![]() |
最新更新日:2023/12/11 |
本日: 昨日:31 総数:851838 |
授業公開週間
本庄小学校では毎学期、「授業公開週間」という期間を設けて、教職員がお互いの授業を参観し合い、授業力の向上を図っています。みんなが授業を「楽しい!」と感じられるように、先生達も日々頑張っています!
![]() ![]() ![]() ![]() 教育展3
さらに他学年の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育展2
他学年の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育展1
教育展が終わりました。期間中にご覧いただけたでしょうか?入選作品も含めて、作品公開日に校内に展示させていただきます。お忙しい中ですが、お越しいただき、子ども達の作品を見ていただけると幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 競技会の表彰がありました
13日(月)に、図工・書写競技会の入選者の表彰が行われました。運動会前ということもあり、インフルエンザ等の感染防止から、動画配信の形での実施となりました。
おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の全校練習を行いました
11月8日(水)の1校時に、最後の全校練習を行いました。清々しい青空の下、運動会の開・閉開式の練習を中心に、全校児童が頑張って取り組みました。18日の当日を楽しみにしていてください!!
![]() ![]() ![]() ![]() 第88回県下児童・生徒席上揮毫大会
10月28日の大会に向けて、校長先生より激励の言葉をいただきました。
今までの努力が実り、良い結果が得られると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒指導の先生から
認証式の後に、生徒指導の先生からお話がありました。
「名札を忘れずにつけましょう」 「あいさつを進んでしましょう」 の2つです。みんなが気持ちよく生活するために大切なことです。もう一度、自分の生活を振り返ってみて、みんなから愛される「本庄っ子」を目指しましょう! ![]() ![]() 表彰伝達がありました![]() ![]() 参加したコンクールは以下の通りです。 ・「夾竹桃物語―わすれていてごめんね」コンクール(書道の部) ・大縣神社奉納書道展 ・大縣神社八ッ八祭献書展 これからも、いろいろなことへチャレンジしていってほしいと思います。 おめでとうございます! 1学期終業式
本日は1学期終業式でした。
熱中症予防のため、体育館から各クラスへ配信する形で行いました。 校長先生の話のあと3年と4年の代表児童のスピーチがありました。 続いて、生徒指導担当から夏休みの過ごし方や公園の使い方についての話、八雲町児童学習交流児童の抱負がありました。 長い夏休みです。有意義な生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開
本日は学校公開でした。
保護者を見つけて、うれしそうに授業を受けている児童がたくさんいました。 その後、南海トラフ地震情報が届いたという設定での引きわたし訓練が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メッセージをいただきました!
中部フィルオーケストラの方々に演奏を聴かせていただいた後、控え室として利用された一室に、指揮者の「松元宏康」様からのメッセージが残されていました。
こちらこそ、ありがとうございました! ![]() ![]() 音楽鑑賞会がありました!
6月9日(金)の3時間目に「音楽鑑賞会」が久しぶりに開催され、中部フィルオーケストラの方々にお越しいただきました。
音楽に合わせての楽器紹介や指揮者体験、ボディパーカッション体験、「威風堂々」をはじめとする素晴らしい演奏の数々を楽しむことができました!これをきっかけに音楽に興味をもったり、実際にオーケストラの演奏を聴きに行ったりできるといいですね。 中部フィルオーケストラのみなさん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の下校について
本日、予定通り14:45に下校させます。
よろしくお願いします。 6月2日の下校時刻について
本日は予定通り14:45に下校をさせたいと思います。
しかし、急な天候の変化も考えられますので、引き続きtetoruの通知やホームページについて、こまめにチェックしていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 本日6月2日(金)の下校について
tetoruをご利用のみなさまには、昨日お伝えをしておりますが、本日の午後、強い雨が降る予報が出ています。
子どもたちが安全に下校できるように、天候によっては午後の授業を変更して、早めに下校させたり、引き取りをお願いしたりする場合があります。安全に下刻・帰宅ができるようご対応をお願いします。 本日の状況で判断し、tetoruならびに本ホームページで連絡をします。tetoruの通知、本ホームページでの情報の確認をお願いします。 春の全国交通安全運動
小雨の降る中、春の全国交通安全運動が行われました。
みなさん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開 PTA総会![]() ![]() 2時間目に1・3・5年、3時間目にPTA総会、4時間目に2・4・6年生の授業参観でした。 令和5年度入学式![]() ![]() ![]() ![]() 88名のぴかぴかの1年生が、晴れやかに登校しました。 明日から楽しくも充実した小学校生活を過ごしていきましょう。。 |
小牧市立本庄小学校
〒485-0821 愛知県小牧市大字本庄2597-40 TEL:0568-79-3567 FAX:0568-79-8443 |