネ・トマトソース、野菜グラタン、ナタデココミックスゼリー でした。

今日は、小牧市内の学校で募集した、応募献立をもとに作られた献立「ペンネ・トマトソース」でした。ペンネとはどんな食べ物なのか、食育掲示を行い、放送でもペンネについて放送委員に話していただきました。

5月23日(木)の給食

画像1
5月23日の給食は、
ご飯、牛乳、すいとん汁、鶏肉のからあげ、海藻のさっぱりあえ でした。

みんな大好きなからあげ、おかわりも人気でした。
すいとん汁について、どのような料理か食育掲示を行いました。

5月22日(水)の給食

画像1
5月22日(水)の給食は、
ソフトめん、牛乳、野菜あんかけめん、揚げぎょうざ、ナムル でした。

5月21日(火)の給食

画像1
5月21日(火)の給食は、
ご飯、牛乳、たけのこと生揚げの煮もの、いわしのしょうが煮、和風サラダ でした。

たけのこと生揚げの煮ものは、食べてみたらおいしかった!という声を聞くことができました。

5月20日(月)の給食

画像1
5月20日(月)の給食は、
ご飯、牛乳、豆乳味噌汁、ツナそぼろ、せんぎりたくあんあえ、手巻きのり でした。

豆乳味噌汁という、普段はあまり食べ慣れないメニューですが、やまもりおかわりする生徒も見られ、生徒たちは「おいしい」と元気に食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 期末テスト
6/20 期末テスト
6/21 期末テスト