【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

2月9日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
肉みそかけ
コロッケ
だいこんサラダ

エネルギー 917kcal

今日は肉みそかけが登場しました。定番メニューの一つです。

給食準備中は、窓を開けて換気をしています。新型コロナウィルス感染対策の為、黙食の徹底も続いています。コロナ対策は、まだまだしばらく続きそうですが、みんなで気を付けて、乗り越えていきましょう。



2月8日(火)の給食

画像1
〜献立表〜
ごはん 牛乳
八宝菜
野菜しゅうまい
もやしのナムル

エネルギー 697kcal

今日は中華献立の日でした。野菜しゅうまいは、とうもろこし、にんじん、たまねぎ、ほうれん草が入っていました。野菜がたくさん入っていますが、子ども達に人気のおかずです。

2月7日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
にんじんごはん 牛乳
具だくさん汁
愛知のれんこん入りつくね
ヨーグルト

エネルギー 816kcal

今日はにんじんごはんが登場しました。私たちが住む尾張地方では、昔から大勢人が集まる時などに、にんじんごはんをつくって食べていました。献立表にも、にんじんごはんの作り方が載っているので、ぜひ家でも作ってみてくださいね。

にんじんごはんは、普段のごはんと違い、一重食缶に入っているので、当番も盛り付けの配分が難しいようでした。当番が、「増やしても大丈夫な人いますか」と声かけしながら、一生懸命盛り付けていました。

学習コンクール(国語)

 2年生最後の学習コンクールが行われました。助動詞が理解できたでしょうか。満点合格者が何名いるか楽しみです。
画像1
画像2

1年生「巣立ちの会」スタッフ会

素敵な会になるよう2年生の先輩に教えてもらいながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2月4日(金)の給食

画像1画像2
〜献立〜
クロスロールパン 牛乳
ポークビーンズ
オムレツ
イチゴゼリーミックス

今日はポークビーンズが登場しました。
給食センターでは、大きな釜で、豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、水煮大豆を、トマトルウ、トマトピューレ、ケチャップ、ソース、塩、こしょうで味付けして煮込みます。トマト味など、酸味があるおかずは、栄養士と調理員が相談しながら、塩の量を調節して、甘味を出しています。

エネルギー 856kcal


2月3日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
豆腐とわかめのみそ汁
いわしのかば焼き
おとしこしの煮物
節分豆

エネルギー 779kcal

今日は、節分献立の日でした。

昔から節分には、焼いたいわしの頭をヒイラギにさして玄関に飾り、豆まきをして災いを追い払いました。
また、節分も「おおみそか」とされ、1年で2回、地元の芋や野菜を使ったおとしこしの煮物を食べる習慣がありました。

1年生「進路学習」

今日は3年生は私学の入試です。1年生は進路って何だろう?進みたい進学先は?何高校があるんだろう?就職?知りたいことがいっぱいです!
画像1
画像2
画像3

2年生「自分らしい進路を考えよう」

画像1
画像2
画像3
  未来の自分史をつくました。「25歳の自分を想像してみよう。」「35歳の自分の目標はなんですか。」それぞれが、自分の将来について考えを深めました。

2月2日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
中華コーンスープ
ビビンバ
いよかん
型抜きチーズ

エネルギー 771kcal

今日は、いよかんが登場しました。

いよかんは、一つ一つ調理員さんが、1個のいよかんを1/4に割けるように、切れ込みを入れています。子ども達は、いよかんを割くのに苦戦していましたが、一個ずつ割きながら配るのか、一度に沢山割いてから配るのか、考えて試しながら、一生懸命配っていました。

甘酸っぱくて美味しいいよかんでしたね。



2月1日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
肉豆腐
さばのカレー焼き
ほうれんそうのごまあえ

エネルギー 791kcal

今日は、さばのカレー焼きが登場しました。
薄塩味のさばに、カレー粉をつけて焼きました。子ども達の好きなカレー味で、魚の臭みも消えるので、とても食べやすい一品です。


1月31日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
呉汁
鶏肉のマリアナソース
かつおふりかけ

今日は 鶏肉のマリアナソースが登場しました。
マリアナソースは、トマトソースの一種で、イタリア料理に使用されています。イタリア語の「船乗りの」を意味する形容詞の「マリナーラ」が変化して、マリアナになりました。


全国学校給食週間

画像1
今週は、全国学校給食週間にちなんだ献立でした。

全国学校給食週間は、学校給食の大切さをあらためて考えるために設けられたものです。
小牧市では、地域の文化や伝統について関心を高めるために、郷土料理を提供したり、地場産物を積極的に使用した献立を提供しました。

日本の学校給食は明治時代に山形県でお弁当を持ってくることができない子ども達のために食事を用意したのが始まりです。一度戦争で中断され、戦後、海外からの支援物資で再開された学校給食は、栄養が不足しがちだった多くの子ども達を救いました。

今日は、あいちの米粉入りパン、牛乳、米粉のれんこん入りカレー、焼きメンチカツ、ツナサラダでした。


1月27日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
ひきずり
小牧のさといもコロッケ
こまつなのあえもの

今日は、小牧市産のさといもを使用したコロッケ、小牧市産のこまつなを使用したあえもの、愛知県の郷土料理であるひきずりが登場しました。

小牧のさといもコロッケは、さくっとした衣とねっとりしたさといもの食感がおいしかったですね。
小牧のさといもは、小針地区で盛んにつくられています。


1月26日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
八丁みそおでん
メバルの照り焼き
おにまんじゅう

今日は八丁みそを使ったおでんとおにまんじゅうが登場しました。

おにまんじゅうは、米粉を使ったおにまんじゅうでした。生徒達からは、「いつも食べるおにまんじゅうと甘味が違う気がする!」という声があがりました。苦手な生徒が多いと思いましたが、意外と人気者のおにまんじゅうでした。

1月25日(火)

画像1画像2
〜 献立 〜
ごはん 牛乳
茶碗蒸しスープ
天むす(えび天)
たくあん
味付けのり

今日は天むすが登場しました。
名古屋名物といわれている天むすですが、実は三重県発祥です。
えび天は、バナメイエビを使用しました。
愛知を代表する水産物の一つに車えびがあります。天然ものがほとんどで高級品です。

1月24日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
せんべい汁
豆腐の田楽
和風サラダ

今日から全国学校給食週間の献立が登場します。小牧市では、地域の文化や伝統について関心を深めるために、地場産物を多く使用したり、郷土料理を提供したりします。

豆腐の田楽は、愛知県の郷土料理です。赤みそ、すりごま、ねりごま、中双糖、みりん、しょうゆを使用した栄養士こだわりのみそだれです。

せんべい汁は、小牧原小学校児童の応募献立です。

1月21日(金)の給食

画像1
〜献立〜
ロールパン 牛乳
米粉のキャロットポタージュ
ハンバーグのレモンソース
ブロッコリーのドレッシングあえ

今日は米粉のキャロットポタージュが登場しました。

米粉のホワイトルウを、豆乳や洋風だしでのばし、にんじんペーストで鮮やかな色に仕上げました。具は、鶏肉、たまねぎ、パセリで、とてもシンプルでしたが、先生方からも「おいしい!」という声があり、好評でした。


QU研修

画像1
画像2
 生徒の下校後、今年度2回目のQU研修を行いました。
 講師の先生にアドバイスをいただきながら、2回目のQUテストの結果を1回目の結果と比較しながら、1人1人の生徒や学級集団の状態について分析をしました。
 QUテストで全てがわかるわけではなく、生徒理解や学級集団作りの一助として活用していくことを考えています。

1月20日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
肉じゃがいも
チキン竜田揚げ
きゅうりのごましょうゆあえ

今日の肉じゃがいもは、牛肉と豚肉の両方を使っていたので、肉のうま味がしっかり感じられました。

給食で煮物が出ると、苦手という生徒が多いのですが、煮物の中でも肉じゃがは人気のおかずです。食缶がほぼ空になったクラスも見られました。すばらしい!




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28