最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:78 総数:514816 |
1年生 算数「いくつといくつ」
算数は「いくつといくつ」という学習をしています。6〜10までの数の合成と分解をする活動です。今後のたし算・ひき算につながっていく大切な内容ですので、くり返し練習していきたいと思います。
国語では音読練習を継続中です。宿題でもしっかり読んでいますね。ありがとうございます。 1年生 暑い一日でした
今日はとても暑い一日でした。体育は早めに切り上げましたが、元気な子どもたちは休み時間に外へいっていてびっくり!
図工では、「ひもひもねんど」を行いました!ひも状に伸ばした粘土を使っておもしろい作品を生み出していましたね! 【体育・『ボール運動』】2週間ほど前から、バスケットボールの練習に取り組んでいます。学年を8チームに編成し、今日はそれぞれの班で、ドリブル・パス・シュートの練習メニューを考えました。 画像のグループは、3ステップでシュートする練習に励んでいました。左足を前にして構え、1・2・3のリズムでリングに向かってシュートを放ちます。繰り返し練習に取り組み、少しずつゴールに入るようになってきました。・・・努力のたまものですね。素晴らしい! 1年生 あさがおの間引きをしました!
あさがおがとても元気に育っています。葉っぱも多くなり、鉢いっぱいに育っていたので、2本を残して間引く作業をしました。かぎられた土の栄養を分散させないためと頭では分かっているものの、抜いてしまうということに、子どもの様子は少し残念そうでした。
でものこった2本はこれからさらにすくすく育っていってくれると思いますよ! (体育と国語の活動の様子も写真を載せました。) 【体育・『ボール運動』】今まで1年生の児童たちは、ボールを「投げる」「捕る」練習に励んできました。今日からは、さらにレベルアップをして、ボールを「よける」練習も加わりました。 画像のように、4人1組になり、外側の2人がボールを転がして、中にいる2人をねらうという運動です。両手で転がしたり、右手・左手で転がしたりするなど、様々な転がし方を勉強しました。しかし、学習が終わるころになると、「みんな仲間」「大好きな友達」という心地よい雰囲気がただよっていました。素敵な関係ですね・・・。 1年生 こんな一日でした!
国語や算数では必要に応じてペアで活動をしています。ペアで行うことで話す聞く訓練になりますし、理解も深まります。
体育では的に向かってボールを投げました!1年生の上達はとても早いです! 1組ではタブレットを使いました!2組ももうすぐ使い始めますからね! 【図工・『指先を動かしてアジサイを作ろう!』】今日のめあては、指先をしっかりと動かしてハサミ・定規を操作し、季節の花「アジサイ」を作ることです。 まず、「アジサイ」の土台(外形)と葉っぱをハサミで切り取りました。次に、色紙に折り目をつけて、折り線に合わせて定規をあてました。少しずつ力を加えながら、「アジサイ」の花の部分をちぎりました。最後に、それぞれをのりづけして完成です。 どの「アジサイ」も素敵なできばえに仕上がりました。がんばりましたね! 1年生 5月も終わりますね
5月もあと2日で終わります。入学から2か月たつと思うと、本当に月日がたつのは早いなあと感じます。
2組では音読の発表会をしました! 音楽ではリズムうちに継続して取り組んでいます。 最後の写真はいす取りゲームです。でもこれは、遊びではなく、「算数」の学習の一環です! 【国語・『助詞の使い方を知ろう!』】画像のように、「○○は」→「(人物やもの)は」 「○○へ」→「(場所)へ」 「○○を」→「○○を △△する」などの用例を提示しながら、学習を進めました。分かっているようで難しい日本語ですが、正しく使えるようになりたいですね! 【総合的な学習・『地域を知ろう!』】3年生の学年目標は、「見つめよう わたしたちの町」です。社会科との関連も踏まえ、今日は桃花台地区で行われている「桃作り」について調べました。 インターネットを活用して調べたところ、愛知県では、『白鳳』という品種がもっとも多く栽培されていることが分かりました。『白鳳』の特徴は、果肉が柔らかく、とてもみずみずしい桃だそうです。児童は、調べたことをワークシートにまとめ、「今年の桃を早く食べてみたいなぁ!」と話していました。 1年生 音読・テスト・観察
算数のテストも2回目をむかえました。音読は日々の練習の成果で、みるみる上手になりました!生活科の観察の仕方にも慣れてきました。どんどん活動のはばが広がっていますね!これからもいろいろなことに意欲的に挑戦していってほしいです。
1年生 ボールを使って
体育では、ボールを使った運動を始めました。
「捕る」「投げる」など、基本の動きは、様々なスポーツで生かせます。いろいろな捕り方や投げ方で楽しく活動できましたね! ドッジボールリーグ戦
ドッジボール班対抗リーグ戦がスタートしました。
負けられない戦いがそこにありつつも、子どもたちは「みんなで楽しく」を何よりも大切にプレーすることを心がけてます。 【道徳・『今こそ、SDGs!』パート4】今日のテーマ(課題)は、「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに(Goal7)」です。私たちの生活は、石油などの化石燃料に依存しています。しかし、資源には限りがあって「地球温暖化」の原因とも言われています。 児童には「今後、エネルギー資源をどうやって確保していく?」と投げかけてみました。しばらくの沈黙の後、「節電に心がけ、電気の無駄遣いをやめる」などの意見が聞かれました。その後、「再生可能エネルギー」の動画を視聴し、「使ってもなくならない、自然の力によるエネルギー」について紹介しました。 これからを生きる子どもたちに、未来を託して学習を終えました・・・きっと大丈夫だよ! 筆算の仕方を考えたよ302ー165のように十の位の数がない時はどのように計算したらよいかを考えました。 「一の位は2ー5ができないから十の位からもらいたいけど・・・」「百の位の100を10を10こに変えて・・・」と数え棒を使って考えました。 相手にわかりやすく伝えることを目標に、自分の考えを友達に伝えることができました。 ヘチマの植えかえ<4年生>
4月に植えたヘチマの苗を畑に植えかえました。まだまだ小さな芽が、これからどのように成長していくか楽しみです。
1年生 芸術科目!
本日2組は音楽でリズムうちをしました!「タン・ウン」のカードを使って、リズムよくたたけるように練習しました。
1組は昨日のあさがおの観察カードをふり返り、もっと上手に描けるように再チャレンジをしました!昨日よりも「上手に描けた!」という子が多くいました!子どもの成長する力にはびっくりです! プール清掃〈5年生〉
プール開きに備えて、5年生がプール周りの側溝やシャワー付近、更衣室の掃除をしました。大城小学校のみんなが気持ちよく水泳の学習ができるように、責任をもってすみずみまで掃除をしていきました。すごく汚れていたので大変でしたが、みんなのためにがんばることはとても気持ちがよかったです。
【国語・説明文を読み取る!】「日本は、世界でいちばんこまのしゅるいが多い国」だそうです。こまの回る様子や独特の回し方を楽しむ事例がたくさん紹介されています。 今日は、6段落の「曲ごま」について、動画を活用しながら読み取りを進めました。曲ごまとは、驚くような所でこまを回して、見る人を楽しませるこまです。児童は、扇子の上やぼうの先で回り続けるこまを見て興奮ぎみでした。 1年生 あさがおの芽が出たよ!
毎朝しっかりと水をやり、ついに先週の終わり頃からあさがおに芽が出始めました!
今日は観察記録をかきました。種とは違ってなかなか描くのは難しそうです。ゆっくり時間を掛けて観察の仕方や絵や文のかき方を覚えて、今週中には完成させたいと思います。 |
|