最新更新日:2024/10/31 | |
本日:9
昨日:78 総数:514817 |
インゲンマメの成長(5年生)
5月21日(月)
インゲンマメの発芽には、何が必要なのかを調べています。 水を与える・与えない、日光が当たる・当たらないなど、条件を変えて成長の様子を観察しています。 どの条件だと発芽するかな? 結果が楽しみですね。 体育でボール運動 《1年生》
体育の授業では、ボールを転がしたりバウンドさせたりする運動を行っています。初めに比べて、力強くボールを投げたり、受けたりできるようになってきました。整列や準備運動も随分上手になりました!
あさがおの芽が出たよ 《1年生》
5月21日(月)
みんなの心のこもったお世話のおかげか、先日まいたあさがおのたねが例年より早く芽を出しました。あさがおが土の中から一生懸命に芽を出す姿を見て、「ぼくのあさがお、芽が出たよ!」と子どもたちがとても嬉しそうに報告してくれます。また、登校してから、あさがおの水やりのためにすばやく連絡帳を書く子が増えました。これからどんどん大きくなるあさがおを、これからもみんなで見守っていこうと思います。 1年生からのお礼のお手紙
5月18日と22日 大城タイム
4月から春の校外学習や学校探検など1年生と一緒にいろいろな活動をしてきました。 そのお世話になった2年生のお兄さん・お姉さんにとお礼のお手紙を書いて、届けに来てくれました。 まだひらがなを習っている最中なので、絵で思い出を描いてくれました。 お礼を言われた2年生はすごく嬉しそうな顔をしていました。 体育 ー鉄棒ー
5月18日(金)2時間目
今週は鉄棒遊びをしました。1年生から少しずついろいろな技に取り組んでいるので、それの復習をしたり、逆上がりの難しい技にも何度も挑戦したりして、できるようになってきました。 「たんぽぽのちえ」で見せたいい顔、いい姿!!とてもよかったよ。 先生もがんばらなくてはね!! 綿毛が広がり、種を飛ばすちえがわかったよ
綿毛が広がるのは、たねをとばすためのちえなんだということも、体感させました。綿毛ができたころ、綿毛の一つ一つはくっついています。でも、たねをとばすために広がります。綿毛役の子どもたちもくっついた姿勢から、広がってみました。動作化です。
最後に今日の学習のふりかえりを書いて終わりました。集中してがんばりましたね! いよいよちえをさがすよ!!
たんぽぽが枯れて白い綿毛ができ、その一つ一つが広がることをみんなで確認しました。どうして広がるのか、わけが書いてある文をさがします。今までの学習で、わけが書いてある文は、「〜からです。」「〜ためです。」という文になっています。それを手がかりに、子どもたちは文を読みます。
次は、たんぽぽの様子を見つけるよ
次は、たんぽぽの様子が書いてある文をさがします。まず、一人で「たんぽぽ」という言葉をキーワードにさがしていきます。そして、ペアで聴き合います。でも、先生たちがたくさん来て見ているから、ちょっと緊張してしまいました。
アニモの授業をみてもらったよまず、一人一文ずつ音読します。そして、時間を表す言葉をさがします。今までの学習で初めの文にあることはわかっています。 3年生 校区探検(城山地区)にいってきたよいろいろな形をなかまわけしよう!
1年生の算数の授業で、いろいろな形を、『箱の形』『ボールの形』『筒の形』に仲間わけしました。黒板に書いた形の特徴を見ながら、「〜だから〜の仲間です。」という文型で理由を説明して、仲間わけしていきました。友達の説明を聞いて、「〇〇ちゃん上手!」や「〇〇くんすごい!」と反応していました。1年生はみんな、人の話を聞く姿勢があります。その学びに対する前向きな姿勢は、とても気持ちがいいです。
春の校外学習「博物館明治村」〜2組の午後の班別行動〜<6年生>SLに乗る6年生。 教会堂の美しさに圧倒される6年生。 当時の屋台や裁判の雰囲気を味わう6年生。 明治時代の文化を肌で感じることのできた実りの多い校外学習になったことと思います。 小学校生活最後の校外学習を無事に終えることができました。 春の校外学習「博物館明治村」〜1組の午後の班別行動〜<6年生>アロハシャツを着る6年生。 監獄体験をする6年生。 三重県知事になる6年生。 明治村でしか体験できないことがたくさんあります。 春の校外学習「博物館明治村」〜昼食〜<6年生>いよいよ待ちに待ったお弁当の時間です。家の人に作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。きちんと伝えましたね。「おいしかったよ。ありがとう。」と。 春の校外学習「博物館明治村」〜2組の午前班別行動〜<6年生>白衣を着て実験中の6年生もいます。見学だけでなく、体験をしながら学ぶことができています。 春の校外学習「博物館明治村」〜1組の午前班別行動〜<6年生>春の校外学習「博物館明治村」〜午前の班別行動開始〜<6年生>「先生、いってきます。」 「いってらっしゃい。」 村内を自由に見学しながら、明治時代の文化を直接感じる6年生です。 春の校外学習「博物館明治村」〜到着〜<6年生>春の校外学習「博物館明治村」〜出発〜<6年生>「お弁当あるよね?」 「先生、もちろんあります。おやつもばっちりです。」 「じゃあ、校外学習のしおりは?」 「もちろんあります。」 忘れ物なしの6年生、さすがです。 先生からの注意事項をよく聴いてから、バスで「博物館明治村」へ向かいます。 |
|