最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
昨日:50
総数:502566
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

さつまいもの苗を植えました

25日(金)、2年生は生活科の時間にさつまいもの苗を植え、観察カードをかきました。
葉や茎の様子などをよく見て、先日植えたミニトマトの苗との違いに気付くことができました。
秋に、立派なおいもができることを楽しみにしながら世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ーひみつのたまごー

5月23日(水)5・6時間目
 今日は「ひみつのたまご」という絵を描いています。
 それぞれの思い思いのたまごを描き、そのたまごからどんなものが出てくるのかを想像しながら、絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からのお礼のお手紙

5月18日と22日 大城タイム
 4月から春の校外学習や学校探検など1年生と一緒にいろいろな活動をしてきました。
 そのお世話になった2年生のお兄さん・お姉さんにとお礼のお手紙を書いて、届けに来てくれました。
 まだひらがなを習っている最中なので、絵で思い出を描いてくれました。
 お礼を言われた2年生はすごく嬉しそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 ー鉄棒ー

5月18日(金)2時間目
 今週は鉄棒遊びをしました。1年生から少しずついろいろな技に取り組んでいるので、それの復習をしたり、逆上がりの難しい技にも何度も挑戦したりして、できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校内を案内しました!

11日(金)、2年生は1年生に校内を案内しました。
職員室、保健室、図書室、図工室などをめぐり、1年生に紹介して回りました。
理科室ではガイコツさんとご対面!
みんな、興味津々な様子で見入っていました。
手をつなぎ、1年生を気にかけながら歩く2年生の姿に優しさと頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ー材料からひらめきー

5月9日(水)5・6時間目
 先週から取り組んでいる図工の作品では、材料の触り心地や質感などからいろいろなものへとひらめいて、絵を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマト植え

5月9日(水)3・4時間目
 毎年2年生の生活科では、野菜作りの学習でトマトを一人一鉢育てています。
 今年度は、まちづくりの活性化を目的として、カゴメ株式会社さんから小牧市の小学校へトマトの苗と鉢植えのご提供をして頂きました。
 みんなで植木鉢の作り方を教えてもらい、カゴメさんから頂いた「凜々子(りりこ)」という品種のトマトをこれから育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足予備日

5月2日(水)
 今日は遠足の予備日で、お弁当でした。
 朝からお弁当が楽しみだったようで、お昼が待ちきれない様子でした。
 みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678