修了式 2年生![]() ![]() 勉強、部活、行事それぞれの場面で、たくさんの生徒が活躍する姿を見ることができました。 春休みをはさんで、いよいよ4月からは3年生。小牧中の中心となる最高学年を迎えます。 1人1人がしっかりと目標を持ち、今年以上の活躍を期待します。 お別れレクリ大会![]() 2年生最後の思い出づくりの時間。 楽しそうに活動していました。 2年生 最後の学年集会
22日の6時間目、最後の学年集会を行いました。
はじめに、各クラスの室長が、後期をふり返って退任のあいさつをしました。どの室長も、最後に「ありがとうございました。」と感謝の言葉を伝えていたことが印象に残りました。 次に、家庭学習の2Pノートを1日も忘れずに提出できた人を表彰しました。1年間パーフェクトだった人も、全体の7割ぐらいいました。 その後、春休みの学習面、生活面についての話があり、最後に学年主任から1年間の総括と来年度に向けての話がありました。 春休み中に、4月からの新しい生活に向けての心構えをしっかりとつくって、4月6日にまた会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 進路説明会 2年生![]() ハローワーク春日井、菊武ビジネス専門学校、大成高校、古知野高校のそれぞれの講師の方から、参考になる話をたくさんしていただきました。今回の説明会を、今後の進路選択の材料にぜひしていってほしいと思います。 生徒会役員選挙 立会演説会 2年生
6時間目に、平成28年度前期生徒会役員選挙の、立会演説会と投票が行われました。
2年生からは、会長、副会長、3年書記、3年会計の4つの役職に、各1人ずつの立候補がありました。 どの立候補者も、小牧中を今よりもっと良くしようという思いを熱く語っていました。 来年度の小牧中を支える大事な役割を、しっかりと果たしてほしいと思います。 ![]() 朝の選挙活動 2年生![]() 今週の火曜日から、朝の選挙運動が始まりました。学級の仲間の協力の下、精一杯の声を張り上げて「おねがいします」と呼びかけをする立候補者の姿からは、やる気と決意が満ちあふれていました。 来年度、新たな執行部として大活躍することを楽しみにしています。 後期生徒会役員 退任のあいさつ 2年生![]() 会長、副会長、2年書記、2年会計、議長の2年生4名の言葉からは、半年間牧中を支え続けた自信と満足感が感じられました。 来年度前期の執行部にしっかりバトンを渡して、これからも牧中の一員として頑張ってほしいと思います。 半年間、本当にお疲れ様でした。 進路学習 2年生 最終![]() 今回は、20年後の自分の姿を想像してみようということで、中学校卒業後の人生設計を立てました。 どんな高校・大学へ進むのか、どんな職業に就くのか、結婚相手は、など、自分の将来に思いをはせながら、楽しく真剣に考える様子が見られました。 職業人体験学習 発表会 2年生
2月16日の6時間目の創の時間に、職業人体験学習のまとめとして発表会を行いました。
1人1人が、体験した仕事内容や学んだことなどをプレゼンテーションにまとめ、各クラスで発表しました。外から見ただけでは分からなかった仕事の大変さや、思いがけない裏話などをたくさん聞くことができて、実りある発表会になりました。 今回の体験学習が、今後の生徒の生活に少しでも生かされればと思います。 ![]() ![]() 2年生 職業人体験学習 まとめ![]() クレインアート
卒業生を気持ちよく送り出せるように、在校生でクレインアートを制作しています。
2年生が1年生に折り方を教えてあげていたり、アドバイスをしていたりする姿がどこのクラスでも見られました。 3年生を想い、心をこめて鶴を折ることができました!! ![]() ![]() 第3回学校公開日
3年生になる前の最後の学校公開日です。2年生として授業に真剣に取り組む姿をおうちの人に見てもらう最後の機会となりました。来年からは自分たちは希望する進路に向けてより一層学習に取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 感謝〜2年生〜![]() 気持ちを伝えることに、真剣ですね。笑顔ですね。いい体験をしてきたんだね。 2年生 職業人体験学習![]() ![]() 学校では普段学ぶことのできない仕事の厳しさややりがいなど、各事業所での体験を通して多くのことを学ぶことができました。また、仕事に真剣に取り組む姿や、笑顔で楽しそうに働く姿から、充実した体験学習になったことが伺えます。 今回の職業人体験学習の内容や成果は、これからの「創」の時間を使ってプレゼンにまとめ、2月に発表する予定です。 2年生は![]() 2年生 職業人体験学習 明日スタート
明日、19日(火)〜21日(木)までの3日間、2年生の生徒が職業人体験学習に出かけます。今日の6時間目には、前日指導ということで、体験中の留意点や行き帰りの交通安全などについて、担当の先生から最後の確認がありました。
この日を迎えるまでに、1学期から学年で様々な準備をしてきました。1人1人が自分の役割を精一杯やり遂げ、実りある3日間にしてほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ励ましの言葉をかけて下さい。 ![]() 3年生を送る会に向けて
3年生を送る会で、体育館の壁面に飾るクレインアート。毎年、1・2年生が5千3百羽以上の鶴を折って、大きな図柄を作ります。今年は1・2年生の交流を深めるために、合同で鶴折りに取り組みます。
今日の6時間目の創の時間に、そのグループ分けをしました。まず、1人1人が鶴を折り、そのできばえや折る速さを考慮してグループを作りました。 鶴折り当日は、頼れる先輩の姿をぜひ見せてほしいと思います。 ![]() 剣道 稽古始め
1月4日(月)、「剣道連盟稽古始め」がパークアリーナで行われました。市内の小学生から中学生、高校生、一般の小牧市剣道連盟に入会しているメンバーが一堂に会し今年初めての剣道に勤しみました。例年に比べ温かい稽古始めで「寒稽古」という感じではなかったものの、参加者は全員元気に大きな声を上げて頑張っていました。その様子を写した写真です。
![]() ![]() ![]() 2年生 2学期の締めくくり
2学期の通知表をもらいました。頑張ったことが良い評価になり、自分に甘えてしまったところは厳しい評価になっていました。
自分で見つけた新たな課題を冬休みで克服し、3学期につなげていきましょう。 ![]() 2年生 学年集会 2学期最終
21日(月)の6時間目に、2学期最後の学年集会を開きました。
最初に2Pパーフェクト賞の表彰を行い、次に各先生方から学習面、生活面、3学期に向けての心構えなどについての話を聞きました。その後、2学期で転出する生徒が、お別れのあいさつをしました。最後に、学年主任の奥田先生から、新年の目標を立てて3学期にのぞんでほしいという話がありました。 明後日から14日間の冬休みに入ります。クリスマスやお正月など、楽しいイベントで盛り上がりつつ、課題や1年の反省などをしっかりして、よい年末、新年を迎えてほしいと思います。 ![]() |
|