わたしたちは、貧困を終わらせる最初の世代になることができるかもしれません。同時に、地球を救うチャンスがある最後の世代になるかもしれません。〜SDGs宣言文より〜 

3年 家庭科

 幼児の日常はすべて、「遊び」
 中学生の勉強と同じくらい「遊び」は大事
 「遊び」を通して、どんな力が育つのか考えました。
 その後、まつり縫いの実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリフェス その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 大縄の部の後は、化学反応式もりもりの部です。暑い中、体を動かした後でしたが今までの勉強の成果を発揮できたようです。このテストの結果と大縄の部の結果を合わせて、モリフェスwith Scienceの総合優勝が決まります。楽しみにしていて下さい。

モリフェス その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰式の様子です。モリフェスの企画・運営は、学年生徒会の生徒が行いました。学年全体で、楽しく笑顔で終えることができました。
 大縄部門の結果は、1位が1組、2位が4組でした。

モリフェス その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限にモリフェスwith Scienceの本番がありました。クラスで練習したり勉強したり・・・。さまざまな準備をしてきました。大きな声を出して跳ぶ姿、「ドンマイ」と自然に飛び交う雰囲気にクラスの成長を感じました。

あいさつ運動

3年学年生徒会が、日頃の生活を見直そうと立ち上がり、積極的にあいさつ運動に取り組んでいます。

明るいあいさつが、当たり前になるよう、頑張っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 授業の振り返り

「授業と学び研究所」の神戸和敏先生に、音楽の授業を見ていただきました。

毎回、授業後の振り返りを行い、自分の授業改善につなげていきます。
今回も貴重なアドバイスをいただきました。

画像1 画像1

情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限に、2・3年生合同で情報モラルの授業を受けました。SNSの正しい利用の仕方を学びました。実例をもとに、意欲的に考えることができました。その後、教室で今日の授業についてふり返りを行いました。

1年 音楽

 文化祭で歌う学年合唱曲を聴きました。
  どんなイメージ?
  長調?短調?
  歌詞に込められた思いは?
 1年生がどんな合唱を創っていくのか、楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA交通安全・あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 笑顔であいさつされると、こちらも笑顔になります。
 笑顔とともに優しい気持ち、さわやかな気持ちになれました。
 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございます。

モリフェス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限の学級活動の時間に、モリフェスに向けて全クラス校庭で大縄の練習をしました。男女混合で15回以上跳んだクラスもあったようです。本番では何回跳べるのかとても楽しみです。本番は、金曜日の6限です!

学校行事に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/8の6時間目は、2学期の学校行事に向けての活動を行いました。
体育祭の作戦やリレーの走順、合唱のパート分けや並びなどをクラスで相談しながら決めています。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、大根葉ごはん、牛乳、まごわやさしい白みそ汁、さんまのみぞれ煮、型抜きチーズです。
「まごわやさしい」の頭文字の食べ物は、昔から体にとても良いと言われています。
「ま」は豆類、「ご」はごまやくり等の種実類、「わ」はわかめのことで、海そうも含まれます。「や」は野菜、「さ」は魚のことで、「し」はしいたけ等のきのこ類のことです。「い」はじゃがいも等のいも類のことです。今日の給食はこの「まごわやさしい」がすべてそろったみそ汁です。
 
今日も蒸し暑い日になりました。今日は、とても丁寧でしっかりと手を洗っている生徒を見かけたので写真を撮らせてもらいました。
みなさんも、給食前には特にしっかりと手を洗いましょう。

バスケ 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
男女ともに頑張りました

7/7 バスケ男子

市内大会優勝 おめでとう

最後まで全力で戦い抜けたのは 力強い声援があったから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 バスケ男子

躍動する君たちに 観客は魅せられた
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 バスケ女子

苦しい試合でしたが、最後まで走り抜きました。

市内大会3位入賞です。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 軟式野球

 3位!がんばりました!
 使ったベンチをきちんと掃除をする爽やかな岩中生の姿がありました。

 監督、コーチはもちろん、声を枯らして応援してくれた仲間。
 球場までかけつけてくれた皆さん、
 いつも温かく見守ってくださる保護者の皆さん。
 本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 軟式野球

 南スポーツセンターで篠岡中学校との対戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手、応援、共によく頑張りました!応援ありがとうございました。

7/6 ソフトテニス女子

 先週は団体戦、今週は個人戦が行われました。
 監督・コーチの励まし、家族や仲間の応援。
 すべてを力に変えて、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301