最新更新日:2024/05/15
本日:count up22
昨日:69
総数:501234
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

生活科でおもちゃ作り その2 《2年生》

 おもちゃ作りの途中、「どうやったら、もっとうまく動くかな?」「どうしたらもっと楽しんでもらえるのかな?」というつぶやきが出ました。困ったことや分からないことはお友達に話して、相談しながら作っています。作り方を見て作っただけのおもちゃは、授業が終わる頃にはずっと楽しいすてきなおもちゃになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科でおもちゃ作り その1 《2年生》

9月13日(水)
  
 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、動くしかけのあるおもちゃを作っています。グループで相談をしながら、もっと楽しいおもちゃにするためにはどうしたらいいか考えています。それぞれのグループが、工夫をこらした個性あふれる楽しいおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習が始まりました 《2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(水) 
 
2学期が始まりました。新たな気持ちでスタートを切り、子どもたちは勉強も遊びも全力で取り組んでいます。今週は運動会に向けて、きれいに素早く整列する練習や、1・2年生合同で行う踊りの練習をしました。子どもたちは、特に踊りの授業が大好きです。体育の時間にしっかりと振り付けを覚えて、教室でも自分たちで音楽をかけたくさん練習しています。これから、さらに上手になっていく姿がとても楽しみです。

見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)
生活科では、「いきものとなかよし」の単元を学習しています。校庭に出かけて、虫を探しました。「あっ、こんなところにいるよ!」「見つけた!!」と虫などの生き物に興味津々でした。暗い所や草むらなど、色々な場所で見つけました。

音楽のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)
鍵盤ハーモニカを吹きました。「トゥートゥートゥー」とまずは声に出して、次に息を吐いて練習です。くわえ方や吹き方、指の置き方など一つづつ確認をしました。

運動会練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)
 「たて、よこ、ななめ、みんなのちから!!」元気いっぱいに声を出して、踊りの練習をしています。

運動会練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(水)
 2学期が始まり、子どもたちは運動会の練習に励んでいます。「運動会本番、成長した姿をおうちの人に見てもらうぞ!」そんな気持ちで前向きに練習しています。まずは「整列」、自分たちでまっすぐ並ぶことができるかな?

4年生 水生生物調査 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなに大きなカメもいました!
ミシシッピアカミミガメというそうです。

たくさんの生き物を採取・観察し、ボランティアの方々にも大変お世話になりました。
今後の総合学習にも生かしていきたいと思います。

4年生 水生生物調査 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川で生き物を採取した後は、生き物たちを選別して記録します。
事前指導で教わったオイカワやヨシノボリなどの魚や、タニシやタイワンシジミなどの貝類も見つかりました。

4年生 水生生物調査 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明を受けた後、いざ川へ!
川は浅い場所が多かったですが、思ったよりも流れの速さを感じました。
調査開始直後から、「カエル!」「ザリガニ!」と興奮した声が聞こえました。

4年生 水生生物調査 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(月)、大草に流れる八田川の水生生物調査を行いました。
小牧市役所環境対策課の方々やボランティアの方々のご協力をえながら実施できました。
学校から大草会館へ徒歩で移動し、あいさつをした後、まずは環境対策課の方の説明を聞きました。

ロケットについて勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(月)
5時間目に、三菱重工の方によるロケット講座が行われました。
ロケットの仕組みや人工衛星の働きについて、実験を交えながら分かりやすく、楽しく教えていただきました。
「不思議だな」「なんでだろう?」と思う気持ちを大切にし、いろいろなことに興味を持って取り組んでほしいと思います。

ロケット講座<5年生>

画像1 画像1
ロケット講座 - 三菱重工の方々によるロケットと人工衛星の特別授業

11日(月)の5時間目に5・6年生を対象にロケット講座を実施しました。
ロケットや人工衛星の仕組みについて、実験を交えてわかりやすく解説していただきました。講座の最後に「不思議に思ったり、なぜだろうと思ったりすることが大切です。そして、なぜだろうを解決するために一生懸命勉強してください。」と、三菱重工の方から励ましの言葉をいただきました。明日からまたみんなでいっぱい考えよう。

出張理科授業

9月11日(月曜)
5時間目に5・6年生が、出張理科授業を体育館で受けました。今年度は三菱重工業の方にロケット講座をしていただきました。
ロケットと人工衛星の話や、液体窒素を使った実験を見せていただいたり、人工衛星の姿勢制御の仕組みをジャイロ模型を使って体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大城ロックソーラン合同練習<5年生>

画像1 画像1
運動会に向けて、5・6年生合同練習が7日から始まりました。5年生は6年生と共に、大城小学校伝統のロックソーランを踊ります。6年生の踊りをみて「すごい。」、「かっこいい。」と感想がもれていました。これからみんな最高の演技を目指そう!

友達と一緒に考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)
2学期が始まり、1週間がたちました。
運動会練習も始まり慌ただしい毎日ですが、学習面も一生懸命にがんばっています。
友達と一緒に考えて新しい発見をしたり、考えが深まっていくことの楽しさを味わいながら、毎日の学習に取り組んでいます。

一日の始まり<5年生>

画像1 画像1
課題に取り組む子、本を読む子。
5年生の一日は、静かな落ち着いた雰囲気で始まります。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(月)
身体測定を行いました。
夏休みが明け、久しぶりに会う子どもたちを見ていると、なんとなく目線の高さが同じになってきたような・・・
身長を測ってみるとやはりみんな背がぐんっと伸びていました!
心も体も日々大きく成長する子どもたちに頼もしさを感じています。

運動会実行委員<5年生>

画像1 画像1
実行委員‐学級、学年、学校のために、決められた実行委員に所属し、役割を担います。
2学期の実行委員のなかで、5日に早速活動を開始したものがあります。運動会実行委員です。運動会実行委員は、5・6年合同で行う大城ロックソーランの練習を中心に活動します。今日は5・6年生の顔合わせと担当の先生からの説明があり、その後実際に映像で振り付けを確認しました。大城っ子をあっと驚かせるくらい素晴らしい演技をみんなで創ろう!

2学期の学びが始まりました<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休みも終わり、月曜日から早速授業スタートです。
1組では、昨日の一日の食事を思い出したり、給食の献立表を調べたりすることで栄養バランスの取れた食事について考えました。2組では、スーパーのチラシを使って野菜や果物の産地を調べました。分かった産地を拡大された日本地図にシールを貼ってどこに何の産地が集中しているかを考えました。2学期も友達と一緒にたくさん学ぼう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678