3年生 クラスタイムパート5
3年4組はクラスタイムの時間に待望の「流しソーメン」を行いました。ソーメンだけでなく、うどん、そしてミニトマトも流しました。子どもたちの笑顔はこれ以上ないものでした。きっと忘れられない思い出になることでしょう。卒業を前に最高に楽しいひとときを過ごすことができました。
【3年生の部屋】 2019-03-01 20:40 up!
3年生 クラスタイムパート4
3年6組では、お笑いのネタ、ギターやピアノ、ボーカルなどのバンド、そしてダンスなど、楽しいパフォーマンスの発表会を行いました。バンドはギターの仲君をのぞいてはエアーなわけですが(笑)、クラスみんなが盛り上がり、楽しいひとときを過ごすことができました。
【3年生の部屋】 2019-03-01 20:21 up!
3年生 クラスタイムパート3
3年3組では、クラスタイムの時間を使って、クラスオリジナルTシャツをみんなで作りました。Tシャツの裏には「オイ、和田組」そして表には担任の和田先生の名前である瞬という字をデザインしました。クラスみんなでおそろいのTシャツ、みんなでおそろいの記念Tシャツ、一生の宝物になるかもしれませんね。
【3年生の部屋】 2019-03-01 19:19 up!
3年生 クラスタイムパート2
クラスタイムの時間には寄せ書きをしているクラスもありました。クラス全員からメッセージを書き合い、なんともおだやかな時間が流れていました。
【3年生の部屋】 2019-03-01 19:16 up!
3年生 クラスタイムパート1
3年生はクラスタイムの時間を使って、多くのクラスが運動場でレクリを行っていました。中学3年生とは思えないほど、鬼ごっこやだるまさんがころんだ、ドッジボールなどのレクリを大はしゃぎで楽しみました。とてもいい笑顔で見ていてすごく幸せな気持ちになりました。
【3年生の部屋】 2019-03-01 19:15 up!
3年生最後の牧中タイム
3年生は、3月1日(金)の5限は最後の牧中タイムでした。ハンドボールをするクラスやバレーボールをするクラス、それぞれが工夫して楽しみました。そんな中3年4組はなんと流しそうめんです。竹を割るところからすべて手作り。教室の中から運動場まで伸びる超大作です。きっといい思い出になったことでしょう。
【お知らせ】 2019-03-01 14:26 up!
3月1日(金)の給食
今日は大人気のあげパンです。教室では「あげパン2個ほしいです!」という声も聞こえました。
サラダには、かぼちゃと一緒に北海道産のいんげん豆を入れました。なかなか摂りづらい豆ですが、水煮の豆を利用すると、今日のようなサラダなど手軽に献立にとりいれることができます。
〜献立〜
あげパン 牛乳
ポトフ
かぼちゃと豆のサラダ
クラス用ごまドレッシング
アーモンド小魚
エネルギー809kcal たんぱく質30g 食塩2.9g
【給食室より】 2019-03-01 14:10 up!
3年生 卒業式の練習
3年生は卒業式の練習を入退場、典礼、合唱と2時間続きの長時間練習となりましたが、真剣な態度でしっかりとのぞむことができました。学年合唱は気持ちのすごく入った素晴らしいものでしたが、まだまだ練習不足です。あと2日の練習でどこまで仕上げることができるか本番では会場中を感動させる素晴らしい合唱になることを期待しています。みんなで頑張りましょう。
【3年生の部屋】 2019-02-28 17:59 up!
3年生 卒業アルバム配布 寄せ書き
3年生は待ちに待った卒業アルバムをもらいました。3年間の思い出をふりかえり、そして学級や学年、先生方にメッセージを書いてもらう寄せ書きの時間を楽しみました。友達や先生たちに書いてもらったメッセージを、嬉しそうに見つめる表情がとても印象的でした。心温まるすごくいい時間でした。
【3年生の部屋】 2019-02-28 17:58 up!
3年生 最後の学年集会 三品劇場ファイナル
3年生は最後の学年集会が行われました。各クラスの室長からこれまでの学級や学年の思いを語ってもらいました。そして三品劇場もいよいよ最後!今回は3年生の先生全員が役者として音響やナレーション役などに参加し、卒業おめでとうのクラッカーを高らかにならして最後をむかえました。学年集会の最後には学年是員で5本じめをしました。学年みんなで心が一つになった、そんな一体感がありました。この学年の先生でいられることを心から幸せに感じた1日でした。
【3年生の部屋】 2019-02-28 17:55 up!
2月28日(木)の給食
主食はごはん、主菜はまぐろと大豆のみそがらめ、副菜は鶏肉じゃが、デザートはミニチーズデザートです。
まぐろと大豆のみそがらめは、油で揚げたまぐろの角切りと水煮大豆を甘みそだれでからめました。しっかり噛んで食べる噛みごたえのある献立です。
〜献立〜
ごはん 牛乳
鶏肉じゃが
まぐろと大豆のみそがらめ
ミニチーズデザート
エネルギー868kcal たんぱく質33.5g 食塩2.0g
【給食室より】 2019-02-28 14:00 up!
3年生 担任最後の授業パート3
3年5組では5年後の自分に向けた手紙を書きました。そしてその後、担任の鈴木章太先生によるギターの生演奏のライブのサプライズがありました。曲は「3年5組あるある」の替え歌でした。歌詞の中にはクラス全員の生徒のこと、この1年間の思い出や日常をつづったもので、先生の愛が伝わるものでした。5組の生徒は大喜び、大笑いの中にも涙を浮かべている生徒もいました。きっと一生忘れられない最後の授業となったことと思います。
【3年生の部屋】 2019-02-28 10:20 up!
3年生 担任最後の授業パート2
3年4組では、「幸せとは美しい人とは」という題材の道徳の授業が行われました。何を幸せに感じるのか、美しいと感じるのは人それぞれです。自分と違った価値観をお互いに聞き合いどこか温かい空気が包まれた授業でした。3年1組と4組では「命」をテーマにした内容の道徳の授業でした。ひじょうに大切で心に響く授業だったようで、涙を浮かべたり、真剣に悩むような表情をしたり、それぞれが真剣に担任の先生の話を聞く姿が印象的でした。
【3年生の部屋】 2019-02-28 10:19 up!
3年生 担任最後の授業パート1
2月28日(木)本日から3年生は独自日課になります。1時間目は担任による最後の授業を行っているクラスが多くありました。3年6組、7組は担任の先生のこれまでの人生を語るというものでした。人生における分岐点や自分に影響を与えた人、出来事などを真剣に語る先生方の姿がありました。3年2組は「日本で一番短い手紙」という題材の道徳の授業でした。どのクラスも担任の先生の思いがこもった授業で、子どもたちは穏やかでとてもいい表情を浮かべていました。
【3年生の部屋】 2019-02-28 10:19 up!
3年生 卒業式練習
3年生は3年生を送る会を終えて、今日から本格的に卒業式の練習が再開しました。今日は卒業証書授与の練習をはじめて全員とおして行いました。呼名の返事、移動のタイミング、礼の仕方などを行いましたが、もう何度も練習をしてむかえたように思えるほど、すみやかに行うことができました。卒業式にのぞむ意識の高さと集中力、そして何より昨日に行われた3年生を送る会でこれまで以上に3年生みんなで卒業式にむかおうという気持ちが一つになったのだと思います。明日からも練習が続きます。最高の卒業式にしていけるように頑張っていきましょう。
【3年生の部屋】 2019-02-27 17:27 up!
遅れましたが
年賀状の表彰を行いました。今年の干支である「亥」や縁起が良いとされる「富士山や鷹」の絵を描くなど、どれも工夫がなされ素晴らしい作品でした。そして、学年の表彰に校長先生も駆けつけてくださり、お褒めの言葉をいただきました。
【2年生の部屋】 2019-02-27 17:27 up!
3年生 公立高校出願
2月21日(木)本日は公立高校への出願日です。朝から多くの生徒がそれぞれの学校に出願に行きました。残された教室では少ないところでは10人程度しかいない学級もあり、「これだけいないとさみしい」と生徒たちからはそんな声が聞こえてきました。卒業までも間近ですが、公立高校の入試も卒業後すぐに迫っています。卒業にむけて、そして入試にむけてともに頑張っていってほしいと思います。
【3年生の部屋】 2019-02-27 15:26 up!
2月27日(水)の給食
主食はごはん、主菜はビビンバ、主菜はキムチスープ、デザートはオレンジです。
人気の献立、ビビンバにはおかわりの列ができていました。今日のビビンバは豚肉を使いました。ほうれんそう、大豆もやし、にんじんと野菜もしっかり摂れるメニューです。
〜献立〜
ごはん 牛乳
キムチスープ
ビビンバ
オレンジ
ココア牛乳のもと
エネルギー723kcal たんぱく質29.1g 食塩2.9g
【給食室より】 2019-02-27 15:24 up!
3年生を送る会 感動をありがとう
3年生を送る会は、下級生による連合のエール、学年生徒会による楽しい寸劇、そして合同合唱と素晴らしい発表から始まり、笑いあり、涙ありの心温まるずっと心に残るそんな送る会となりました。3年生の学年合唱は見ていて涙が止まりませんでした。これほどまで心に響く学年合唱はこれまで聞いたことがない。そういえるほど、言葉で言い尽くせないほど感動しました。この赤学年の生徒の3年間の成長が心より嬉しく、そして誇り思えた1日でした。3年生のみなさん、卒業まであと1週間です。最高の卒業式を迎えられるよう頑張っていきましょう。
【3年生の部屋】 2019-02-26 21:49 up!
本日は
3年生を送る会でした。これまで積み上げてきた1,2年生の力を発揮することができました。執行部の司会、運営や生徒会の劇。そして生徒全員で作り上げたエールや合唱、メッセージ。これからの小牧中を背負っていく覚悟と決意を3年生に見せ、バトンを受け継ぎました。巣立っていく3年生、まだまだ成長していく1,2年生をこれからもよろしくお願いします。
【2年生の部屋】 2019-02-26 19:07 up!