最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:46
総数:488941
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

5/30 国語:「きいて、きいて、きいてみよう」(5年生)

 聴くことを大切にしたインタビューの様子を、各グループで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 志村先生による書写指導(5年生)

 5年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 理科:植物の発芽と成長(5年生)

 インゲンマメの発芽に関する実験結果をもとに、さらに知りたいことを出し合いました。次の発展学習につなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 学級活動「野外学習に向けて 中間振り返り」(5年生)

 野外学習に向けて取り組んでいることを振り返り、成果と課題を出し合いました。当日までどのような日常生活を送っていくべきかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 「夢の教室」PART3(5年生)

 後半の1時間は、「夢先生」の落合真理先生が、これまでどのように夢をつかんできたか、苦しいとき何を大切にして乗り越えてきたかなど、心を込めてお話をしてくださいました。
 最後に、5年生の児童一人一人も、自分の夢に向かって目標を立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 「夢の教室」PART2(5年生)

 「夢先生」を囲んで記念撮影です。

 少し、バレーボールの動きも見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 「夢の教室」PART1(5年生)

 元女子バレーボール選手(元日本代表)で、現在はスポーツキャスターやバレーボール中継の解説、またバレーボール教室などで活躍されている落合真理さんを「夢先生」としてお迎えし、5年生に「夢の教室」が開かれました。
 前半の1時間は、体育館で仲間と心を合わせて目標を達成するスポーツゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 体育:ハードル走(5年生)

 各自めあてを決め、自分に合ったハードルの高さやハードル間の距離のコースを走りました。タブレットで撮影し合っていました。次へ活かされてくることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 総合的な学習の時間:野外学習の準備(5年生)

 野外学習(6月11日〜12日)に向け、それぞれの係に分かれて準備をしました。
 先生の指示を待つのではなく、自分(たち)で考えて行動することを目指し、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 道徳:夢をかなえるために(5年生)

 メジャーリーガーの大谷翔平さんの実践を通して、夢や目標を実現するのに大切なのはどんなことかを考えました。たがいの思いや考えを一生懸命聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 外国語(5年生)

 動画に出てくる人の名前を聞いて、イニシャルで書くことにチャレンジしました。集中して聞き、ペアで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 算数:比例(5年生)

 同じ厚さのレンガを積み重ねたときの、積む数と全体の高さの関係を調べました。しっかり聞いて理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 家庭科:自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう(5年生)

 家族のために自分にできそうな仕事をするために、お茶の入れ方についてタブレットを見ながら学習しました。大型連休中に、何か実践できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 体育:シャトルランテスト(5年生)

 20メートル間隔で引かれた2本の平行線の間を往復する持久走を行いました。みんな必死に走り続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 社会:世界の中の国土(5年生)

 地球全体の様子を動画で確認しました。海や陸の様子から、様々なことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 算数:体積(5年生)

 直方体の体積を求める練習をしました。困ったことがあると、グループの仲間に聞きながらていねいに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 算数:整数と小数(5年生)

 小数を10倍、100倍した数を考え、各位の数字と小数点の位置がどう移るかをまとめました。わからないことがあるときは、ペアやグループの子に聞くなど、関わりを大切に学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 図工:いろいろな技を使って・・・(5年生)

 「今の気持ちを形や色で表そう」というめあてで、水彩絵の具を使い、色ぬりをしました。いろいろな技法にチャレンジすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 総合的な学習の時間:野外学習に向けて(5年生)

 6月11日〜12日に実施予定の野外学習に向け、事前学習が始まっています。班のあり方について話を聞き、みんなで目指すべき姿について考えました。日頃の学校生活でできないことは、研修先でもできないという話にうなずく姿が見られました。
 廊下には、当日までのフローチャートが大きく掲示してあります。この行事を通して成長していく5年生の姿が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447