最新更新日:2024/10/31
本日:count up12
昨日:106
総数:502081
運動会テーマ「心を一つに きずなを信じて」 10月28日(月)〜11月7日(木)教育相談&読書週間 11月1日(金)あいさつ運動 2日(土)学校公開日(授業参観&「この指とまれ」) 3日(日)文化の日 4日(月)振替休日 5日(火)月曜日課,委員会 6日(水)〜10日(日)市教育展 6日(水)校外学習(3年・消防署見学) 8日(金)学校公開代休日

インフルエンザ情報 (1/23)

1月23日(水)の欠席状況です。
  インフルエンザ 5名
  発熱      1名
   ※2年生は学級閉鎖中のため人数には含まれません。

学校では、引き続き感染予防に努めます。
ご家庭でもよろしくお願いします。

インフルエンザの感染予防

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日心配をしているインフルエンザの流行。
校内では、子どもも大人も感染予防のためにマスクを着用しています。
放課などには、放送委員が手洗い・うがいや換気を全校に呼びかけています。
学級閉鎖をしている2年生の掃除場所では、3年生や3・4・5組の子がきれいに掃除をしてくれていました。
インフルエンザの一日も早い収束を願っています。

2年生の保護者の皆様へ

2年生の子どもたち及び保護者の皆様におかれましては、
学校公開日を楽しみにしておられたことと思います。
しかし、学級閉鎖中の子どもたちは、
感染予防のため、元気でも登校はできません。
どうぞこ理解をお願いいたします。

なお、公開日に予定しておりました「いのちの学習」は後日実施します。
講師の先生との調整ができ次第、改めて案内文書を出させていただきます。

インフルエンザ情報 (1/22)

 1月22日(火)の欠席状況です。
  インフルエンザ 7名
  発熱等     3名
   ※2年生は学級閉鎖中のため人数には含まれません。
 
 ◆学級閉鎖◆
   2年1組・2年2組・・・1月24日(木)まで
    ※2年1組では、
     新たにインフルエンザと診断された子が複数いるため、
     学校医の指導の下、学級閉鎖を2日間延長しました。  

理科「電気の利用」 【6年生】

画像1 画像1
 6年生の理科では、電気の働きや性質、暮らしの中での利用などについて学習します。今日は、作った電機は何に変えて利用できるのかについて調べました。
 まず、手回し発電機を回してコンデンサーに電気をためます。そして、コンデンサーを豆電球やブザー、モーターなどにつなぎ、それぞれ、光、音、運動などに変えて使うことができることを確かめました。
 続いて、手回し発電機を同じ回数だけ回して電気をためたコンデンサーを、豆電球と発光ダイオードにつなぎ、明かりが点く時間を比較する実験をしました。豆電球よりも発光ダイオードの方が長い時間明かりがつくことを確かめることができました。

体調管理と感染予防をお願いします (1/21)

2年1組に続き、2年2組でもインフルエンザによる欠席が7名と増えたため、今日(1/21)は給食後に下校し、明日から24日(木)までの3日間を学級閉鎖とすることにしました。 
全校のインフルエンザによる欠席は13名、発熱等かぜによる欠席は5名です。
今後も感染の拡大が懸念されますので、引き続きご家庭での体調管理と感染予防をお願いいたします。

小牧市バスケットボール選手権大会

画像1 画像1
 1月20日(日)、勤労センターで、小牧市小学生バスケットボール選手権大会が開催されました。陶小の1回戦の相手は一色小学校です。
 黒色のユニフォームに身を包み、必死にボールを追いかけて善戦しましたが、33−23で惜しくも敗退となりました。子どもたちはよく頑張りました。応援に来てくださった皆様、寒い中ありがとうございました。

大根の絵 そっくりです !!

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4・5組の子どもたちが描いた「大根」の水彩画が完成しました。
実や葉っぱの形、質感、細かいしわ、筋、色合いなどを細かい部分までよくよく観察し、マジックと絵の具を使って丁寧に描きました。

今日はその鑑賞会です。
黒板に貼り出された絵は力作ぞろいで、どれも素晴らしい!!
がんばったところ・よくできたところを発表する友達の話もしっかりと聞きました。

ヒヤシンスは咲きましたが・・・(4年生)

ヒヤシンスの花は咲きましたが、クラスの全員で花を見ることはできませんでした。
インフルエンザで欠席した児童がまだ多かったため、4年1組は今日も給食後下校しました。明日から2日間(1/16・17)学級閉鎖になります。
みんなが元気に登校するのをヒヤシンスと一緒に待っています。
画像1 画像1

外で元気に 〜昼放課〜

画像1 画像1
1月15日(火)昼放課の運動場です。
ボール遊び、一輪車、縄跳び、遊具遊び・・・などなど、
いろいろな学年の子が寒さに負けず元気に遊んでいます。
それを見ながら下校していく4年1組の子どもたち。
きっと複雑な気分でしょう。

小牧市・八雲町児童学習交流会(冬期)

画像1 画像1
 1月12日(土)〜15日(火)に、冬期の小牧市・八雲町児童学習交流がありました。陶小からも、代表の2名が参加しました。
 夏季は、8月に小牧市の児童24名が八雲町を訪問し、八雲の友達とともに、資料館などを見学したり、自然とふれ合ったりしたそうです。そして、今回、八雲町から12名の児童が小牧に来てくれました。
 子どもたちは、小牧山やリトルワールドを一緒に散策したり、家庭の協力をいただいてグループで出かけたりと、楽しいときを過ごしました。
 写真は、14日(月)に勤労センターで開かれた交流会の様子です。白色のトレーナー姿が小牧市、青色のTシャツ姿が八雲町の子ども達です。一緒に合唱したり、夏・冬の交流の様子を写した写真を見たりしながら、友情を深めていました。

寂しい教室(4年1組)

インフルエンザにかかった児童が増えたため、4年1組は給食を食べた後下校しました。
来週には元気な声が教室にあふれますように。
咲き始めたヒヤシンスも待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書整備ボランティア(1月)

 1月11日金曜日に図書整備ボランティアの活動がありました。1月の活動は図書室前の廊下掲示を節分バ−ジョンにかえました。今年の立春は2月4日ですので、節分はその前の日の2月3日になります。「節分のならわし」として、「ヒイラギいわし」があります。ヒイラギの枝にいわしの頭をさしたものを玄関先に飾ります。ほかにもみんなが知っている「豆まき」や「恵方巻き」があります。今年の恵方は「東北東」だそうです。
 図書室前の「ヒイラギいわし」も見に来てくださいね。その由来も掲示してありますよ。
画像1 画像1

ミシンにトライ! 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で、ミシンの使い方を学習しました。
針を正しく取り付け、上糸を正しい順序でミシンにかけ、ボビンに巻いた下糸を下から引き出す・・・ここまでの準備をまず頑張ります。
そして、縫い始めと縫い終わりを返し縫いにすることにも気を付けながら、直線縫いを練習しました。
安全に気を付けながら縫い進める5年生の表情は真剣そのものです。
青色の練習布が縫い終わった子は、さらに雑巾縫いに進んでいました。

冬休みの作品

画像1 画像1
全校の廊下に、冬休み中の作品が掲示されました。
絵日記や書初めなど、力作ぞろいです。

そろばん 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数の時間に、「そろばん」について2時間勉強します。
今日は講師の先生2名に来ていただき、基礎からていねいに学びました。

そろばんの数の読み方や数の入れ方、払い方、簡単な足し算や引き算
・・・これまでにそろばんを習ったことがある子にとっては簡単なことも、初めてそろばんを手にする子にとっては難しいことばかりです。
それでも、先生の説明を真剣に聞き、そろばんの玉を指先で1つ1つゆっくり動かしながら、一生懸命練習問題に取り組んでいました。

ずいずいずっころばし 【2年生】

画像1 画像1
2年生が、音楽の時間にわらべ歌を習っています。今日は、「ずいずいずっころばし」です。遊び方を知っている子から教えてもらって、みんなで歌に合わせて楽しく遊びました。

3学期はじめの学級活動

画像1 画像1
始業式後の学級活動の時間は、どの学年も、まず日誌や計算プリントなどの答え合わせをしたり、提出物の点検をしたりしていました。その後は、3学期の係を決めたり、目標を考えたりしている学級もありました。

始業式

画像1 画像1
3学期の始業式の様子です。

校長先生からは、
・今年の干支は猪、元号が変わる節目の年であること
・寒さの中でも春の準備をしている木々のように、みんなも春になったときに自信をもって1学年上に年進級できるよう、3学期は目標を決めてしっかり頑張ろう
という話がありました。

全員で校歌を歌ったあとには、生活指導の先生から1月のめあてなどについて話を聴きました。
「先生がお正月にひいたおみくじは、昨年は「末吉」、今年は「小吉」だったので、合わせて「すえしょう」です」
という言葉に、みんなが和みました。

始業式は15分弱。寒い体育館の中での式でしたが、子どもたちはよく頑張りました。

3学期スタート!

画像1 画像1
 静まり返っていた教室に、子ども達が元気に戻ってきました。
 今日から3学期、小学校でも新しい年の生活が始まります。

 登校してくる子どもたちの笑顔からは
 楽しい冬休みを過ごしただろうことが分かります。

 今年も、いのししのように、目標に向かって前進する年にしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447