最新更新日:2024/10/31
本日:count up7
昨日:78
総数:514815
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

ダンスじょうずになったよ 2 《1年生》

 当日使用する小道具も実際に使って踊りました。色とりどりのスカーフが、子どもたちの演技をより一層すてきなものに仕上げています。みんな、とってもダンスが上手になったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスじょうずになったよ 1 《1年生》

 今月末に行う運動会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。9月25日には、ダンスや隊形移動の確認をしました。教室でもたくさん踊ったので、振り付けはもうバッチリ!当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室3〜手話〜(5年生)

手話の教室では、耳の不自由な方の体験談を交えながらお話を聴きました。
どのようなことに困っているのか、どのような生活を送っているのかなどの質問にていねいに答えていただきました。
簡単な手話を教えていただき、友達同士で手話で交流する姿もありました。

今回の実践教室を通して、だれもが安心して生活していくために、自分たちには何ができるのかを考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室2〜点訳〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点訳の教室では、視覚障がいとはどのようなものか、情報や移動の手段にはどんなものがあるのかなどについてのお話がありました。身の回りには、視覚障がいの方でも生活しやすくなるような工夫がたくさんされていることも知りました。
実際に点字を打ったり、読んだりする体験を行いました。
みんな集中して活動に取り組みました。

福祉実践教室1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(金)
総合的な学習の時間では「福祉」について学習をしています。
今日は、手話サークル「おてだま」と点訳グループ「たんぽぽ」の講師の方を招いて、お話を聴きました。
福祉実行委員を中心としてはじめの会を行いました。
その後、各教室に分かれて実践教室を行いました。

雪舟を目指して<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字道具を使っていますが、実は図工の授業風景です。子どもたちは「墨で表すと」という単元の学習で、水墨画に挑戦しました。学習のめあては「墨の濃淡・筆あと・用具を工夫して、雪舟のような水墨画を描こう」です。1組は21日、2組は7日に、雪舟になりきって夢中で制作に取り組みました。
「この筆あとって、何に見える」
「もっと薄い墨で描くにはどうしたらいいのかな」
「たわしやスポンジを使うと面白い筆あとになるかも」
それぞれに工夫を凝らした力作が完成しました。

1年生とゴーゴーゴー<6年生>

画像1 画像1
 今年の運動会は、応援団による応援タイムがなくなりました。そのため、これまで運動会前に行われていたペア学年による応援練習もなくなってしまいました。クラスで「ペア学年と活動する機会がないのは、寂しいね」とつぶやくと、何やら集まって相談していました。すると、「先生、今年は応援練習がないので、そのかわりにゴーゴーゴーの歌を1年生と一緒に練習したいです」と子どもたちが提案してきました。1年生のためにできることを自分たちで考える姿勢に最高学年としての頼もしさを感じます。

修学旅行に向けて〜レクリ係〜<6年生>

画像1 画像1
 修学旅行のレクリ係は、道中のバスレク担当です。クラス全員が長い旅路のなかでも、楽しく過ごすことができるよう、バスレクを考えます。5年生の野外学習のバスレク、休み時間にみんなで盛り上がっている遊び…、さまざまな遊びからヒントをもらい、みんながより楽しむことのできるバスレクを考えています。

修学旅行に向けて〜学習係〜<6年生>

画像1 画像1
 修学旅行の学習係は、6年生みんなが充実した学習ができるように活動します。しおりの見学メモや日記ページの作成・修学旅行で見学する歴史的建造物の見どころ調べなど、楽しみながらも真剣に学ぶことができるよう、グループで話し合いながら活動を進めています。

修学旅行に向けて〜実行委員<6年生>

画像1 画像1
 修学旅行の実行委員は、テーマやしおり表紙絵の募集・当日のさまざまな会の司会進行など、修学旅行全体に関わる仕事に取り組みます。
 第1回の係会では、どんな修学旅行にしたいかを、実行委員全員で考えていました。みんなの思い出に残る修学旅行にしていこう。

真剣勝負<6年生>

画像1 画像1
 騎馬戦の練習が進んでいます。19日の練習では、運動場で入場から退場までの流れを確認しました。騎馬戦の見どころはなんといっても一騎打ち。取るか取られるか、一進一退の攻防が繰り広げられます。本番まで作戦を練って、勝利をつかみます。

自分たちにできること<6年生>

画像1 画像1
 5年生との合同練習、朝の全体練習、委員会準備など、運動会への準備が進んでいます。先週は環境委員会が中心となって活動した全校除草作業、17日にはPTAお父さんの会による除草作業が行われ、運動場の整備も進んでいます。17日の除草作業には、6年生では総務委員長が率先して活動していました。
 さまざまな人の力を借りても、まだ運動場には草が生えています。
小学校生活最後の思い出に残る運動会。
大城っ子全員が楽しめる運動会。
そんな運動会にするために、18日、19日の休み時間に6年生が自ら運動場に出て、草抜きをしていました。その姿を見た下学年も一緒に活動していました。きっと素晴らしい運動会になるはずです。

紅白リレー練習

各クラスの代表が集まって行う紅白リレー練習が本格的に始まっています。1〜6年の同じチームの友達とバトンの受け渡しの練習をしています。6年生が中心となり、「ゴー!」「はい!」のかけ声で少しでも速くバトンが渡るように頑張っています。
「今の良かったよ!」「もっと腕を上げよう。」と6年生が進んで声をかけ、少しずつこつをつかんできました。
トップスピードでバトンの受け渡しができるように来週も頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(木)
大城ロックソーラン、騎馬戦の練習を重ね、仕上げに入っています。
子どもたちの気持ちも日に日に高まってきています。
自分たちから進んで練習したり、大きな声を出し盛り上げたりしています。
運動会のテーマ
「運動会 輝くみんなが 主役だよ」
一生懸命に取り組む子どもたちはみんな輝いています。本番が楽しみです。

4年生 パソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(水)、コンピュータ室でパソコンを使った学習をしました。
今までもインターネットで調べ学習をしたり、フォルダから自分で選んだ写真を貼り付けて印刷したりとパソコンを活用してきましたが、今日は少し違います。
学習支援システムを使いました。4年生は、「算数・国語・社会・理科」の中から教科を選択し、問題の難易度も「基本・標準・応用」から選択することができます。間違えた問題は解説を読み、再度挑戦することができます。自分の学習記録を残すこともできるのです。
3時間目に1組、6時間目に2組が学習しました。子どもたちはみるみるうちに使い方を身につけていきました。「次はいつやる?」「これなら都道府県すぐ覚えられそう!」という声が多く、今後学習システムの効果がどう出るのかが楽しみです。

3年生 教室でコンピュータをつかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は教室で一人一台のコンピュータを使いローマ字の勉強に取り組みました。問題にはそれぞれ基本・標準・挑戦といった3つの難易度を選ぶことができます。はじめは基本で練習していきました。授業の後半は挑戦にもチャレンジすることができたね。

すてきな音でならそう♪ 《1年生》

9月19日(水)
 先週の金曜日に、けんばんハーモニカの先生を招いて授業を行いました。まずは、けんばんハーモニカをふくときの息の入れ方や指の形を教えてもらいました。たくさん練習をしてこれで準備は万端!いよいよけんばんを演奏します。 
 「ド」の音を速くふいたり遅くふいたりして、色んな音をならすことができました。この1時間で、子どもたちはけんばんハーモニカととってもなかよし♪になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 −カッター練習ー

9月19日(水)5・6時間目
 2学期の図工では「光のプレゼント」と図工競技会の「まどをひらいて」の両方でカッターナイフを使って作成します。
 初めて使うカッターナイフの使い方を確認して練習しました。
 図工競技会でもカッターを使いますので、ご家庭でもぜひ練習させてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ギコギコクリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(火)、のこぎりやかなづちを使って木を切り、切った材料を生かしながらつなぎ方を考えました。
組み立てた作品に色を塗ります。どんな作品が並ぶか楽しみですね。

4年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(火)、2学期初めての英語は「好きな色」「好きな動物」「好きなスポーツ」について友達と交流する学習でした。「Do you like〜?」「Yes,I do.」「No,I don't.」の練習です。
「red,blue,green,yellow」「dog,cat,rabbit」「soccer,tennis,basket ball」などの簡単な英単語が話せるようになって自信につながりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678