【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

生活に密着した数学に夢中

画像1
〈カレー1人分の材料〉
 ・タマネギ2個 ・豚肉30g ・にんじん1/2個 ・水 4人分で600ml ・ルー 4人で1パック ・トッピングチーズ1枚(ほしい人だけ)

『人数と材料の量の関係を調べよう』
  比例関係かそうではないのか・・・
  議論がわかれる材料もあり、数学的思考を巡らせています。

 [1年生 数学]

仲間の考えに呼応する

画像1
互いの考えに無反応では学びは深まらない。

仲間の考えや先生の説明に
 「わかる」「わからない」などの反応が学びには必要です。

 [2年生 数学]

基礎を使って

画像1
基礎縫いを使ってティッシュケースづくり

仲間と確認し合いながら個人の基礎技能を磨きます。

 [1年生 家庭科]

どのコースが一番速い? 〜力学的エネルギー〜

画像1
運動エネルギー+位置エネルギー=力学的エネルギー

理解しているつもりでも、
  3つのコースの違いを見たとき予想が難しい。

実験結果から根拠を明確にして考えてみる。

力学的エネルギー保存の法則に迫りました。
  [3年生 理科] 

自分の権利か 他人の権利か

画像1
他人にしてもらっていることに感謝の気持ちをもつ・・・
  ・・・なんて口で言うのは簡単。

他人のために命を賭けて行動したのに報われない気持ちになったとき
 「誰かのために何かをする」ということと「誰かに何かをしてもらう」ことの深い意味と人間の心のあり方について考えることができる。

 [2年生 道徳]
 

回路図を書く 回路を組む

画像1
回路を見て回路図を書いてみよう。

書けたら実際に回路を作ってみよう。

  [2年生 理科]

音の重なりを聞く

画像1
「もっと下のパートの支える音をはっきりさせたいね。」

 自分たちの演奏を録音して聞いてみると
     演奏中は気づけないことに気がつく。

 音を出す 音を聞く 音の重なりを聞く

 どれも音楽の学びです。
  
 [2年生 音楽]

二十角形の内角の和は?

画像1
三角形の内角の和は180度
では二十角形では?

 既存の知識を活用しながら考えると、さまざまな考え方が出てくる。
 それらをつなげば、ある規則性に気づく。

 みんなで考えているうちに
  わからなかったことがわかるようになる。
 それが「授業」です。

 [2年生 数学]

3年生 切り替え!

画像1
数々の大きな行事を終えて、3年生は一気に受験モードへ!
今日は実力テストです。

[意見をつなぐ]今の意見どう思う?

画像1
同じセキツイ動物の仲間でも
 魚類、両生類、鳥類、ホニュウ類では様々なこと異なるね。

異なる特徴にはすべて理由がある。

さて、どうしてなんだろう?

意見をつないでいくと結論にたどり着きます。

  [2年生 理科]

学びに集中すると

画像1
ソーシャルディスタンスを意識する学校生活が続いていますが、
学びに集中すると自然に距離が縮まります。
人間関係が良好に築かれている証でもあります。
こんな望ましい場面がたくさん生まれることを期待しつつ、マスク越しの対話的な学びは続いています。
  [1年生 英語より]

より遠くに跳ぶために

画像1
助走のしかた、歩数と歩幅、スピード、フォーム・・・

考えて試してみることはたくさんある

綺麗な色のペットボトルもひとつのヒント

考えて運動する体育の授業では みんなが生き生きと学びます。

 [1年生 体育]

・・・筒の中光たり・・・いとうつくしうて・・・

画像1
今は昔・・・ではじまる みんなが知っている竹取物語

古典文章の仮名づかいを学び、独特のリズムを味わいます。

次第に暗唱できるくらいになってきています。
  [1年生 国語]

Where is my key?

画像1
It That This They・・・
on in under・・・
my your's she's・・・

 場面に応じて素早く英語で表現!
   [1年生 英語]

ステキな空間 〜音楽が流れる教室〜

画像1
自分たちが奏でる「音色」
「音色」と「音色」が重なるステキな音楽を創るために
自分のパートを強調するのではなく、それぞれの役割を考えて演奏する

「音色」と「音の重なり」を大切にすると
  最近のヒット曲をも柔らかな自分たちだけの音楽につくりかえる

 [3年生 音楽]

 ※ 演奏時以外のマスクの着用や唾の処理など、細心の注意を払って授業をしています。

命を大切にするとは・・・

画像1
切羽詰まったぎりぎりの場面で
  この選択は正しかったのか、正しくなかったのか

自分なら酸素を切るか、切らないか・・・
  
  いや、切らないのではなく、切れない・・・

 教室中が『命の重み』を感じ、
  みんなで本当に真剣に考えました。
   [2年生 道徳]

誰を市長に選ぶ?

画像1
どんな公約をもったどの候補者を推す?

様々な立場でみんなで考えているうちに
 将来性、予算、満足度・・・
 一票を投じる時に考える必要がある大切なことに気づく

きっと近い将来、立派な有権者になることでしょう。
 [3年生 社会]



自分らしく生きる

画像1
自分の短所は?
短所は嫌い?

 短所は長所に置き換えられないかな?

資料から、アクティビティーから、
 自分らしく生きるということを考えました。

 [3年生 教育実習生による道徳]

葛藤

画像1
法やきまりは何があっても守るべきか・・・
それともどうしようもない事情があれば破るのもしかたないのか・・・

 新聞記事を資料にして、順法精神についての価値を深めました。
  [2年生 教育実習生による道徳]

主権者として 深く考える

画像1
資料から自治体の特色や財政状況などを読み取り

どんな政策が望ましいのか

主権者として自分の意見をもち
   異なる立場の人の意見も聞き

政策と政治について主体的に学びました。
 [3年生 社会]


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 学校公開日