【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

9月13日(水)の給食

画像1
〜献立〜
中華めん 牛乳
塩ラーメン
チヂミ
いんげんのあえもの

今日は塩ラーメンが登場しました。生徒達に人気のメニューです。チヂミは米粉でつくられており、小麦アレルギーの生徒も食べることができます。
小牧中学校では、明日からテストがあります。その為、2日間給食がありません。みなさんの健闘を祈っております!

9月12日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
じゃがいものそぼろ煮
豆腐の田楽
野菜の浅漬け

今日は、じゃがいものそぼろ煮が登場しました。ひき肉は鶏と牛の2種類使用し、コクが出るようにしています。豆腐の田楽には、ねりごまが入ったみそだれがかかっています。あるクラスでは、「みそだれいる人いますか。」と担任の先生が声かけして、ご飯にかけて食べる生徒もいました。

9月11日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
すまし汁
とびうおバーグフライ
ひじきのいため煮

今日はひじきのいため煮が登場しました。みなさんはひじきが海に生えている時の姿を知っていますか。ひじきは1本の茎から小さな葉っぱのような形をした芽が沢山生えています。茎の部分は「長ひじき」と言われ、しゃきしゃきした歯ごたえが特徴です。芽の部分は「芽ひじき」と言われ、給食では芽ひじきを使用しています。ひじきには、歯や骨を丈夫にするカルシウムや、血液をつくる鉄分が豊富に含まれています。苦手な人も多いひじきですが、成長期のみなさんにはしっかり食べてもらいたいです。

9月8日(金)の給食

画像1
〜献立〜
クロスロールパン 牛乳
ウインナーポトフ
コーンフライ
海藻サラダ

今日は洋食献立でした。ウインナーポトフは、カットウインナー、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、だいこんが入っており、洋風だし、うすくちしょうゆ、塩、こしょうで味付けをして煮込みました。カットウインナーの旨味がしっかり染みこんだポトフでした。

9月7日(木)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
けんちん汁
いわしのうめ煮
はるさめサラダ
味付け乾燥豆腐

今日の給食は、主食がごはん、主菜がいわしのうめ煮、副菜がはるさめサラダ、汁物がけんちん汁でした。
味付け乾燥豆腐は、愛知県産大豆の「フクユタカ」から作られています。大豆は、「畑の肉」と呼ばれるくらいタンパク質などの栄養が豊富に含まれています。

9月6日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
トマトソース
野菜コロッケ
フルーツカクテル

今日はめんの日でした。トマトソースのソフトめんは子ども達の大好きなメニューです。フルーツカクテルには、りんごゼリー、ぶどうゼリー、ピーチゼリー、豆乳ゼリー、もも、パインが入っていました。いつものゼリーミックスよりも様々な種類のゼリーが入っています。

9月5日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
とうがん汁
ハンバーグのおろしソース

今日はとうがん汁が登場しました。とうがんの旬は夏ですが、漢字では「冬瓜」と書きます。これは、まるごと涼しいところに置いておけば、冬まで保存できるところから付けられたそうです。愛知県では、「琉球冬瓜」や地域の伝統品種である「早生冬瓜」が主につくられています。「早生冬瓜」は、とても大きく果肉はやわらかく、特有の風味があります。実が熟してくると、表面に白い粉がふいてきます。今日のとうがん汁の冬瓜も小牧市産のものでした。

9月4日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
トックスープ
ドライカレー
冷凍みかん

2学期最初の給食はドライカレーでした。給食のドライカレーは大豆をたっぷり使用しています。
「夏休み明けの給食は美味しかったです!」とある生徒が話してくれました。栄養バランスの整った給食で2学期も元気にすごしましょう。

7月19日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
中華めん 牛乳
塩ラーメン
揚げしゅうまい
中華サラダ
フローズンヨーグルト

今日は1学期給食最終日です。白衣を回収する為、当番はエプロンを着用して配膳しています。
最終日の給食は、人気の塩ラーメンでした。フローズンヨーグルトは、この暑さのおかげか生徒達に大人気でした。
これから夏休みがはじまります。夏バテの予防には、水分補給、バランスの良い食事、睡眠などが大切です。有意義に夏休みをすごす為にも、健康管理は十分気を付けましょう。

7月18日(火)の献立

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
高野豆腐の卵とじ
さばの銀紙焼き
切り干しだいこんのいためもの

今日は和食献立でした。さばの銀紙焼きは、みそ味のさばが銀紙に包まれています。このみそをごはんに付けて食べるのが生徒達に人気です。
給食も残り2日となりました。明日は人気の塩ラーメンが登場します。残りの給食もお楽しみに。

7月14日(金)の給食

画像1
〜献立〜
ロールパン 牛乳
じゃがいものポタージュ
ウインナーのケチャップソースかけ
野菜ソテー

毎週金曜日はパンの日です。今日はじゃがいものポタージュが登場しました。じゃがいもは、切ったものとペーストにしたものが入っています。
じゃがいもは、南アメリカで栽培されたのが始まりだと言われています。日本へは16世紀にインドネシアのジャカルタから伝わりました。そのため「じゃがたらいも」と呼ばれていましたが、やがてじゃがいもと呼ばれるようになりました。

7月13日(木)の給食

画像1
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
具だくさんみそ汁
ツナの甘辛煮
たくあん和え
手巻きのり
飲むヨーグルト

今日は手巻きのりが登場しました。手巻きのりに、麦ごはん、ツナの甘辛煮、たくあん和えを巻いて食べます。ここ数年は手巻きのりが登場しておらず、久しぶりの手巻きのりでした。

7月12日(水)の給食

画像1
〜献立〜
白玉うどん
牛乳
スタミナ豆乳キムチうどん
豚肉と大豆のごまがらめ
冷凍みかん

今日はスタミナ豆乳キムチうどんが登場しました。スタミナ豆乳キムチうどんは、小牧市内中学校生徒の応募献立です。白菜キムチのピリッとした辛さが美味しかったですね。豆乳でエネルギーやたんぱく質もとれます。今日のような暑い日にぴったりの給食でした。

7月11日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 白ぶどうとほうれんそうのジュース
夏野菜カレー
あじの塩焼き
カラフルサラダ

今日はユニバーサル給食の日でした。ユニバーサル給食とは、「みんなが一緒に食べられる給食」としてアレルゲン28品目を除去した給食です。
今日のカレーは、肉を使用しないかわりに、なす、ズッキーニ、かぼちゃなど夏野菜がふんだんに使われています。
普段弁当を食べている生徒は、「みんなと同じ給食はあたたかくて美味しいです。ありがとうございます。」と話してくれました。みんなと同じ給食を食べることができて、とても嬉しそうでした。

7月10日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
とうがん汁
コーンフライ
たけのこといんげんのいためもの

今日はとうがん汁が登場しました。とうがんは漢字で「冬瓜」と書きますが、夏野菜の一つです。「冬」という漢字が使われるのは、涼しいところに置いておけば、冬まで保存できることからです。とうがんは、きゅうりと同じウリ科の野菜で、かんぴょうの原料になるユウガオ、奈良漬けにするシロウリ、ニガウリなどが仲間です。ほとんどが水分で、身体の熱を下げる効果があります。

7月7日(金)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
オクラ入り七夕汁
えだまめコロッケ
卵入りゴーヤチャンプル
七夕デザート

7月7日は七夕の日です。給食でも七夕をイメージした献立が登場しました。オクラ入り七夕汁には、星形かまぼこと断面が星形のオクラが入っていました。天の川をイメージした魚めんも入っています。
行事や行事食には、自然の恵みに感謝し、家族の幸せや健康への願いが込められています。昔から伝わる伝統的な行事や行事食への理解を深め、これからも大切に受け継いでいきましょう。


7月5日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
ミートソース
チキンナゲット
フルーツゼリーあえ

毎週水曜日はめんの日です。ソフトめんと食べるミートソースには、鉄分強化に豚レバーが入っています。
豚レバーは独特のにおいがありますが、給食では、カレーやマーボー豆腐など、味がしっかりとしたとろみのあるおかずに入れています。子ども達もあまり気づかず食べてしまいます。


7月6日(木)の給食

画像1
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
鶏肉じゃが
キャベツ入りつくね
糸寒天サラダ

今日はキャベツ入りつくねが登場しました。このつくねはお好み焼きにかかっているソースをイメージした味付けとなっています。子ども達だけでなく、教職員にも好評のおかずでした。

7月4日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
もずく汁
豆腐ステーキのあんかけ
3色いため

主食はごはん、主菜は豆腐ステーキのあんかけ、副菜は3色いため、汁物はもずく汁でした。豆腐ステーキには、様々な食材が入っていました。わかめ、茎わかめ、にんじん、かぼちゃ、たまねぎです。海藻や野菜がとれるヘルシーなおかずでした。

7月3日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
白みそ汁
たちうおのおろしかけ
信田あえ

7月最初の給食は和食献立でした。たちうおのおろしかけは、揚げたたちうおにだいこんおろし、和風だし、しょうゆ、みりん、三温糖でつくったタレをかけました。たちうおの体は、細長く刀のような形をしています。鱗が無く、「グアニン」という銀粉で表面が覆われていて、キラキラと反射します。旬の時期は7〜11月で、真夏が一番脂がのっておいしくなります。
クセが無く、やわらかい身で、生徒達も食べやすいようでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式