わたしたちは、貧困を終わらせる最初の世代になることができるかもしれません。同時に、地球を救うチャンスがある最後の世代になるかもしれません。〜SDGs宣言文より〜 

1学期の学習のまとめ

 聴きたい! 知りたい! 伝えたい!
 1年生の学びの姿です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に学年集会がありました。学級委員から各クラスでの1学期の振り返りを行いました。その後、夏休みの学習や生活についての話がありました。
暑い中の集会でしたが、静かに話を聞くことができ、良い雰囲気で行えました。

1年 音楽

 文化祭で歌う学年合唱曲を聴きました。
  どんなイメージ?
  長調?短調?
  歌詞に込められた思いは?
 1年生がどんな合唱を創っていくのか、楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校行事に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/8の6時間目は、2学期の学校行事に向けての活動を行いました。
体育祭の作戦やリレーの走順、合唱のパート分けや並びなどをクラスで相談しながら決めています。

1年 体育

 昼前には太陽が出てきました。
 少し肌寒さを感じるようですが、気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 社会

 中国文明の勉強をした後、
 同じ時代のヨーロッパ文明との共通点を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科

 ガスバーナーの使い方を練習しました。
 手順を確認しながら、安全に気をつけ、
 一人ずつ順番に火をつけ、消しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選手激励会へ向けた練習

明日の選手激励会に向けて、昼放課に学年全体で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、道徳を行いました。
どうせ無理と簡単に諦めず、夢や目標に向けてどのように生活していけば良いのかを考えました。

1年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 なみ縫いをしました。
 細かい縫い目で、まっすぐきれいに、一針一針丁寧に縫いました。

1年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 ものの数の数え方、たずねる表現を学習しました。
 Repeat after me.
 何度も声を出して練習しました。
 分からないことは友だちに聞きます。
 英語が自分の言語になっていきます。

1年 美術

画像1 画像1 画像2 画像2
 アクリル絵の具を使って、色の学習をしました。
 水の混ぜ方、筆の扱い方を聞いて、枠の中に丁寧にぬりました。
 彩色の基本をマスターしたら、いよいよ作品制作です。

学年集会、学級活動の様子

長かった期末試験が終わりました。
試験後は、学年集会を行い、2学期の体育祭や文化祭についての説明を聞きました。
その後は、教室に戻り、体育祭の目標決定や競技の説明などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフディフェンス講座

5,6限目は、セルフディフェンス講座を行いました。
不審者や犯罪、人間関係など、あらゆることから自分自身を守るためにはどうすれば良いのかを学びました。
今日の内容が普段の生活に生かせると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域体験学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は学年集会でした。
明日に迫った地域体験学習に向けて、注意点や質問への回答などの最終確認を行いました。

情報モラル指導

5時間目は、スマホやインターネットの使い方の指導を行いました。
SNSやオンラインゲームなど、身近なネット世界の中でのトラブルや安全に使用するために気をつけるべきことなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 道徳の授業

 教育実習生の先生の道徳授業です。
 イチロー選手の生き方から、努力と才能のどちらが大切だと思うかについて、それぞれの考えを聴き合いました。目標を持ち、達成するためにどうするか。今後の生き方について考えるよい機会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり学習会

6時間目は、しおり学習会を行いました。
来週の地域体験学習に向けて各係で決めた内容の確認を行いました。
学級委員が中心となって話し合いが進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 丈夫な橋を作るためには?

 1年5組の技術科の様子です。
 丈夫な橋を作るにはどうすればよいのか?をテーマに、各グループが互いの意見を聴き合い、試行錯誤しました。
 写真からも生徒達がどれだけ集中したかが伝わってきますね。学ぶ楽しさを味わったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域体験学習係会3回目

1時間目は、地域体験学習に向けてしおりの作成と係会を行いました。
係会では、しおりの内容の確認やクラス代表による発表の練習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301