最新更新日:2024/10/31
本日:count up11
昨日:106
総数:502080
運動会テーマ「心を一つに きずなを信じて」 10月28日(月)〜11月7日(木)教育相談&読書週間 11月1日(金)あいさつ運動 2日(土)学校公開日(授業参観&「この指とまれ」) 3日(日)文化の日 4日(月)振替休日 5日(火)月曜日課,委員会 6日(水)〜10日(日)市教育展 6日(水)校外学習(3年・消防署見学) 8日(金)学校公開代休日

345組 【図工】 Tシャツをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 折り染めをしたきれいな紙をいろいろな形に切り抜いて貼り、自分だけのTシャツを作りました。一枚一枚に個性があり、カラフルで、とても楽しい作品に仕上がりました。

1学期を振り返って(2年生)

画像1 画像1
 作文用紙を前にした2年生が、何やら考えこんでいます。1学期を振り返り、がんばったことを作文にまとめているのです。漢字練習、算数の筆算、生活科の虫調べ・・・。
 今学期も来週を残すのみとなりました。ゴールが近づいています。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 20分放課に突然「緊急地震速報」が流れました。今年1回目のシェイクアウト訓練です。教室、廊下、トイレなど様々な場所にいた児童は、それぞれが自分の判断で避難行動を取りました。
 大人がいつも近くにいるとは限りません。今日の訓練をしっかり振り返り、いざというときに安全な行動をして身を守れるようにしたいです。

1年生 生活科 アサガオのしおりづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の生活科の時間に、アサガオの花を半紙の間にはさんで「たたき染め」をしました。今日は、それを使って「しおり」を作ります。
 まず、ピンクや紫色に染まった半紙を、花の形にそって丁寧に切り取ります。それを自分で選んだ色の台紙に糊付けし、台紙ごとまるや三角など好きな形に切り取りました。
 さあここからは先生にバトンタッチ。ラミネーターとリボンを使って、きれいに仕上げてもらえました。素敵なしおりができてよかったね。

個別包装の献立です

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日7日20日(月)から日課が変わり、午前中に35分授業を5時間行っています。給食も食中毒に配慮し、調理を必要としない個別包装の献立になりました。
 本日の献立は、牛乳、チョコデニッシュ、乾燥小魚、りんごゼリーです。1年生の子どもたちは、おかずがない給食に少しとまどっている様子でしたが、「おいしいよ」と喜んで食べていました。高学年の子のおなかは満たされたかな?

放課後子ども教室募集案内

画像1 画像1
今年度の「放課後子ども教室募集案内」を13日(月)にお配りしました。

今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、定員を例年より少ない20名とさせていただきました。 
 
対象学年も1年生から3年生に限定させていただきます。

応募の締め切りは7月22日(水)です。

ご応募お待ちしています。

毎朝とてもきれいです

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が育てているアサガオは、今が盛りとばかりに、きれいな花を次々に咲かせています。登校してきた1年生は、毎朝、何色の花が幾つ咲いているのかを数えてから教室に入り、記録をしています。咲き終わった花びらを集めて、担任の先生に届けている子も・・・。さあこの後、どうするのかな。

基礎学力向上週間

画像1 画像1
 今週と来週の2週間は「基礎学力向上週間」です。朝の時間帯に、国語や算数の練習問題に取り組みます。学年を問わず、どの教室でも、静かに黙々と頑張る子どもたちの姿が見られます。

理科「風やゴムで動かそう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、理科の授業で「風やゴムで動かそう」の実験を行いました。
送風機を使って、車に風を送る実験をしました。
風の強さをかえると動きがどのようにかわるかをそれぞれで予想を立て、
ルールを守って実験をすることができました。
次は、帆の大きさをかえて実験を行います。

345組 【理科】 検流計をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直列つなぎにするとモーターがとても速く回ります。
電流の大きさが異なるのではないかと予想し、検流計で測ることにしました。
直列つなぎと並列つなぎとではおよそ2倍違うことがわかりました。
実際に数値で直列つなぎの威力を知り、次回、電池で走る車作りに役立てることができそうです。

345組 【図工】 水彩絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩絵の具を使いました。
混色の美しさを感じながら、アジサイの絵に色塗りをしました。
水の量にも気を付け、柔らかな色合いに仕上げました。

2年生 生活科 虫について調べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、校庭や家の近くで捕まえた虫たちを観察しました。グループごとに、すみかやエサ、気づいたことなどを画用紙にまとめ、みんなの前で発表しました。聴く人に分かりやすく発表するにはどうしたらよいかを考える勉強にもなりました。

1年生 生活科 学校探検でみつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検をした1年生は、それぞれが見つけたものを絵と文できれいにまとめました。体育館で見つけたバスケットゴール、図工室で見つけたラジオペンチ、音楽室で見つけたウッドブロックやメトロノームなどなど…。校内でいろいろなものを見つけました。そして今日は、その絵を一人一人見せながら、思ったことも付け加えてみんなに伝えました。大きな声でわかりやすくお話しできた1年生です。
 ※中と下の写真は、6月26日、校長室探検の様子です。

3年生 総合 桃の実の観察

画像1 画像1
 梅雨の合間を縫って、3年生が学校の西側にある畑に桃の観察に出かけました。前回見た時よりも桃の実は袋の中で大きく育ち、赤く色づき始めているものもありました。桃の木を支えている支柱の数も増え、上の方の太い枝もしっかりと支えられていました。一方、地面には転がっている実もいくつかありました。昨日の暴風雨で落ちてしまったようです。

345組 顕微鏡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、顕微鏡で様々なものの観察を行いました。
一人ひとり、自分の見たいものを用意しました。
ピントを合わせ、覗いてみると…
あちらこちらで歓声が上がります。
「すごい!」「変な形!」「タピオカみたいなつぶつぶがいっぱい。」
写真は、マリーゴールドと朝顔の花粉です。
肉眼では見えない世界に大興奮の子どもたちでした。

4年生 部活動オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今年から部活動に参加できます。
体育館でオリエンテーションが開かれ、担当の先生から部活についての説明や、部活に参加する上での心構えを聞きました。
今年は、バスケ部、サッカー部、和太鼓部の3つの部活動が行われます。今週から部活の体験も始まります。顧問の先生方の説明を真剣に聞く4年生たちでした。

1年生 図書室の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ファイルをもらった1年生。
司書の辻村先生に図書室の使い方や本の借り方を教わりました。
初めての図書室にワクワクドキドキの1年生。
「この本、家にもあるよ!」
「どの本にしようかな。まよっちゃう。」

早速本を借り、嬉しそうに本袋を抱えて教室に帰りました。
素敵な本との出会いがありますように。

環境委員会 草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は草むしりを行います。
畑の草を一生懸命抜きました。短時間でも山盛りです。
学校のために、一生懸命働いてくれてありがとう。

国語「書写 土」(3年生)

7月1日(水)二時間目の書写の時間に、志村先生による書写の授業がありました。先週に続いて2度目のご指導でした。
前回は「二」を今回は「土」を書きました。
実際に書いているところを見せていただき、とてもわかりやすく、熱心に書いていただいている様子を見ていました。
その後、前回は「筆」、今回は「すずり」を見せていただき、興味津々でみていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 【おんがく】 曲に合わせて体を動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でんでんむしむし かたつむり♪

振付を考えて歌いました。友達の振りを真似して楽しみました。
みんなでかわいいカタツムリさんになることができました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447