最新更新日:2024/10/31
本日:count up11
昨日:78
総数:514819
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

草取りボランティア 9/14(金)

 2回目の草取りは、さらに人数が増え、120名ぐらいの児童がボランティアに参加しました。
 細かい草までていねいに抜き、抜いた草を両手にいっぱい持って回収袋に入れる児童の顔は、生き生きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取りボランティア 9/13(木)

 環境委員会から「運動会前に、運動場に生えている草をみんなで抜いてきれいにしよう」と提案があり、全校児童にボランティアを呼びかけました。
 天気予報を参考に、9/12〜14の3日間、2時間目あとの20分放課に草取り区域を指定して、草取りをすることにしました。
 1日目の12日は、残念ながら雨のため中止になりました。
 2日目の13日は雨で土が湿っているので、草を抜きやすい状態になりました。
 100名近くの児童が参加して、みるみるうちにきれいになっていきました。みんなで運動会を成功させようという気持ちが高まっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年合同体育

9月13日
運動会の練習が、日々進められています。
たくさんのことを覚えなければなりませんが、ダンスは曲も気に入り、楽しく覚えていっているようです。
放課には、他学年の児童も一緒になって教室で踊る姿も見られます。
かわいい笑顔で、楽しく踊れるといいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(5年生)

9月13日(木)
算数では「倍数と公倍数」の学習をしています。
今日は縦6cm、横8cmの長方形を並べて正方形を作るにはどうしたらよいか考えました。
グループで実際に長方形を並べていき、6cmと8mの公倍数で正方形になることに気がつきました。みんなで考えるって楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「長さを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「教室のはしからはしまでの長さってどれくらいだろう?」そんな疑問から今日は授業がはじまりました。教室の長さの次は廊下・体育館・運動場へ行きまきじゃくを使って、いろいろなところの長さを調べました。だいたいどれくらいの値になるかを見当をつけてから実測することができました。

3年生運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けていっしょうけんめい応援や踊りに取り組む姿が見られました。これからの練習もがんばっていきましょう!

先生がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
転校生の子で、まだわり算を学習していなかったことが判明し、みんなで操作活動用の飴を使って式を考えているところです。「3人にわけるんだよ。わけてみて。」と優しく声をかけていました。転校生の子は、みんなに囲まれて声をかけられて、照れくさそうにしていました。

2学期外国語活動(5年生)

9月11日(火)
2学期の外国語活動が始まりました。
今日はアルファベットについて学習しました。
発音を練習したり、カードを使って「A、B、C、D・・・」と順番に並べたりしました。ゲームを通して、アルファベットを何度も声に出していきながら楽しく覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のダンスの練習 《1年生》

9月7日(金) 
 2学期になり、運動会の練習が本格的に始まりました。今週は、1・2年生合同でダンスの練習をしています。様々な動きがあるので、一つ一つ確認をしながら覚えていき、1週間でずいぶん上手に踊れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレットペーパーロケット、発射! 《1年生》

9月7日(金)
 1年生は、夏休みにトイレットペーパーのしんなどを使ってロケットを作りました。今日は、そのトイレットペーパーロケットをみんなで飛ばしました。子どもたちは、「わあ!あんなに遠くまで飛んだよ!」「どうやったらいっぱい飛ぶのかなあ・・・。」などと話し、みんなと楽しく遊びました。ご家庭でも、ぜひお子さんと遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロックソーラン練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(月)
今日は、天気が悪く、グラウンドが使えない状態だったので、体育館でロックソーランの練習を5・6年合同で行いました。
最初、難しかった振り付けもほとんど覚えることができています。
蒸し暑い、体育館での練習でしたが、一生懸命練習することができました。
1回の練習を大切に、大きな声を出して、かっこよく踊れるように日々の練習をしていきましょう。

書写「自然」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(月)
今日から書写競技会に向けての練習が始まりました。
「自然」という字です。
とめ、はね、はらいや字のバランスなど、手本をよく見ながら自分で考えて練習をしました。
本番に向けて集中力を高めてがんばりましょう。

今から楽しみ<6年生>

画像1 画像1
 小学校生活のなかでも、子どもたちが特に楽しみにしている行事が修学旅行。今年の修学旅行は、10月31日から11月1日に奈良・京都へ行きます。。9月7日(金)には、修学旅行のオリエンテーションを行いました。スライドを見たり、先生の話を聴いたりしながら、わくわくが止まらない6年生でした。
「学習を深める」
「心を成長させる」
「絆をさらに深める」
めあてに向かって、今から準備を進めて、思い出に残る修学旅行にしよう。

どんな印象を受けた?<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の図工は、「筆あと研究所」という単元です。日本や世界の名画を鑑賞し、筆の使い方や筆あとの様子から、どんな印象を受けたのか、どんな工夫があるのかを、グループで聴き合いました。同じ作品からでも自分と友達の感じ方が違うことに驚きながらも、「確かにそうかも」と共感していました。

2学期の授業スタート<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の授業が本格的に始まりました。先生や友達の話にしっかりと耳を傾け、みんなで考え、理解を深めてほしいと思います。来週から朝の運動会全体練習も始まります。
それでも、授業は授業!
学習も運動も両方とも充実させよう。

運動会にむけて<6年生>

画像1 画像1
 6年生は、運動会では競技に出場するだけでなく、委員会の仕事も任されています。一人ひとりに役割があり、どれも大切な仕事です。どれか一つでも欠けてしまうと運動会が成立しません。
 9月7日(金)の委員会では、運動会の役割分担を中心に活動が行われていました。最高学年として、委員会の仕事に率先して取り組んでほしいと思います。

災害が起きたら<6年生>

画像1 画像1
 9月6日(木)未明、大きな地震が北海道を襲いました。今なお懸命な救助作業が続いていると聞きます。大城小学校では、この日に避難訓練を実施しました。いつ、どこで、どんな災害が起きるか分からないのが日本です。いざという時のために、自分の身は自分で守るために、真剣に訓練に臨みました。

熱い戦いの予感<6年生>

画像1 画像1
 9月6日(木)に5・6年生合同の種目である騎馬戦の練習がありました。紅白の優勝を大きく左右する種目の一つで、毎年見ごたえがあります。今日は、安全な騎馬の組み方を教わり、実際に騎馬を作ってみました。上に乗る人、下で支える人の息がぴったり合わないと安全で強い騎馬を作ることができません。練習を重ねて、白熱した戦いを見てもらおう。

伝統を引き継ぐ<6年生>

画像1 画像1
 2学期の大きな行事の一つがなんといっても運動会。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。自分たちが中心となって運動会を創り、盛り上げなくてはなりません。
 6年生が出場する種目は、短距離走、大城ロックソーラン、騎馬戦、大玉おくり、代表児童による紅白リレーです。9月5日(水)に5・6年生合同で大城ロックソーランの練習がありました。これまで先輩たちが創り上げてきた大城ロックソーランの伝統を引き継ぎ、去年よりかっこよく踊ります。

4年生 消防署見学その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
署内の見学では、消防車が積んでいるものを見たり、救急車の後部に乗ったりました。
最後は、消火器体験をしました。上部の安全栓を抜いてホースを外し、ノズルを火元に向け、レバーを握って放射します。全員、困ることなく放射することができました。
消防士の方に質問したり、説明を一生懸命聴いたりするなど、意欲的に見学できた一日でした。たくさん教えていただいたことや体験させていただいたことを、来週まとめる予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678