ちびっ子駅伝試走会〜コース確認〜<6年生>
先生を先頭にして実際のコースを歩いて確認しています。
【6年生の部屋】 2018-11-11 18:07 up!
ちびっ子駅伝試走会〜準備運動〜<6年生>
11月23日(金)のちびっ子駅伝大会に向けて、11月11日(日)に本番のコースを確認して走る試走会を実施しました。少し肌寒い朝ですが、6年生参加者の体調はばっちりです。準備運動を入念に行っています。
【6年生の部屋】 2018-11-11 18:07 up!
おもちゃフェスティバルに招待してもらったよ♪ 《1年生》
11月9日(金)
今日は、2年生のおもちゃフェスティバルに1年生を招待してもらいました。2年生が一生懸命作ったおもちゃで、1時間楽しく遊びました。ふくろロケットや風の力で動くヨットのゲームなど、いろいろなお店がありました。1年生もおにいさんやおねえさんに遊び方を優しく教えてもらってとってもうれしそうです。楽しいお店がたくさんあって、まよっちゃうね!
【1年生の部屋】 2018-11-09 19:57 up!
球根の観察 《1年生》
生活科では、球根の観察をしています。チューリップやヒヤシンス、クロッカスの球根をよく調べて、気付いたことをワークシートに書きました。よく見ると細い筋のようなものがあることや、小さな芽が顔を出していることなどに気付き、「すごいね。これが花の赤ちゃんなんだね。」などと話し合っていました。
春に美しい花をさかせるため、これから訪れる季節を耐える球根のように、子どもたちにも粘り強く努力できる1年生になってほしいと思います。
【1年生の部屋】 2018-11-09 19:57 up!
すてきな秋、見つけたよ 《1年生》
秋が深まり、校庭は色鮮やかな葉や木の実でいっぱいになっています。11月には、秋みつけをしました。どんぐりやまつぼっくり、イチョウの葉などがたくさんとれました。
今後、秋みつけで集めたものを使って楽しいおもちゃを作ります。どんなおもちゃができるか、楽しみだね。
【1年生の部屋】 2018-11-09 19:56 up!
4年生 「物の温度と体積」
9日(金)金属を熱すると体積がどうなるかを実験で確かめました。金属は熱しても変わらないと予想する子が多かったですが、初めは輪に通った金属の球が通らなくなり、金属も体積が変わることが分かりました。初めは実験用のコンロを使うことに緊張していた子ども達でしたが、安全に気をつけて実験することができました。
【4年生の部屋】 2018-11-09 19:56 up!
ようこそ「おもちゃまつり」へ その2
1年生に遊び方を教える姿、やさしく声をかける姿は、さすがお兄さん、お姉さん!
1年生に喜んでもらえて、笑顔いっぱいの2年生でした。
【2年生の部屋】 2018-11-09 19:55 up!
ようこそ「おもちゃまつり」へ! その1
11月9日(金)2時間目
2年生は、生活科の学習で動くおもちゃを作りました。
今日は、1年生を招いて「おもちゃまつり」をしました。
「おもしろいですよ〜!ぜひ来てくださ〜い!」
自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらおうと、呼びかける声にも熱が入っていました。
【2年生の部屋】 2018-11-09 19:55 up!
4年生 「物の体積と温度」
11月8日(木)水をあたためたり冷やしたりすると体積がどうなるのかを実験で確かめました。以前、水を押した時には押せなかったことから変わらないのでは、と考える子が多かったですが、いざ実験をすると水も体積が変わることが分かりました。空気に比べると変わるスピードが遅いことにも気がつきました。最後に実験から分かったことをノートにまとめました。
【4年生の部屋】 2018-11-09 19:55 up!
4年生 「ソフトバレーボール」
4年生の体育では、ソフトバレーボールをしています。グループでオーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習をしたり、円になってパスをつなぐ練習をしたりしてきました。9日(金)は、初めてネットを出し、3回で向こうのコートに返す練習をしました。まだまだ3回で返すことは難しいですが、試合ができるようにこれから練習を頑張っていきます。
【4年生の部屋】 2018-11-09 19:54 up!
体育でひょうたんドッジをしたよ!《1年生》
10月・11月は、体育の授業でボールを使った運動を行いました。「ひょうたんドッジ」は、ひょうたん形のコートの外からボールをころがし、中にいる人をあてるドッジボールです。グループでしっかり作戦を立ててゲームに臨みます。「こっち、こっち!」「うしろ気を付けてー!」など声を掛け合いながら、グループで協力して楽しく運動することができました。
【1年生の部屋】 2018-11-09 19:54 up!
九九の練習!
アニモ2年生に子どもたちは今、九九の練習をしています。まだ日本語のアクセントを流暢に話すことができない子は、「4(し)」「7(しち)」「1(いち)」「8(はち)」の言い訳に苦戦します。アニモでは「7(なな)」「4(よん)」の読み方にした九九の表を渡しています。
写真は50マス計算をもくもくと解いている様子です。誰も話すことなく集中している姿はとてもかっこいいです!
【アニモの部屋】 2018-11-09 19:53 up!
感動の合唱<6年生>
11月7日(水)に小牧市小中学校音楽会が開催されました。3年に1度の出場機会に恵まれた6年生は、特別講師の福岡先生の指導もあり、熱心に練習を積み重ねてきました。少し早い給食を食べ、バスに乗って会場である小牧市民会館へと向かいました。会場の雰囲気に初めは圧倒された6年生でしたが、自分たちの出番が近づくと、不安や緊張の表情などは薄れ、自信をもって舞台に上がりました。指揮、伴奏、歌声、すべてが合わさった大城小学校6年生の美しい合唱は、幸せと感動で会場を包み込みました。本当によくがんばりました。音楽会の写真は、撮影をお願いした写真屋さんからいただいたものです。
【6年生の部屋】 2018-11-09 19:53 up!
表彰<6年生>
11月7日(水)の学校集会では、10月に実施した書写・図工競技会の入選者の表彰と小牧市社会福祉大会の表彰が行われました。書写・図工競技会は大城っ子全員ががんばりました。22日の学校公開日には、保護者向けの校内作品展を予定しています。6年生の力作をぜひご覧ください。
小牧市社会福祉大会では、大城小学校6年生の児童が小牧市長から表彰を受けました。とても名誉ある賞で、受賞した児童は11月4日(日)に行われた小牧市社会福祉大会にも出席しました。学校の内外で活躍する6年生が多数いることは大城小学校の誇りです。
【6年生の部屋】 2018-11-09 19:53 up!
立派な6年生<6年生>
これまで音楽会に向けて、一生懸命練習してきた6年生。福岡先生との合唱練習のときには、3年生や5年生が体育館に来て6年生の合唱を聴いてくれました。せっかくここまでがんばってきたのだから、6年生の素晴らしい合唱を大城っ子のみんなに聴いてほしい。そんな思いで、11月6日(火)に学校集会を開き、全校に音楽会で歌う2曲を披露しました。6年生が歌い終わると、拍手が鳴りやみませんでした。学校集会後には、5年生から激励の言葉をもらいました。大城小学校の代表として、水曜日の音楽会で美しい合唱を披露しよう。
【6年生の部屋】 2018-11-09 19:52 up!
音楽会まであと2日<6年生>
修学旅行を大成功させた6年生。ほっと一息つく間もなく、次は音楽会です。音楽会まであと2日。11月5日(月)の6時間目に、福岡先生との最後の合唱練習がありました。4月から福岡先生と一緒に練習してきたCOSMOSと友達だから。これが最後の練習であることを寂しく思いながらも、音楽会までより良い合唱を目指してこの日も練習に励みました。
【6年生の部屋】 2018-11-09 19:52 up!
He is famous. She is great.<6年生>
11月5日(月)に外国語活動がありました。新しく習った表現を使い、友達と英語で会話をしています。クリントン先生や友達の英語を聴く。自分も英語で話してみる。その繰り返しで新しい表現を身につけます。
【6年生の部屋】 2018-11-09 19:51 up!
3年生 かげおくりをしたよ
「ちいちゃんのかげおくり」というお話があります。あまんきみこさんの作品で、戦時中に小さな女の子が家族と一緒にやった思い出のある遊びです。今日はその物語にでてくるかげおくりをみんなでやってみました。「1・2・3・・・」「あっ、見えた」「本当にできた。すごい。」喜びの歓声が聞こえました。
【3年生の部屋】 2018-11-09 19:50 up!
お手紙 −音読劇ー
11月6日と8日
国語「お手紙」の学習のまとめとして、学級で音読劇をしました。
それぞれグループで相談し、発表したい場面を決め、がまくん・かえるくん・かたつむりくん・地の文(ナレーター)に分かれて練習しました。
それぞれの場面で、読み方や動きを取り入れて音読劇をしました。
【2年生の部屋】 2018-11-09 19:50 up!
図工 −くしゃくしゃ ぎゅっー
11月7日(水)5・6時間目
競技会が終わり、今日は入選者の表彰がありました。
そして次の学習は、紙袋をくしゃくしゃにして、いろいろな形に袋をしばったり、ねっじったりして、楽しい友達を作りました。
今日はどんな形にしようか考えました。
来週は友達の顔を作って、楽しく仕上げます。
【2年生の部屋】 2018-11-07 21:09 up!