最新更新日:2024/10/31 | |
本日:9
昨日:106 総数:502078 |
陶の森花壇づくり5年生のみなさんから陶の森花壇デザインを募集しました。 PTA保体環境部・園芸ボランティアのみなさんによる選考の結果 堀口さんのデザインが選ばれました。 第2回防犯少年団活動☆防犯少年団からの呼びかけ☆ 「わたし(ぼく)たちは、防犯少年団です。 これからみなさんに守ってほしい3つのことを発表します」 ☆1つ目は、 帰り道に「ついて来て」と声をかけられたら、 「いやです。」ときっぱり断って その場からはなれましょう。 ☆2つ目は、 あやしい人に捕(つか)まったり、 捕(つか)まりそうになったら、 大きな声で「たすけて」と叫んで、 周りの人に助けを求めましょう。 ☆3つ目は、 「こわいな」「あやしいな」と思ったら、 勇気を出して走って逃げましょう。 「この3つを守って寄り道しないでまっすぐ家に帰りましょう」 ☆C T A☆CTAとは、遊びなどの様々な動きを通して、運動技能を高める活動です。 第1回目は、走ったり、ボールを投げたりして、たくさん体を動かしました。子どもたちも充実した一時間になったと思います。 切り絵半分に折った折り紙に半分だけの型紙を合わせて切ると、「ちょうちょう」や「飛行機」「家」などができ上がります。 でき上がった作品を画用紙に貼ってまわりに好きな絵を描き、個性あふれる作品を作ることができました。 2年生 【生活科】 公園で秋見つけ
11日の図書館見学の帰り道に、桃花台第二公園に寄り、秋見つけをしました。
赤や黄色に色づいた葉っぱやどんぐりを見つけて、一人一人秋を感じるものを持ち帰りました。どんぐりが大量にあり、それを見つけた子どもたちが歓喜している姿が印象的でした。 その後は、公園で鬼ごっこをやりました。長距離を徒歩で移動したにも関わらず、笑顔で元気に走り回る子どもたちのタフさには驚きました。 2年生 【生活科】 東部図書館見学
11日に東部図書館の施設見学に行きました。
まず、館長さんのお話を聞きました。小牧市の図書館の歴史や図書館でのたくさんの仕事などについて教えていただきました。また、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。 その後、図書館に行き、学校にはない本があることや、学校の図書室と同じような工夫があることに気づきました。館長さんのお話や図書館見学では、熱心にメモをとりました。そのメモをもとに、これから新聞づくりをがんばりましょうね。 1年生 初めての英語活動最初は少し緊張気味でしたが、だんだん慣れてきて、ジェスチャーも交えながら声に出せるようになってきました。 じゃんけんも教えてもらいました。友だち同士で「ロック・シーザー・ペーパー」と言ってじゃんけんをした後、お互いにあいさつをして、活動を楽しみました。 6年生 図工競技会がありました自分の将来の姿を考えながら、粘土で作品を仕上げます。 この後は、ニスをつけて完成です。 校内作品展にも出品されます。楽しみですね。 1年生 東山動物園に行ってきました!東山動物園に着いて動物を見始めると、「かわいいね〜」という子どもたちの声が、あちこちから聞こえてきました。 たくさんの動物に会えて、みんなにこにこ笑顔です。 秋見つけもいっぱいできて、大満足の1日でした。 明治村へ行ってきました。歴史的建造物を見学しつつ、ブラックストーンの謎を解き明かしました。 社会科の勉強では、このあと江戸時代が終わると明治時代に入ります。 明治村でみかけたものが、授業にもでてくるかもしれません。 楽しかった思い出とともに、覚えておきましょう。 6年生 明治村へ出発します1年生 東山動物園へ元気に出発!3年生・社会「くらしを守る」
11月5日(木)に、消防署見学に行ってきました。
秋晴れの、気持ちのよいお天気に恵まれ、紅葉の美しい道を片道40分ほどあるいていきました。 消防署では、起震車体験や、施設見学、消防車や、救急車の見学、消防士さんによる訓練のようすも見せていただきました。 真剣に取り組まれる消防士さんの姿に、真剣に取り組むことの大切さを再認識しました。 たくさんのことを学ぶことができたので、これからの学習に生かしていきたいです。 朝会は校内放送で・・・2年生 【生活】 学校の図書室見学
2年生は、来週11日(水)に小牧市東部図書館へ見学に行きます。その前段階として、先週学校の図書室を見学し、図書館司書の先生からお話を聞きました。
子どもたちは、どんな本が置いてあるのか、みんなが使いやすいようにどんな工夫があるのかを自分で探し、熱心にメモをしていました。新しい本のコーナーがあることや、作者の名前ごとにまとめて並べてあることに気づく子もいました。また、司書の先生からは、仕事の内容と、学校の図書室の工夫や豆知識を教えていただきました。本はどこから買うのか、全部で何冊の本が学校の図書室にあるのかなど、普段は学べないことを学ぶことができました。 11日は、今回学んだことをもとに、学校の図書室との違いや同じところを自分の目で見て、勉強してきましょうね。 朝の読み聞かせ6年生 【理科】 てこの実験物を簡単に持ち上げるためにはどうすればいいのか? てこを水平につりあわせるきまりはあるのか? 自分で考えたり、時にはグループで考えたりと、子どもたちは一生懸命です。 運動あそびボールあて鬼ごっこ、跳び箱、フラフープ跳び、しっぽ取りなど、楽しみながら運動することができました。 後藤先生ありがとうございました。1月の「親子で体幹教室」でも講師をしてくださいます。 次回は11月12日(木)、「切り絵」を行います。 |
|