最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:46
総数:488941
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

5/30 今日の給食

画像1 画像1
⭐︎今日の献立⭐︎

わかめごはん
牛乳
具だくさん汁
サワラの竜田あげ
野菜ゼリー


 今日は人気の「わかめごはん」が出ました。海藻のぬるぬるは、血圧を下げる効果、がん予防の効果があるそうです。生活習慣病予防の参考までに・・・。

5/30 生活科:「がっこうたんけん」PART2(1年生)

 「がっこうたんけん」で校長室を「たんけん」した子たちです。
 たくさん質問することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 生活科:「がっこうたんけん」PART1(1年生)

 1年生の「がっこうたんけん」の様子です。職員室、図工室、保健室、心の教室など、校舎内のいろいろな部屋を見て、気づいたことをたくさんメモすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 道徳:『なれなかったリレーの選手』(6年生)

 後悔しないために日頃から大切にしなければならないことについて、じっくり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 国語:「きいて、きいて、きいてみよう」(5年生)

 聴くことを大切にしたインタビューの様子を、各グループで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 国語:『こまを楽しむ』(3年生)

 段落のまとまりについて話し合いました。
 仲間の意見を大事に聴こうという意識が高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 算数:たし算とひき算のひっ算(2年生)

 2桁+2桁で、1の位が繰り上がる筆算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 クラブ活動のオリエンテーション

 本年度のクラブ活動(工作クラブ、手芸クラブ、イラストクラブ、スポーツクラブ)のオリエンテーションがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の給食

画像1 画像1
⭐︎今日の献立⭐︎

金芽ロウカット玄米ごはん
牛乳
ハヤシライス
コーンフライ
福神サラダ


 今日はちょっとかわったごはんが登場しました。その名も「金芽ロウカット玄米ごはん」です。金芽ロウカット玄米は、もともとの玄米を特殊な技法で精米を行い、玄米に含まれる栄養素をできるだけそのままに残しつつ、白米と同じような炊飯方法、食感で食べられるように加工したお米だそうです。米ぬかの中には「オリザニン(ビタミンB1)」という成分が含まれていますが、糖質の代謝に必要な栄養素です。ちなみにこの成分を発見したのは鈴木梅太郎と日本人で、これが世界初のビタミンの発見だと言われています。

5/29 社会:農家の仕事(3年生)

 小牧の農業について学習しました。「名古屋コーチン」について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 国語:同じ ぶぶんを もつ かん字(2年生)

 漢字の意味やつながりについて考えながら同じ部分をもつ漢字を見つけました。わからないことは、ペアの子に相談しながら学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/29 国語:『アップとルーズで伝える』(4年生)

 段落同士の関係について話し合いました。話し手の意見をみんなで一生懸命聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 体育:ベースボール型ティーボール(6年生)

 野球やソフトボールにつながる「ティーボール」を行いました。ルールを確認しながら、みんなで楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 読み聞かせ(1〜3年生)

 朝、読み聞かせの時間がありました。ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の給食

画像1 画像1
⭐︎今日の献立⭐︎

ごはん
牛乳
かきたま汁
けんちん信田の肉みそかけ
キャベツのしそ昆布あえ


 今日はしそ昆布あえの登場です。突然ですが、愛知県の成人1日あたりの野菜摂取量が全国で最下位であることを知っていますか?調査によると朝食で摂取する食品の品目数が愛知県は特に少ないそうです。今日のしそ昆布あえはキャベツともやし、にんじんをしょうゆとしそ昆布であえたものです。簡単に作れますので、ご家庭でもお試しください。

5/28 志村先生による書写指導(6年生)

 6年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 志村先生による書写指導(5年生)

 5年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 志村先生による書写指導(4年生)

 4年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 志村先生による書写指導(3年生)

 書道家の志村先生をお招きして、書写指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 社会:「国の政治のしくみと選挙」(6年生)

 日本社会にみられる課題と解決方法について考えました。9つの課題をダイヤモンドランキングという型に順位付けし、グループで、そして学級で意見をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447