最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:78 総数:514816 |
あしたへジャンプ! 《2年生》
3月9日(金)生活科「あしたへジャンプ」の学習で、「すごろく」を作り、みんなで遊びました。このすごろくには、みんなのこの1年間の「がんばり」がたくさんつまっています。楽しかったこと、うれしかったこと、失敗しちゃったけどがんばったこと。とにかくたくさんがんばりました。全部が宝物です。
もうすぐ3年生!かっこいい3年生に向かって、あと少し、がんばろう!3年生に向かって、大きくジャンプ! 奉仕作業(6年生)6年間の感謝の気持ちを込めて、学校をきれいにしました。 この日のために、実行委員が学校中を回り、きれいにしたい場所やその方法について考えてきました。 トイレや廊下の窓、図工室、そして外の溝など、分担場所に分かれて掃除をしました。 きれいになった場所をながめ、「すっきりした!」と清々しい笑顔で話していた子ども達。普段の掃除の中でも今日の気持ちを大切にして取り組んでいきたいですね。 一生懸命に、真剣に取り組む姿はとても立派でした。 なかよし給食(3年生)
3月7日(水)給食
今日は今年度最後のなかよし給食でした。 3・4年生のペア学年の活動も今日で最後でした。 来年度は4年生として、3年生をリードする立場になります。 今年度の4年生を見習って、来年度頑張りたいと気持ちを高められました。 4年生 なかよし給食一年間、ペア読書や大城まつり、運動会のダンス、大城ハリケーンなど、さまざまな場面で同じ時間を過ごしてきましたが、今日がその最後の機会でした。 1学期のなかよし給食とは比べものにならないほど、会話が盛り上がった給食の時間でした。 来年度はペア学年ではなくなってしまいますが、部活動やクラブ活動で関わる機会があることを願っています。 6年生を送る会<5年生>理科 ー物の重さを調べようー
3月5日と6日
理科の学習では、物の置き方や形で重さが違ってくるのかを実験してたり、同じ体積で物の重さは違うのかを実験したりして、確かめました。 ありがとう!!(6年生)
3月5日
今日は、子ども達が楽しみにしていた「6年生を送る会」 今までは送る側でしたが、今回は送られる側として前に立ちました。 各学年の温かい出し物、先生方からの歌や1年生のころからの動画など、6年生のみんなはずっと笑顔で見つめていました。 「ありがとう」「がんばってね」と温かい言葉をたくさんもらいましたね。 そして、自分たちの感謝の気持ちを言葉と歌でしっかりと伝えることができました。 卒業まであとわずかです。 残りの学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。 6年生を送る会(3年生)
6年生を送る会では、「大城一の6年生」に感謝の気持ちを伝え、富士山を歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。
そして、6年生からは色のプレゼントをもらいました。 4年生に向けて、「成長する緑」色をもらいました。 4年生からは、クラブ活動や部活動、高学年の仲間入りを頑張るように応援の言葉をもらいました。 その言葉を胸に、残りわずかな3年生もしっかり過ごしていきたいと思います。 6年生を送る会 《2年生》今日の5時間目に、6年生を送る会を行いました。2年生は呼びかけとクイズ、歌を出し物として行いました。今までの練習の成果をしっかりと出して、大きな声で元気に発表ができました。新しく覚えた、「また会う日までさようなら」の歌も一生懸命歌って、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。卒業式に参加しない2年生にとって、6年生のお兄さんやお姉さんと過ごすことのできる時間は本当にあと少しです。今までお世話になった「ありがとう」の気持ちを、残りの時間でたくさん伝えようね! 6年生を送る会本番(3年生)
3月5日(月)5時間目
今日の5時間目は、延期になっていた6年生を送る会がありました。 2月の中旬から何度も練習をしてきました。 やっと今日本番を迎え、やり遂げることができました。 生活科のようす1年をふり返って、できるようになったことをみんなに紹介します。素敵な発表になるように、グループで工夫し合って練習しました。入場から興味を惹けるものにしたり、見せる順番を変えてみたりと、一から自分たちで考えています。本番が楽しみです。 音楽のようす
3月2日(金)
鍵盤ハーモニカで、「子犬のマーチ」を練習しました。先生がカスタネットで拍を打って、それに合わせて演奏しました。 4年生 サッカーをやったよサッカー部お別れ試合2
後半戦は、どちらもなかなかシュートが決まりません。
このまま、1対1の同点で終わるかと思われましたが、 終了直前に、先生チームの見事なヘディングシュートで、 逆転勝ちをしました。 楽しい時間を過ごせました。 サッカー部お別れ試合1
サッカー部のお別れ試合を行いました。
バスケットボール部のときと同じように、 たくさんの先生方が参加しました。 6年生児童の素早い動きや華麗なボール回しに、 先生方はついていけません。 まず、児童に1点を先制されました。 それにスイッチの入った先生チーム。 1点を返し、同点で前半を終了しました。 4年生 都道府県パンフレットづくりインターネットで、自分の調べたい都道府県の県庁所在地や人口、観光地、特産物などを調べ、画用紙にまとめます。 友達が見たときに、興味がわくようなキャッチコピーを考えたり、方言で見出しを書いたりと、子どもたちの工夫はさまざまです。 |
|