最新更新日:2024/10/31 | |
本日:9
昨日:106 総数:502078 |
5年生家庭科〜だしの力〜はじめに、だしにしょうゆと塩で味付けしたものと、だしが入っていないものとを飲み比べました。だし入りだと、塩分濃度が薄くても、味が濃く感じることが分かりました。 次に、『かつおぶし・こんぶ・あごあじ』の3種類のだしの飲み比べをし、味や風味の違いを確かめました。 一番人気は『あごあじ』でとっただし。日本では昔から作るものによって、使うだしの素を選んで調理をしてきたことも教えていただきました。 『だし』を通して、日本の食文化に触れられた1時間でした。 校外学習に行ってきました!
心地よい天気の下、今日5年生は校外学習に行ってきました。
最初に、TOYOTAの高岡工場を見学しました。社会科で学習したことを自分の目で見ることができ、「あ、授業で習ったことだ!」という声もあがりました。車の製造過程や工夫、努力などを学習できました。その後はトヨタ会館に向かい、人や環境に優しい車を実現するための技術を学びました。一つ一つの展示物に立ち止まり、メモを取る姿が見られました。 昼食は鞍ヶ池公園で食べました。美味しいお弁当やお菓子に、子どもたちは大満足といった表情でした。また、鞍ヶ池公園散策では班で植物園や動物園などを回りました。かわいい動物に癒されていました。 11月の図書整備ボランティア活動図書室出入り口の廊下掲示板は「大きなクリスマスツリ−とサンタクロ−スの列車」です。いっぱいのプレゼントを運んでますよ。 図書室内のカウンタ−上にはクリスマスの飾りがつけてあります。 室内の掲示板は「野菜たちの音楽隊」です。だいこんさん、サツマイモさん、にんじんさんたちが楽しそうに楽器を演奏してます。 クリスマスバ−ジョンになった図書室に来てくださいね。 秋の校外学習に出発 【5年生】行き先は、『トヨタ自動車高岡工場』と『トヨタ会館』、『鞍ヶ池公園』の3か所です。 社会科で我が国の工業生産について学習していますので、トヨタ自動車でも、働く人の様子や生産の工夫などを自分の目で見て確かめ、わからないことは質問したりして、学習を深めてきてほしいです。 ショート避難訓練校内のさまざまな場所に散らばって掃除をしていた子どもたちは、ヒュンヒュンヒュン〜と聞こえるサイレンの音に、 「あれ? これって・・・。」 そして、近くの教室の机の下にもぐったり、運動場の中央に集まりしゃがんで頭を守ったりして「一次避難」をし、そのまま静かに次の指示を待ちました。 『ショート避難訓練』は、ここまでです。全校児童が運動場に避難して集合する「二次避難」は行いません。 「これで訓練を終わります。……ごみを取り、後片付けをすませて……」 という放送での指示を静かに聞いて、掃除場所に戻りました。 そして、この後の5時間目には、各学級ごとに振り返りをしました。 教室、廊下、トイレ、運動場・・・と自分がいた場所ごとに正しく避難ができたか、また登下校中だったらどうするか、家にいる時はどうするか、など、ぜひお子さんと話題にしてください。 秋晴れです 11月です気持ちのよい秋空が一面に広がっています。朝は少し肌寒さを感じるようになりましたが、子どもたちはとても元気です。 11月のめあては 『仲良く遊ぼう』、 11月の歌は ♪『この星に生まれて』です。 ※ 学年によっては、行事に向けて、違う歌の練習をすることも あるそうです。 今日の朝会では、「よい歯」などの表彰のあと、全校で『マイバラード』を歌いました。6年生が違うパートを歌ってくれたので、二部合唱となり、とてもきれいな歌声でした。子ども達の歌声には心を癒されます。 交通安全教室初めに、全校で自転車の乗り方についてのDVDを視聴しました。そして、その内容をもとに、「小学生の自転車の安全な乗り方」をクイズ形式で振り返り、交通規則を守ることの大切さを学びました。最後に、陶小の子ども達の下校の様子の写真から、安全な登下校についても反省しました。 過去5年間の統計によると、11月は、夕暮れ時の16〜17時台に死亡事故が多発しているそうです。子どもも大人も、交通事故に遭わないよう、また事故を起こさないよう気を付けましょう。 朝の読み聞かせ 【1〜3年生】1〜3年生が、お話の世界に入り込み、夢中になって聴いています |
|