最新更新日:2024/10/31
本日:count up9
昨日:106
総数:502078
運動会テーマ「心を一つに きずなを信じて」 10月28日(月)〜11月7日(木)教育相談&読書週間 11月1日(金)あいさつ運動 2日(土)学校公開日(授業参観&「この指とまれ」) 3日(日)文化の日 4日(月)振替休日 5日(火)月曜日課,委員会 6日(水)〜10日(日)市教育展 6日(水)校外学習(3年・消防署見学) 8日(金)学校公開代休日

おいしかったお弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から全員が登校になりました。
教室は、いっきににぎやかになりました。
うれしくて距離が近くなることもあり、「密になっているよ」と言われながら一日過ごしました。

お弁当もみんなうれしいそうに食べました。
しかし、いつものようにおしゃべりしながら食べることができません。
静かにマナーを守って食べていました。

明日からは、給食になります。

45組 【書写】 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やりながら筆の動かし方を思い出してきたようです。墨で手を真っ黒にしながらも、久しぶりの習字を楽しく頑張りました。
手本の字や自分の好きな文字を書きました。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
密を避けながらの第一回通学団会です。
通学団での登校の大切さや、注意することなどを先生や団長から聞き、出発時刻の確認も行いました。
一列に間をとって並んだり、歩いたりするなど、今までと変わったこともありますが、どんな時も安全第一で、お互いに気持ちよく登下校できるよう頑張っていきましょう。

お弁当を「いただきまぁす」

画像1 画像1
 今日のお昼はお弁当。しっかり手洗いをしたあと、おうちの方が用意してくださったお弁当をいただきます。ただし、机は前を向いたまま。お友達と楽しくお話しながら・・・というわけにはいかないお弁当タイムでした。

教室を引越しました

画像1 画像1
 5年1組は37名。陶小で一番人数の多いクラスです。身体が大きくなり、全員がそろうと教室がとても窮屈に・・・。そこで本日、隣の多目的室に机と椅子を運び入れて勉強しました。空間にゆとりができると、気持ちにもゆとりが出てきます。

全校そろって始業式

画像1 画像1
 全校での登校が始まりました。約3ケ月ぶりに会う友達もいて、子どもたちはとても嬉しそうです。
 着任式と始業式は校内放送とビデオを使って行いました。陶っ子全員で感染症拡大予防に努めていくとともに、仲間とともに学び合えるありがたさを心にとめて頑張っていきます。

図こう 〜なにに見えるかな?〜(2年生)

 みんなが 休校中に おうちで やった 図こうの かだい『なにに 見えるかな?』を ろうかに はりました。
 そらまめ、とけい、ぞう、あしか、おかめさん、ようちゅう、パレットなど、みんなの ユニークな かんがえが あふれる さくひん ばかり でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

時間割の作成(6年生)

 密にならないよう気を配りながら、PC室で時間割表を作成しました。おのおの、色をつけたり、カットを加えたりしながら、工夫をこらしました。
 通常日課になるのはまだ少し先ですので、学習のリズムを早めに取り戻すように心がけましょう。
画像1 画像1

345組 【生単】 野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとり、どの野菜の世話をするか決めました。
ナス、トマト、パプリカ、自分の好きな野菜を選びました。
畑にはサツマイモの苗を植えました。用具の片付けなど、大きい子がリードして行いました。
収穫の日を楽しみに、みんなで協力して世話をしていきたいと思います。

学校再開後の学習保障について

 小牧市教育委員会から「学校再開後の学習保障について」の文書が出されました。学習保障のための工夫と新たに確保する授業時数についてのお知らせです。

 本校ホームページ 右下の配布文書→ 連絡→「学校再開後の学習保障について」でご確認ください。

5年生 理科 メダカの観察6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のみんなが登校するのを待っていたかのように、
メダカのたまごから、赤ちゃんが出てきました。

早速、理科の時間に、解剖顕微鏡を使って観察をしました。

日に日に、赤ちゃんメダカの数が増えています。

これからみんなで世話をして、大切に育てていきましょう。

1年生 【算数】 かずとすうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを使って数の勉強をしました。
教科書の挿絵にはさまざまなものがおいてあります。
「ほうきにブロックを置きましょう。」
置いたブロックを、上手に並べかえて、ほうきがいくつあるか確かめました。
じっくり数の勉強に取り組むことができました。

通学団班長会

画像1 画像1
 AグループBグループそれぞれ2回目の登校日に、通学団班長会がありました。そこでは、友達との距離をとりながら交通安全に気を付けて登下校することや、来週火曜日の通学団会の内容などについての話を聞きました。
 一斉下校の時にも、友達との間隔をとって運動場に並んだあと、1列で門を出て順に帰っていきました。

345組 【生単】 梅の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も梅の収穫をさせていただきました。
梅の木にはたくさんの梅が実っています。子どもたちは大喜びで、袋いっぱいに梅を取りました。
「おいしそう〜!」
「おばあちゃんに梅干しにしてもらうんだ。」
「見て!面白い形!」
甘い香りに包まれながらの楽しい収穫のひと時でした。ありがとうございました。

教室では、収穫した梅を量りました。収穫名人は、なんと2kg80gも取ることができました。
梅干しや梅ジュースなどにして、お家でおいしく召し上がれ★

ヘチマの新居完成(4年生)

ヘチマのお引っこしが終わりました。前回つくった支柱に、ネットをかぶせて完成です。ヘチマもどんどん成長しています。

前回の様子とくらべると、どんなことが変わったでしょうか?
前のホームページの写真とくらべてみて、気づいたことがあれば、登校してきたときに聴かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマのつる(4年生理科)

あつい日が多くなり、ヘチマがのびてきました。
つる(まきひげ)が出てきたので、ネットをつけました。

さて、まきひげはどんなまき方かな。
右まき? 左まき? それとも? ・・・

近くで観察してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おどうぐばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お道具箱の使い方を聞きました。
左が「お泊り箱」。学校に置いておくとよいものを入れておきます。
右が「お帰り箱」。教科書や筆箱、連絡袋など毎日持ち帰るものをしまいます。2つを上手に使い分けて、持ち物を自分でしっかり管理できるようにします。
先生の説明をよく聞いて、自分の持ち物を一つ一つ大切にしまうことができました。

学校再開に係る感染防止対策の強化及び徹底について

 小牧市教育委員会より「学校再開に係る感染防止対策の強化及び徹底について」の文書が出されました。トイレ清掃への対応や消毒の徹底等についてのお知らせです。

 本校ホームページ 右下の配布文書→ 連絡→「学校再開に係る感染防止対策の強化及び徹底について」でご確認ください。

345組 【学活】自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つお兄さんになり、新しい仲間も加わって新たなスタートです。
自己紹介では、今年頑張りたいことや、好きなこと、得意なことなどを話しました。
「理科をがんばりたい。」
「たくさん食べられるよう頑張る。」
「激辛料理が好き。」
などなど、自分のことを話したり、友達からの質問に答えたりしてお互いのことを知りました。これから様々なことを通じてもっとお互いを知り、仲を深めていきましょう。

下校の時間がやってきました

画像1 画像1
 帰りの支度も列ごとに。ロッカー付近の混雑を避けるためです。
 一斉下校では、班長さんが1年生を迎えに来て並ばせてくれました。登下校についての注意を聞いた後、安全に気を付けて帰ります。
 上末南と下末の皆さん、また明後日に元気に会いましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447