![]() |
最新更新日:2022/08/08 |
本日: 昨日:101 総数:1336551 |
3月6日(水)の料理![]() ![]() チャンポンめんは、長崎の郷土料理です。小麦粉で作った太い麺を使った具だくさんの麺料理です。具には、豚肉、魚介類、かまぼこ、しいたけ、キャベツ、もやしなどが入ることが多いそうです。 岩中ギャラリー
素敵な作品がたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 朝![]() ![]() 昨日の卒業式はとても素晴らしいものでした。今日から、1・2年生だけの学校生活になります。少し静かになった校舎で、来年度の準備をしていきます。 卒業式(卒業生退場)
3年間さわやかで、素敵な学年でしたね。後輩たちにたくさんの伝統を残してくれました。卒業おめでとう!!
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(旅立ちの言葉)
いよいよ卒業式もクライマックス。卒業生たちの「旅立ちの言葉」です。合唱は学年が一つになって素晴らしいものでした。3年生職員も涙をこらえられませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(大地讃頌)
「送別の言葉」の中で歌われる、全校での「大地讃頌」。例年に劣らず、素晴らしい響きを聞かせてくれました。在校生はこの歌で4月、新入生を迎えてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(祝辞・祝電)
校長先生をはじめ、多くの方々からご祝辞と祝電を賜りました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(卒業証書授与)
卒業生全員の証書授与をカメラに収めました。その中でも最初と最後の責任を果たしてくれた卒業生の勇姿をお伝えします。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(校歌斉唱)
卒業生にとって、岩崎中学校で最後の校歌。在校生も全力で卒業生を支えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(開式の辞)
「開式の辞」会場は緊張感のある雰囲気に包まれます。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(卒業生入場2)
卒業生たちはどんな思いで入場しているのでしょうか。さあ、君たちの卒業式が始まるよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(卒業生入場1)
いよいよ卒業生入場です。在校生が前日からの準備も含めて、卒業式を陰で支えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(胸花)
毎年2年生女子が、昇降口で卒業生に胸花をつけてくれます。「〇〇先輩に胸花を付けれてうれしい」などの声が聞かれ、先輩と後輩のつながりを感じる一時でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 朝![]() ![]() 本日3月5日、「第41回 卒業証書授与式」が行われます。158名の卒業生が、この岩崎中学校を巣立ちます。新たな人生のスタートを祝います。ご卒業おめでとうございます。 卒業式前日![]() ![]() ![]() ![]() 準備は整いました![]() ![]() 後は、主役を待つばかりです。 同窓会入会式
本日3時間目に、明日卒業式を迎える卒業生の、同窓会入会式が行われました。3年生学年主任から、「同窓会」についての説明やその意義が伝えられました。さらに本校同窓生でもある3年生担任が、同窓会長の言葉を代読しました。幹事になった生徒からは、5年後の成人式の話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ジュニア奉仕団贈呈式
本日、最後の卒業式の練習の後、ジュニア奉仕団の募金活動で購入した電動マットとエアクッションの贈呈式を行いました。社会福祉協議会の方に目録と併せてお渡ししました。
![]() ![]() 3月4日(月)の給食![]() ![]() 明日の卒業式を前に赤飯でのお祝い献立にしました。 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 3月4日 朝![]() ![]() いよいよ明日が、卒業式です。今日、3年生は同窓会入会式があります。卒業後、岩崎中学校の卒業生として堂々と生活していってほしいものです。 |
|