最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:78 総数:514816 |
クリスマス親子料理教室 2
コーンスープができあがり、ミートローフはオーブンレンジの中に入りました。
次はラップサンドの生地を作り、寝かせます。 そして、クレープをどんどん焼いていきます。さあ、うまく焼けるでしょうか。 クリスマス親子料理教室
PTA家庭教育学級委員会主催で、「クリスマス親子料理教室」を開催しました。
18組の親子が参加し、ミートローフ、コーンスープ、ラップサンド、チョコバナナクレープを作ります。 タマネギを炒めている児童が「目が痛くなってきた」と言いながら、楽しそうに作業していました。 あいさつキャンペーン最終日月曜日から始まったあいさつキャンペーンは、今日が最終日でした。 今日は、1組・2組のほとんどの子ども達がボランティアに参加しました。 4年生、5年生のみなさんと一緒に大きな声であいさつをし、とてもにぎやかな朝でした。 あいさつキャンペーンは終わりですが、これからも6年生として率先してあいさつを行っていきたいですね。 5年生といっしょに読書 《2年生》
12月1日(金)朝の読書の時間に、5年生のお兄さんとお姉さんが2年1組の教室に来てくれました。5年生は、2年生のために図書室で本を選んでくれていました。5年生がとなりで本を読んでくれて、うれしはずかしの2年生。
来週は、「おおしろまつり」で一緒にお店をまわります。来週また5年生に会うことが、楽しみでたまらない2年生です。 2組の教室にも、来週、5年生が来てくれます。お楽しみに。 11月のアニモをふりかえります! その52年生は「わたしはおねえさん」の学習。お父さんやお母さんがみにきてくれました。うれしかったね。 11月のアニモをふりかえります! その4
11月15日 4年生「アップとルーズで写す」の学習です。
アップでわかることやわからないこと、ルーズでわかることとわからないことを、文章から読んでいきました。文末や語句に注意して、文章を読んで考えました。そして、読んで分かったことを、友達に話して聴き合いました。 11月のアニモをふりかえります! その3今、アニモで静かなブームなのが、おしりたんていシリーズです。子ども心をくすぐるような本の題名。そして、分かり易いストーリー。しかも、泥棒たちを捕まえるときの秘密兵器が尾なら…クイズや迷路もストリーの中に入っていて、わくわく感が高まります。 「おしりたんてい、もっとないの?」「おしりたんてい、また読んで〜」と声がかかります。 11月のアニモをふりかえります! その2アニモでは読書にも力を入れています。語彙を増やし、話す・読む・書く力をつけるためです。1年生は、レベルに合った本を読み聞かせして、どんなお話だったか先生に話します。そのあと、読書記録を書いて読書アルバムにはります。アルバムはシールやマスキングテープでかざって、できあがり。10日は「うんちしたのは だれよ」を読み聞かせしましたよ。読書の時間は、子どもたちの大好きな時間です。 11月のアニモをふりかえります! その1天気予報の的中率が高くなってきた理由を、読んでいきました。 4年生理科 「水のすがたと温度」水はあたためると、どのように姿を変えるのだろうか? 温度はどのように変化するのか? 15分間水を温め続けました。 沸騰すると、温度の変化は見られませんが、ビーカーの中の水はどんどん減っていきます。 「温めると100度を超えると思ってた!」 「こんなにすぐ水が減っていくとは思わなかった!」と、興奮気味の子どもたち。 お風呂の湯気の正体も、これでわかりましたね。 小牧市社会福祉大会
11月29日、小牧勤労センターで、
民生委員制度創設100周年記念 第49回 小牧市社会福祉大会が開催されました。 住民総参加による明るく住みよい小牧市をめざし、市民福祉の充実に努めようと、多くの市民の方が参加されました。 大会のなかでは、優良善行児童・生徒として、27名が市長表彰されました。 大城小学校の児童も表彰されました。素晴らしいことですね。 重さはどれぐらい?
11月27日、28日
先日、1kgの重さを体感したことから、いろいろな物の重さはどれぐらいあるのかを予想し、それに合った上皿自動ばかりを使って、重さを調べることをしました。 上皿自動ばかりは、1kg、2kg、4kg、8kgを用意し、砂糖やお米、炭酸ジュースなどの重さを調べました。 開脚跳び
11月28日(火)4時間目
先週から始まった跳び箱の運動。 今日は開脚跳びの練習に入りました。 踏み切ったときに腰を高い位置に持って行けるようにしっかりと踏み切ることや手をつく位置は跳び箱の奥にすること、跳びきるために手でしっかりと跳び箱を弾くように強く押すことを意識して、練習しました。 怖がってなかなか跳べない児童もいますが、少しずつタイミングが分かってきたり、怖さが薄れてきた児童が跳べるようになってきました。 あいさつキャンペーン
11月27日(月)
今週から、生活委員会による「あいさつキャンペーン」が行われています。 ボランティアの子も加わり、校門では「おはようございます!」と元気なあいさつが聞こえてきます。 中には、「今日もがんばりましょう!」と一言付け加えて声をかける子もいます。 一日を気持ちよくスタートできるように、進んで声をかけていきたいですね。 人権の授業 《2年生》来月には、人権週間があります。自分や周りの人の命の大切さについて考えるきっかけとなるよう、人権の授業を行いました。今回は人権擁護委員の方々をお招きし、人権とは何かについて、たくさんのお話を聴きました。子どもたちは紙芝居やクイズなどで人権について学びました。 授業の後には、全ての人が気持ちよく過ごすにはどうしたらよいかを考え、感じたことを標語の作品にしました。 4年生 鉄棒をしました1kgを体感しよう
11月22日、27日
算数で1kgを学習しました。 1円がほぼ1gだということ先日学習したので、1kgはどのぐらいの重さなのかを体感するために、袋に砂を詰めて1kgを作りました。 なかなか思うように1kgの重さにたどり着けず、何度もはかりで確認しながら量りました。 2学期あいさつキャンペーン
小牧市青少年健全育成市民会議が主催する今年度の第2回「笑顔で さきがけ あいさつ運動」は、11月30日に計画されています。
大城小学校では、11月30日を含む1週間を「あいさつキャンペーン」として、あいさつを啓発しています。 児童の生活委員とあいさつボランティアの児童が校門や昇降口に立ち、登校してくる児童にあいさつを呼びかけています。 地域協議会 記念コンサート
ストローを使って、様々な曲が奏でられます。
1本のストローから、音楽だけでなく、ゆかいな動きも。 参加している子どもも大人も、大喜び。 皆さん、神谷さんの奏でる音楽を楽しんでいます。 大城小学校区地域協議会 設立記念コンサート
11月26日(日)
今年度、大城小学校区の地域協議会が設立されました。 その記念に、ストロー奏者 神谷徹 氏を招いて、コンサートが大城小学校の体育館で開催されます。 たくさんの地域の方々が参加されています。 |
|