最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:46
総数:488940
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

5年生 「晴○雨○」

画像1 画像1
「晴○雨○」 

四字熟語です。○にはどんな漢字が入るか分かりますか?
○には、「耕す(たがやす)」と「読む」が入り、
「晴耕雨読(せいこううどく)」と読みます。

漢字がもつ意味から、四字熟語の意味を考えてみると、
「晴れた日は(畑を)耕して、雨の日は(本を)読む」となりますね。

晴れた日は外に出て、体を動かして働く。
雨の日は家の中で、本を読んで学ぶ。
そうすることで、心も体も健康的に豊かに生活することができる・・・
そんな意味でしょうか。

外に出ることが制限されているという点で、今は毎日が「雨の日」といえるでしょう。「雨の日」だからこそできること、家の中でできることを考えて、「学び」をすすめてほしいと思います。

さらに・・・「晴○雨○」
丸の中に、ちがう漢字や文字を入れると、
ちがう意味の四字熟語ができそうです。
運動不足になりそうだから、晴れた日は「運動」しよう。
雨の日は、漢字を「書いて」練習しよう。
「晴運雨書(せいうんうしょ)」って感じです。

2つの○の中に「ゲ」を入れて、
「晴ゲ雨ゲ」にならないように過ごしてくださいね。


今日までの2日間で、2週間分の課題を配布しました。
計画的に取り組んでくださいね。

写真は、昨日の朝、運動場から見上げた空です。
雨上がりにステキな雲が見えました。

 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447