夏を快適に<6年生>
家庭科では、「夏を涼しくさわやかに」の単元を学習しています。梅雨の時期はじめじめして蒸し暑く、夏真っ盛りの時期は気温も上昇し、過ごしにくくなります。夏を過ごしやすくするための工夫を考えています。
【6年生の部屋】 2021-06-23 17:55 up!
修学旅行に向けて<6年生>
6月21日(月)の5時間目に、修学旅行のオリエンテーションを行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止に努めた旅となります。6年生にとって、楽しみにしている行事の一つです。今年の修学旅行は、例年よりも実施が早い予定です。1学期から少しずつ準備を進めていきます。
【6年生の部屋】 2021-06-23 17:53 up!
ギコギコトントンクリエーター<4年生>
木を切ってできた形を組み合わせて、生活で使える物を作ります。のこぎり、釘、かなづち、げんのう・・・いろいろな道具を使います。安全に気をつけて作っています。
【4年生の部屋】 2021-06-23 07:06 up!
体育館前花壇 リニューアル
6月20日(日)、『おとうさんの会』の皆さんが、体育館前の花壇の花の植え替えをしてくださいました。今はまだ小ぶりの花も、日に日に花を大きくしていくことでしょう。
また、体育館南側から遊具コーナーあたりの除草もしていただけたおかげで、西門から入ったときの雰囲気が、随分すっきりしました。
『お父さんの会』の皆さん、ありがとうございました。
【PTA活動の部屋】 2021-06-22 09:44 up!
拍にのって<4年生>
拍子を感じながら「エーデルワイス」を歌いました。
3拍子の指揮の動きをしながら歌う児童の姿もみられました。
【4年生の部屋】 2021-06-21 18:20 up!
【2年国語『漢字のまとめ』】
1学期の学習もまとめの時期に入ってきました。今日は、「漢字のまとめ」テストを行いました。
いつもの宿題では、「新出漢字をノートに書いて終わり」という子どももいますが、「書くことによって覚える」という意識をもって取り組むことで理解がより深まります。普段からの地道な取り組みが大切ですね。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-21 18:19 up!
【2年国語『かんさつ名人になろう』】
国語の作文学習を進めています。とりわけ、生活科で栽培活動に取り組んでいる「ミニトマト」の生長を文章にまとめました。観察記録文の書き方では、子どもたちに「観察の視点」を助言することが重要になってきます。葉や茎の「色・形・大きさ」などに注目して生長の様子を伝える文章を書きます。子どもたちにとって初めての学習になると思いますが、教科書の書き方を参考にして分かりやすく書くことができました。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-21 13:00 up!
学年の掲示板<5年生>
5年生の学年掲示板には、学年独自の月目標が貼ってあります。
6月の目標はは子どもたちが決めました。「授業に積極的に参加しよう」という思いから、写真のような目標になりました。
他にも、見本になるふり返りのノートや自主学習ノートを掲示し、子どもたちの頑張りを紹介しています。
公開日や懇談会の際に、1,2組の間にある学年掲示板をぜひご覧ください。
【5年生の部屋】 2021-06-18 07:11 up!
図工『でこぼこの絵』<5年生>
初めての電動のこぎりに挑戦しました。切った木材に着色し、段ボールに貼ってぞれぞれの世界を表現しました。
カラフルに表現する子、同系色で表現する子、個性が現れた楽しい掲示板になりました。
【5年生の部屋】 2021-06-18 07:10 up!
【そうじの時間ですよ!】
今日は、そうじの時間にサツマイモ畑の草抜きをしました。畑の雑草は、ちょっと見ない間に、すぐ伸びてしまいます。作物が大きく、立派に育つためには、何より栄養が大切になります。サツマイモの生長に「栄養や水」を供給できるように、こまめに抜くよう心がけたいと思いました。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-16 18:13 up!
3年生 体育〜体つくり運動〜
14日と15日の体育では、「体つくり運動」を行いました!ボールを使ったり、平均台やマットを使ったりして、様々な運動をすることで、頭と体を働かせました!
普段なかなかやらない動きなので、どの子も新鮮な気持ちで楽しめていたように思います。
【3年生の部屋】 2021-06-15 21:52 up!
リズムダンス<4年生>
ロックのリズムに合わせて、体を動かしました。ジャンプしながら足を左右に動かしたり、頭や手をくるくる回したり・・・。今日も「動きの宝箱」にたくさんの動きを入れることができました。
【4年生の部屋】 2021-06-15 21:51 up!
【2年算数『ひっ算(1)』】
今日の算数は、「19+80」「57+13」など、たす数や答えに「0」がある筆算について学習しました。前時の「位をそろえて書く」→「1の位から計算する」→「10の位を計算する」の計算手順に気を付けながら学習を進めました。「繰り上がり」がある場合は、小さくメモするなど正しく計算できるように練習することができました。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-15 21:51 up!
【2年音楽『鍵盤ハーモニカの練習』】
今日の音楽は、コロナ禍のため学習していなかった「鍵盤ハーモニカ」の練習を行いました。タブレットPCの「ピアノアプリ」を活用して、『かえるの合唱』を演奏しました。これまでは感染予防を考慮して、楽器の中に息を吐いて練習することを制限してきました。コンピュータを使用することによって、「できなかったことが可能になる」ところが1人1台タブレットのよさですね。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-15 07:21 up!
【2年生活科『生き物をさがそう』】
今日の生活科は、タブレットPC、図書資料、教科書などを活用して生き物の「すみか」について調べました。写真の児童は、ダンゴムシのすみかについて調べ、土や落ち葉、小石などを集め、飼育ケースに作ってみました。その後、運動場の周辺で15匹ほどのダンゴムシを捕まえました。生き物を大切にし、きちんとお世話をしてほしいと思います。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-11 18:40 up!
【2年算数『ひっ算(1)』】
算数は『たし算とひき算のひっ算(1)』の学習に入りました。今日は、1、位をそろえて書く→2、一の位から計算する、→3、十の位を計算するという「計算の順序」を教えました。その後、計算ドリルを使って、ノートのどの位置に何を書くと紙面を上手に使えるか習熟を図りました。最初の頃と比べると、速く正確に計算することができるようになってきました。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-10 21:01 up!
外国語活動<4年生>
英語で曜日の歌を歌いました。順番を入れ替えると、とても難しくなりました。次に、世界の子どもたちの放課後の過ごし方について動画を視聴しました。どこの国の子のどんな名前の子が、何曜日にどんなことをしているのか聞き取りました。国の名前や曜日は聞き取れたけど、名前とどんなことをしているのかを聞き取るのは難しかったです。
【4年生の部屋】 2021-06-10 21:01 up!
【2年生活科「生き物をさがそう」】
ミニトマト(植物)が、順調に生長を続けています。今回、子どもたちは夏の生き物がいそうな場所を考え、学校内の芝生で調査活動に取り組みました。小さなバッタをたくさん見つけることができました。子どもたちは、たくさんの昆虫とそのすみかについて発言していました。図鑑等をよく読み、生き物について詳しく知っている様子が見られました。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-10 20:58 up!
3年生 こまを楽しむ
国語では、「こまを楽しむ」を学習しています。日本は世界の中でもこまの種類が多い国です。今教室には、様々な種類のこまが置いてあり、放課中に、それらのこまで楽しく遊んでいます。先週は「色がわりごま」を作ることにも挑戦しました!
こうやって学習と体験をうまくつなげていけるといいなと思っています。
【3年生の部屋】 2021-06-08 00:17 up!
【2年「楽しいね!音楽」】
授業のスタートは、『ぴょんぴょこロックンロール』で用いられる音符(拍)の長さについて確認をしています。全音符(4拍)、2分音符(2拍)、4分音符(1拍)、8分音符(0.5拍)など、音の長さを手拍子で覚えていきます。また、音階を確認しながら歌った後、鍵盤ハーモニカを演奏しました。コロナ禍のため、実際に息を吹き込み、音を出すことはできませんが、みんなで指づかいを練習しました。丁寧に教えてくださるので、とても分かりやすいです。
【7・8・9組の部屋】 2021-06-08 00:16 up!