最新更新日:2024/10/31 | |
本日:11
昨日:78 総数:514819 |
【道徳・『今こそSDGs!(パート10)』】2050年、地球の人口は97億人に達すると予測されています。地球温暖化も加速して、「食べ物の量」が「世界人口」に追いつかなくなると考えられています。 このような状況下で注目を集めているのが、『昆虫食』です。わずかなエサで成虫に育てることができ、栄養価も高いことから、世界中で研究が進められています。実際に販売されている『昆虫食』を目の当たりにした子どもたちは、とても驚いた様子で「食べたい!食べたい!」と興奮気味でした。今後、さらに研究が進み、人類のために役立つ食品になるとよいなぁと思います。 【図工・『くぎうちクリエーター』】2学期にくぎの打ち方を学んだので、それを生かして「未来の家や店、ロボットや動物」など作ることにしました。今日は、イメージを膨らませて積み木のように木材を組み立て、木工用ボンドで仮どめを行いました。子どもたちは、未来の「回転ずし店や日本家屋」などを作り、とても満足げでした。一生懸命考えて、組み立てることができましたね! 1年生 楽しく学ぼう大きい数
1月30日(月)、早いもので今週から2月になります。
今日の算数は、1組も2組もゲームの要素を取り入れて行いました。1〜100までの数は身の回りにあふれているので、生活の中で自然と身につけていけるといいですね。 国語は「たぬきの糸車」を話し合っています。物語の話し合いの仕方も2年生〜6年生の学習に近づいています。 第32回バスケットボール教室パート1
第32回バスケットボール教室パート1 大城小学校体育館9:00〜 11:30
寒い中子どもたちは元気いっぱいでした。ボールを床に置いて、手のひらでボールをたたいてドリブルにもちこむ練習です。難しいスキルですがみんな挑戦してました。(畑中典夫) ※ 第32回バスケットボール教室パート2〜5は、地域の活動の部屋からお楽しみください。 サッカーがスタート!!【算数・『三角形(まとめ)』】今日は、教科書の設問を通して、それぞれの三角形の性質がとらえられているかを復習しました。画像のように、辺の長さをコンパスの幅で測りとり、正三角形は赤色、二等辺三角形は黄色で着色をしました。すると、教科書に「かわいらしい犬と猫」の姿が写し出されました。 1年生 寒い一日でした!
1月27日(金)、今日も寒かったですね。
1組の作った氷は、この寒さでも氷にはなっていませんでした。子どもたちは「あれ?」という感じでした。そのままにしてあるので、月曜日にもう一回見てみましょう! 算数は大きな数、100までの数を練習しています。 ペアなぞ解きはついに5文字そろいましたね! 学活は、係の活動をしました!クラスの子を楽しませる活動をたくさんしていこうね! 1年生 図工完成しました!
1月26日(木)、図工の「おはなしから うまれたよ」を完成させました。
四つ切り画用紙に描くということで、構図に苦戦した子が多かったですが、絵の具はこれまでの練習の成果で、水をうまく使って塗れていました。 図工は、次に行う「かみざらコロコロ」もしました。アイディアを練って、試作をしました。追加で必要な材料があったら、また用意しておくといいですね! ペアなぞ解きは4日目、あと1日で文字出そろいます。 困ったときには、、、1年生 氷できていました!
1月25日(水)、少し雪は降りました!1組はその少しの雪を朝一で楽しみました!
生活科で作った氷もしっかりできていました。やっぱり寒かったのですね。今日はもう一度、新しい氷作りの準備をしました。2組も後日挑戦する予定です。 ペアなぞ解きは3日目になりました。あと2日、どんな言葉になるのでしょうか? 1年生 明日は雪かな?
1月24日(火)明日は雪になるのでしょうか?
今日もペアなぞ解きをしています。昨日の文字は「お」、今日は「い」でした。明日は何の文字だろう? 算数は「大きい数」、国語は「たぬきの糸車」に入りました。1組は生活科で「氷」を作ることに挑戦してみました!水に草木を入れ少しデコレーションもしてみました。明日を楽しみに待ちましょう! 大しろまつりが始まりました!!1年生 大城まつり第2弾「ペアなぞ解き」
1月23日(月)今週は寒くなりそうですね。
今日から曜日別のチームに分かれて行う「ペアなぞ解き」が始まりました。総務委員の企画・運営による「大城まつり第2弾」です。指令書を見て、文字のかけらを探しにいきます。全チームの文字のかけらを組み合わせると文字が完成します。5日間で見つけた文字は、どんな言葉になるのかを予想しながら楽しみましょう! また、久しぶりに英語活動を行いました。ライアン先生と楽しく英語に親しみました。 1年生 CRT学力テスト
1月23日(金)は、CRT学力テスト!国語、算数を実施しました。
いつものテストに比べて問題数は多く、思考力を試される問題もいくつかありました。いつも以上に集中力を維持する必要があるテストです。いつもと異なるピリッとした雰囲気に子どもたちは緊張気味でした。それでも最後まであきらめずにしっかり問題と向き合っていました。 分からなかった問題は早めに復習しておきましょうね!結果は3月にお渡しします。 令和4年度 大城小学校 公開授業研究会 の開催について
今年度の公開授業研究会を開催します。
大城小学校では、子どもたちが学びに夢中になるような授業づくりに取り組んできました。 公昭授業研究会では、午前中にすべての学級で授業を、午後には5年生の算数の授業を公開します。 多くのみなさまに参観いただき、大城小学校の取り組みに奇譚のないご意見をいただきたいと思います。 詳細については、公開授業研究会2次案内 を確認してください。 参加申込みは、下記アドレスから、お一人ずつ申込みをお願いします。 <参加申込みフォーム> https://forms.office.com/r/6nLC3Vc02Z 【図工・『あの日 あの時の 気もち』3】今日は、「1年の思い出を色あざやかに仕上げる」ことを目標に頑張りました。広い部分は太い筆を使い、細かい部分は細い筆で慎重にぬることを心がけました。下描き線にそって集中して作業を進める様子が見られ、「消防署に見学に行った時の思い出」や「ことわざ辞典で意味を調べた時の思い出」を完成させました。上手に仕上げることができましたね! 【算数・『三角形』】今日は、色紙に三角形を描き、ハサミで切って台紙にしきつめました。色違いの三角形を互い違いにしきつめて『もようづくり』を行いました。最初は、どちらの向きにはると、隙間なくしきつめられるか迷う姿も見られました。しかし、コツをつかむと、児童たちは、あっという間にきれいな模様を完成させることができました。多角形が作り出す模様の美しさを児童も感じてくれるとうれしいです。 1年生 おはなしからうまれたよ
1月19日(木)、図工の「おはなしから うまれたよ」の本番、画用紙に描きはじめました。色は絵の具で塗ります。
四つ切り画用紙にこうした絵を描くのは初めてなので、苦戦している子どもたちも多かったです。全体のバランスを考えて絵を描くのは高学年でも難しいので、少しずつ練習して上手になってほしいです。 みんな集中して取り組んでいました!このまま納得のいく作品を完成させてほしいです。 【図工・『あの日 あの時の 気もち』2】絵の具を多めに、水を少なめにして「ジュースぐらいの濃さ」で、色をぬるよう心がけました。着色のスピードこそ違いはありますが、どの児童も明るい色を中心に丁寧にぬり進めることができました。がんばりましたね! 第31回バスケットボール教室パート1
第31回バスケットボール教室パート1大城小学校体育館9:00〜 11:30
教室のたびに新しいメンバーが増えます。ちょっとバスケに興味があるという子は、ぜひ体育館をのぞいて下さい。いきいきとした声が響き渡ってますよ。パワードリブル練習です。(畑中典夫) ※ 第31回バスケットボール教室パート2〜6は、地域の活動の部屋からお楽しみください。 |
|