【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

関わる学びに誰をも巻き込む

画像1
突然の指名相手は教室内にいた担任教員。
発言者の発言をみんなが一斉に「聴く」
『聴き方3原則』はこの教室にも生きています。

 [1年生 社会より]

小学1年生にもわかるように説明できる?

画像1
わかりやすく説明するためには、まず自分がしっかりわかっていないと・・・

「計測・制御」についての理解はどこまで進んだのでしょうか。

 [3年生 技術]

新たな気持ちで前に進む

画像1
 運動部活動所属の3年生は昨日までで活動に「区切り」をつけ、年度末に向けて新たな気持ちで進み出しました。
 様々な状況が変わっても、新たな旅立ちの日はきっと変わらない。だからこそ、前を向いて進んでいこう! がんばれ3年生!

3年間の集大成 (バドミントン部)

無事に交流会を終えることができました。

子ども達は、口々に「楽しかった!」と言い、今までのすべてを出し切った様子が見られました。

市内大会が行えなかったことは残念ですが、3年生の良さは2年生へと確実に引き継がれます。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

女子バスケ部 運動部活動交流会

7月23日。女子バスケ部は、北里中学校で交流戦を行いました。
残念ながら人数の関係で単独チームとしては出場できなかったものの、久しぶりの試合に3年生の目は生き生きとしていました。長いブランクや、怪我で思うように動けなかったところもありましたが、最後まで立派に走りつづける姿が見られました。
 試合後には昨年度までお世話になった顧問の先生に贈り物をし、感謝の気持ちを伝えることができました。最後に思わずあふれてしまった涙は3年間しっかりと部活動に取り組んできた証です。人として大きく成長した3年間だったと思います。そんな君たちなら、きっと受験勉強も乗り越えることができると思います。頑張れ3年生!
画像1
画像2
画像3

運動部活動(3年生引退記念)交流会 4日め

画像1
最終日はバレーボール男子
有終の美を飾るべく、自分たちが作ってきたチームで最高のプレイを懸命に続けます。

運動部活動(3年生引退記念)交流会 3日め

自分たちがやってきたことを精一杯発揮できる場。
天候にも負けず、納得いくプレイをめざして最後の力を振り絞ります。
画像1
画像2
画像3

男子バスケ部 有終の美

画像1
画像2
画像3
応時中、北里中との交流戦を行い、3年生全員そろって引退を迎えることができました。
なかなか思い通りに行かず、悔しい場面も多かったと思います。それでも最後までチームとして戦い抜く姿はかっこよく、頼もしく見えました。

「厳しい練習にも耐え、ここまでやってこられたのはみんなのおかげです。」
引退の挨拶で3年生から聞いた言葉です。こう言える仲間ができたことが、結果ではなく、彼らの3年間の過程が大きな財産になったのではないでしょうか。
3年生のみなさん、かっこよかったです。3年間おつかれさまでした。

北里中、応時中のみなさん、応援に駆けつけてくださった保護者のみなさま、先生方、情報発信部のみなさん、ありがとうございました。

運動部活動(3年生引退記念)交流会 2日め

心配された雨も、3年生のために落ちてくるのを待ってくれているかのよう。
感染予防にも気を抜かず、懸命にプレイをし、記憶に残る日を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

運動部活動(3年生引退記念)交流会

 中体連大会がなくなってしまった夏
 それでも、1年生時の入部から一生懸命取り組んできたことは、なくなるはずのない事実。
 その成果を発揮し区切りをつけるために、今日から交流会・交流戦や校内練習会・記録会に挑みます。
 3年生のみなさん、満足のいくパフォーマンスを!
画像1
画像2
画像3

☆剣道部 引退会☆

画像1
剣道は他校との交流会を行うことができなかったので、校内のみで引退会を行いました。

基本練習、試合、レクリ、色紙の交換など2年生と3年生がお互いに感謝を伝えるいい雰囲気の会となりました。
お忙しい中、来てくださった指導者の方、今までご理解ご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生のみんな、本当におつかれさまでした。

※1)面の中に、マスクの着用と面シールドをしています。
※2)交流戦が行えないため、2年生が参加しています。

交流戦が始まりました。(バドミントン部)

画像1
画像2
バドミントン部にとっては、ありがたい曇り空。3年生にとって最後の部活動である応時中との交流会が始まりました。

あいさつを交わし、9時半よりゲームがスタート。

真剣な表情。仲間との励まし合い。そして応時中さんとの交流。

短い時間ですが、これまでやってきたことをこの交流会で出し切ります!!

たてわり活動 2

画像1
 生徒会が考えて実践しているのは、あいさつ運動だけではありません。清掃も日頃の分担区域を入れ替えて3学年がそろって活動しています。
 自分たちの生活をより良くするための活動を学年を超えて協力して行う。まさに生徒会活動の本質でもあります。正しい行動をしつつ、つながりをつくっていきましょう。 

利得距離

画像1
 リレーが速くなるためには、2人ともにトップスピードで利得距離を保ったバトンの受け渡しができること

 そのためにはどんなことに気をつけてどんな技能を身につければいいんだろう。

 失敗を繰り返しながら学んでいきますた

この時期の体育授業

画像1
例年では行わないはずのこの時期における体育の授業
感染症予防対策だけでなく、熱中症予防対策にも気を配ります。

 [1年生 体育より]

0.25÷2= ?

画像1
1÷2=0.5
0.5÷2=0.25
0.25÷2=0.125

1+1=2
2+1=3
2+1+0.5+0.5=4

算数の授業ではありませんが「なるほど!」「よくわかる!」
小学校では習わなかったことも、小学校での学びを基盤にみんなの理解が進んでいます。
  [1年生 音楽]

黒  板

画像1
 ICT機器も多く活用されていますが、ずいぶん前からある黒板を使った授業がなくなっているわけではありません。時にこの方が有効な場合もあります。
 
 それにしても、たった2年間で学ぶ内容はとても難しくなるものです。

 継続は力なり!

 [1、3年生 数学より]

昨日以上に

画像1
 生徒会が自ら考え、工夫を加えて、みんなで協力して取り組む活動も2日目を迎えると、一層盛り上がりを見せるようになってきました。
 強制されるのではなく、お互いに声をかけあって自ら正しい行動をしていこうとする小牧中生徒会は素晴らしい!

正確に・・・

画像1
けがき 切断  部品加工  組み立て  仕上げ

どの過程においても正確な作業があってはじめて完成度の高い製品になる

ていねいに・・・ 正確に・・・

みんな集中して作業が進んでいます。
  [2年生 技術]

E - mail

画像1
Write an e-mail of at least 4 sentences in Eiglish to your friend to tell them about things in your daily life.

 [2年生 英語]
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 文化祭
11/2 3年生修学旅行
2年生フレンドシップデイ
11/3 3年生修学旅行
文化の日