最新更新日:2024/10/31 | |
本日:11
昨日:106 総数:502080 |
2/9 今日の給食りんごパン 牛乳 かぼちゃニョッキの豆乳クリームスープ ウインナー 花野菜サラダ 花野菜サラダにはカリフラワーやブロッコリ−、キャベツ、まぐろ油漬けを使用しました。カリフラワーには風邪にまけないビタミンCがたっぷりとふくまれます。こりこりとした歯触りもおいしく感じられますね。 2/9 算数:図を使って考えよう(6年生)
《問題》
水そういっぱいに水を入れるのに、Aのじゃ口を使うと10分、Bのじゃ口を使いと15分かかります。 両方いっしょに使うと、何分かかりますか。 上の問題に、みんなで支え合いながら取り組みました。 2/9 図工:ゴムゴムパワー PART2(3年生)
前回に引き続いての「ゴムゴムパワー」です。完成に近づき、ゴムの力で生き物たちが動き出しました。
2/8 今日の給食ごはん 牛乳 お事汁 さばの香味焼き 野菜のごまあえ お事汁とは基本的にみそ仕立ての汁もので、小豆、こんにゃく、さといも、だいこん、にんじん、ごぼうなどを入れて、「事八日」の行事に食べる風習があります。病気やけがをしないように願って食べます。「事八日」とは「事」を始めたり、納めたりする行事で、12月8日と2月8日をさします。 2/8 総合的な学習の時間:「(陶地区の)昔のくらし」PART2(3年生)
休憩を挟んで、昔遊びを体験しました。手作り鉄砲や縄づくりを紹介していただいたり、こまや剣玉などで遊んだりしました。
2/8 総合的な学習の時間:「(陶地区の)昔のくらし」PART1(3年生)
校区にお住まいの田中重宣先生をお招きし、陶地区の昔のくらしについて授業をしていただきました。
食べ物、道具、衣服をはじめ、田んぼや用水、学校生活やトイレの様子に至るまで、この地区の人たちがどのような毎日を過ごしていたか、ていねいに説明してくださいました。現在とのあまりの違いに、みな興味津々でした。あっという間の1時間でした。 2/7 今日の給食中華めん 牛乳 塩ラーメン 揚げぎょうざ フルーツゼリーあえ 寒いとあまり意識することがないかもしれませんが、水分補給をこまめにしていますか。冬は空気が乾燥しているため、体内の水分が失われやすくなります。のどが乾いてなくても、こまめな水分補給を心がけることが大切です。 2/7 お話の会(1年生)
1年生は、『だいこんどのむかし』というお話でした。村でったった一つ大きく生長した大根。大根によって村は守られるのですが、ちょっと最後は悲しい結末に・・・。考えさせられる物語でした。
2/7 お話の会(4年生)
4年生は、『おいたてられた2匹のカエル』というお話でした。自分の住みかである池を追われた2匹のカエルの物語。文明の発展のかげで、「にんげんのわがままを、うちゅうのかみさまは、どうみているだろうか」と最後に問いかけている内容でした。
2/7 お話の会(3年生)
村瀬先生をお招きし、お話の会が開かれました。
3年生は、『ほしになったりゅうのきば』というお話でした。大自然を舞台にしたスケールの大きなドラマでした。 2/6 今日の給食わかめごはん 牛乳 具だくさん汁 レバー入り白ごまつくね ファイバーヨーグルト わかめは乾燥させたものは一年中手に入りますが、旬を迎える春には新物とよばれる生のわかめが出回ります。多くは2月から3月の限定品で、この時期しか食べられません。お店で見つけたら、食べてみたいですね。わかめにはミネラルや食物せんいが多くふくまれています。 2/6 音楽:合奏(3年生)
ウッドブロック、鉄琴、木琴などの打楽器を使って合奏をしました。順番に使う楽器を変えながら演奏しました。
2/6 図工:ころころぺったん(1年生)
プリンのカップや洗濯ばさみ、野菜の切り口(断面)に絵の具を塗って「ぺったんころころ」しました。いろいろな形を組み合わせて、すてきな絵ができあがりました。
2/5 今日の給食ごはん 牛乳 キムチ汁 にしんのいそべフライ コーンポテト 『にしん』は体長が30センチから40センチほどの赤身の魚です。 北海道では春先によくとれることから『魚告魚』ともよびます。にしんのたまごが『数の子』で、子孫繁栄の縁起物によくつかわれます。 2/5 外国語活動(3年生)
カードにある絵が何かを、チーム対抗であてるゲームをしました。
ヒントを出すときは、英語を使いました。どうしても難しいところはジェスチャーを交えて伝えました。 2/5 タブレットを使って(2年生)
「Teams」を通して、連絡を受けたり、会話したりする練習をしました。家庭にいても通信できるといいですね。
2/2 今日の給食ごはん 牛乳 みそ汁 いわしのかば焼き おとしこしの煮もの 節分豆 明日、2月3日は節分です。 今日の給食は、小牧市で昔から大みそかや節分などにつくられる『おとしこしの煮もの』、『いわしのかば焼き』、『節分豆』が登場しました。味わっておいしくいただきました。 2/2 音楽:合奏(2年生)
ウッドブロックやトライアングルを使い、『ゆかいな時計』の合奏練習に励みました。難しいリズムもだんだんとそろってきています。
2/2 図工:ゴムゴムパワー(3年生)
ゴムの力で動く仕組みをつくり、その動きから思いついたものを、工夫して工作に表しました。みんな夢中になって作っていました。
2/1 今日の給食ごはん 牛乳 たまねぎのすまし汁 ひじきの和風マリネ ココア牛乳のもと もうすぐ『立春』、暦の上では春を迎えようとしていますが、まだまだ寒い日が続きそうです。栄養バランスのよい食事で抵抗力を高め、病気に負けない丈夫な体をつくりましょう。 |
|