最新更新日:2024/10/31 | |
本日:9
昨日:106 総数:502078 |
2年生 【国語】 そうだんにのってください
国語「そうだんにのってください」の学習で、グループでの話し合いを行いました。
テーマは、「お母さんを喜ばせるために何をすればいいか」など4つあります。まず、司会者と意見を言う人に分かれました。そして、司会者は意見をまとめながら話し合いを進めました。一方、意見を言う人は、自分の考えと理由を述べました。 話し合いを進めることは難しいと感じている子もいましたが、みんな一生懸命話し合いをしていました。 図書室もハロウィン2年生 おもちゃまつり開催!!
2・3時間目に「おもちゃまつり」を行いました。
これまで、おもちゃや景品の制作、みんなが楽しめるルール作り、リハーサルなど、グループごとにしっかりと準備を進めてきました。今日は、友だちの作ったアイデアあふれるおもちゃで楽しく遊んだり、自分がお店の人になってルールを説明したりしました。 自分たちで一生懸命準備をしてやり遂げた子どもたちの顔は、満足感と達成感があふれていました。 5年生 野外学習の準備上の写真は、半数の子が教室で、野外炊飯の流れについて学習している様子です。カレー係、ごはん係、かまど係のそれぞれが、当日キャンプ場のどこに行き、何を受け取るかなど、しおりを見ながら詳しく説明を受けています。 下の写真は、残りの半数の子が、家庭科室で、こふきいもの実習をしている様子です。ジャガイモの皮むきや芽の取り方を練習して、野外学習でいかします。 おいしいカレーライスができあがりそうです。 2年生 外国語活動
27日の5時間目に、今年度初めての外国語活動を行いました。ジオ先生との初めての授業です。
最初に、ジオ先生に好きな色や食べ物などの質問をしました。ジオ先生について、たくさん知ることができました。 その後は、「How are you?」や「I‘m OK.」などの表現を学習し、それを使うゲームも行いました。子どもたちは、楽しく英語の活動をしました。 明治なるほどファクトリーに行ってきました。
社会「工場の仕事」で、明治なるほどファクトリー愛知に校外学習に行ってきました。
コロナ対策のための靴うらの消毒や、検温、手の消毒の後、工場見学をしました。 工場の中はブルガリヤヨーグルトや、R1などを製造している様子をみました。 また、実物大の牛の人形を使った乳搾り体験もしました。 お弁当の後には、メタウォーター科学館で、下水道に関するクイズラリーをしました。 その後には、解説をしていただきながらの答え合わせもしました。 お天気もよく、お弁当や外遊びも楽しくできましたが、たくさんのことを学ぶことのできた一日でした。 3年生 明治なるほどファクトリーへ出発!明治の工場では、働く人の様子や仕事の工夫について学びます。下水道科学館では、水の秘密について見学したり、クイズラリーに挑戦したりします。楽しい見学になりそうだね。気を付けて行ってらっしゃい! 4年生 木曽三川公園へ出発!まずは体育館の前で出発式です。担任の先生方から、「ルールを守ろう」「楽しく学んでこよう」「挨拶をしよう」というお話を聞きました。 バスは2台。学級ごとにわかれて乗り込みます。探検バックを持ち、やる気満々の4年生です。たくさん学び、楽しい思い出も作ってきてね。 シェイクアウト訓練児童は近くの教室の机の下にもぐるなどして一時避難をしました。草取りのために外にいた児童は、運動場で頭を守ってしゃがみました。今日の訓練はここまでです。 廊下には、使っていた清掃道具が残されています。避難時の邪魔にならないように、部屋や廊下のすみに寄せておけるといいですね。そうしたことも含めて、5時間目には教室で振り返りをします。 2年生 名古屋港水族館に行ってきました!
天気はあいにくの雨でしたが、名古屋港水族館へ校外学習で行ってきました。
普段は見ることができない海の生き物やイルカ・シャチのパフォーマンスなどを見て、子どもたちは嬉しそうでした。ただ見るだけではなく、気づいたことや説明を読んでわかったことを、しおりのメモ欄にしっかりと記録することもできました。メモをとるのに必死になり、全部回り切れるのだろうかと教員側が心配するほど熱心でした。また、班別行動でも、時間を意識して行動することができました。その姿を見て、また一つ、たくましく成長したと感じました。 ぜひ、お家でお子さんから校外学習の話を聞いてみてください。 2年生 水族館へ元気に出発4年生 図工競技会 「カードでつたえる気持ち」今日は、カードの内側(開いたときの中身)を作りました。色紙や色画用紙、毛糸、モール、マジック、カッターナイフ、ボンドなど、準備してきたいろいろな材料や用具を使って、細かい作業を重ねていきます。カラフルで楽しいカードが、だんだんできあがっていきました。 来週はカードの外側を作り、完成させる予定です。 PTA フラワーアレンジメント講座参加された方の感想を紹介させて頂きます。 ○これを機にお花とふれることが増えたら、いいなぁと思いました。 ○初めてフラワーアレンジメントを体験して、最初はうまくできるか不安でしたが、先生にご指導いただいて楽しく作品を作ることができました! ○初めてフラワーアレンジメントをしたんですが、とても楽しかったので、これを機会に家でもやってみたいとおもいました。 同じ材料を使っていても、各々違う作品ができ、とても楽しかったです。 2年生 図工競技会 「くしゃくしゃ、ぎゅっ」1年生 図工競技会 「のってみたいな いきたいな」今日の前半は、行ってみたい場所を想像して、画用紙にクレパスでのびのびと描きました。色も丁寧に塗りました。 後半は、絵の具を使って背景に色付けしました。絵の具をたっぷりの水で溶かし、透明感が出るように頑張りました。 次回は、いよいよ完成を目指します。 4・5年生 書写競技会※写真は、上から、4年1組、4年2組、5年1組です。それぞれ1時間目の練習時間の様子です。 県下席上揮毫校内大会会場の教室はしんと静まり返り、緊張した空気が漂っています。代表児童が練習の成果を発揮するべく集中して書き上げた作品は、小野小学校へ届けました。 何ができるかな?事前に集めておいた空き箱の中からそれぞれ使いたい箱を選び、はさみとテープを使って切ったり、組み合わせたりと好きなものを作りました。 すぐに何を作るか思い浮かべて作りだす子、ジッと箱を眺めて考えている子・・・ 個性あふれる様々な作品が出来上がりました。 次回は10月29日(木)、体育館で「うんどう遊び」です。 廊下は静かに歩こう −保健委員会−20分放課に、保健委員が、看板を手に「廊下歩行」を呼び掛けています。今日は、昇降口や2階廊下を重点的に回ってくれました。 赤い羽根共同募金 (10/20〜22)今月20日(火)〜22日(木)には、赤い羽根共同募金をおこないます。集まったお金は、ひとり暮らしの高齢者の不安や、障がいのある方の社会参加の難しさ、ホームレス状態にある方の不安など、地域の困りごとを解消するために使われます。詳しくは、下のURLをご覧ください。 https://www.akaihane.or.jp/ |
|