最新更新日:2024/05/20
本日:count up25
昨日:90
総数:501379
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

ミシンの練習(5年生)

1月16日(水)
今日の家庭科ではミシンに上糸と下糸をかけて、縫う練習を行いました。
ミシンについている番号に従いながら糸を順番にかけていきました。
友達と確認し合い、何度も練習を繰り返しました。
ミシンを使って布を縫ってみると、そのスピードや縫い目のきれいさに子どもたちはびっくりしていました。
正しくミシンを使い、エプロンを完成させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期身体測定

1月15日(火)2・4時間目
 今日は3学期の身体測定と保健の青木先生から「インフルエンザについて」のお話を聞きました。
 3学期から大城小学校にもインフルエンザにかかる児童が増えてきました。
 みんなで風邪とインフルエンザの違いを知り、手洗い・うがい・消毒がなぜ必要かを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年間の成長<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月8日(火)、養護教諭による保健指導と身体測定を実施しました。保健指導のテーマは、がんです。先生の話を聞いたり、ビデオ教材を見たり、友達と考えを聴き合ったりすることで、がんについての知識・理解を深めました。
 保健指導のあとには、身体測定を行いました。小学校に入学して毎学期行ってきた身体測定も、6年生にとっては、いよいよ最後となりました。6年間の成長を健康手帳でふり返ってみてください。

小学校生活最後の学期がスタート<6年生>

画像1 画像1
 新しい年が明け、冬休みも終わり、6年生の元気な声が大城小学校に、それぞれのクラスに戻ってきました。1月7日(月)の始業式の日には、久々に会う友達と冬休み中の出来事を話したり、課題の点検をしたりと、忙しいながらも充実した一日を過ごせたことと思います。
 さて、いよいよ小学校生活最後の学期、そして卒業に向けての本格的なカウントダウンが始まりました。一日一日を大切な仲間とともに過ごし、最高の卒業を迎えてほしいと思います。保護者の皆さま、3学期もよろしくお願いします。

3年生 昔の道具

 3年生の社会科では、昔のくらしを学習しています。
 今日は昔の道具について話し合いました。写真を見ていてだいぶイメージをつかめたところで、社会科資料室にある実物を見に行きました。実際に見てみると、予想より大きかったり小さかったりしてびっくり!写真では分からなかった細かい部分にも着目して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 身体測定

 1月11日、本日は3年生の身体測定でした。成長期も近づき、少しずつ身長も高くなっていますね!
 また、身体測定と合わせて青木先生に保健指導をしていただきました。テーマは「インフルエンザ」。流行する時期になってきたので、予防は大切です。学習した内容を生かして、健康を保ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 食育について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)、食育の一環で朝ごはんに関する話をしていただきました。
頭のスイッチとなる炭水化物をとって、勉強や運動に集中できるようにしよう。
体のスイッチとなるたんぱく質をとって、しっかり体を温めよう。
お腹のスイッチとなる野菜・果物をとって、スムーズな排便をうながそう。
以上のような話を中心にしていただきました。忙しい朝は、ついつい軽食になってしまいがちですが、バランスのとれた朝食で気持ちよく一日を過ごせるといいですね。

4年生理科 「さむくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)、少し気温が上がり穏やかな今日、サクラとヘチマの観察をしました。
ヘチマはすっかり枯れ、中から種が出てくる実もありました。サクラの葉はすべて枯れ落ちていましたが、枝の先に冬芽が出ていて春を待ちわびているようでした。

3年生 磁石をつかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(木曜)
 磁石がくっつくものはなにかな〜?磁石の操作をするなかで気づくことがいっぱいありましたね。明日の理科の授業も楽しみですね

3年生 食べ物について学ぶ

 1月9日、本日3年1組では、栄養教諭の橋本先生に食育の話をしていただきました。今日の給食に使われている食材をもとに、それぞれの食材を「体をつくるもとになるはたらき」、「エネルギーのもとになるはたらき」、「体の調子を整えるはたらき」に分類しました。子どもたちは完成した表を見て、給食の栄養バランスの良さを実感したようです。
 2組は明日行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なわとび練習スタート

 3年生の体育の授業で、なわとび練習をはじめました!久しぶりなのでぎこちないとび方になってしまう子もちらほら。練習するうちに少しずつ感覚を取りもどしていました。
 3年生の間に前とび、後ろとびを小さな動作で楽にとべるようになってほしいと思います。お家でも練習できると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンを使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(水)
家庭科では、ミシンを使ってエプロン作りを行います。
そこで今日は、ミシンの各部分の名前や使い方を確認しました。初めてのミシンに子どもたちは興味津々です。
はずみ車を回してみたり、レバーを上げ下げしたりして動きを確かめました。次は上糸や下糸をセットして、実際に縫う練習をしていきます。

身体測定(5年生)

1月9日(水)
今日は3学期の保健指導と身体測定を行いました。
養護教諭の青木先生からけがの手当てについての話がありました。
友達が大きなけがをしたときに自分たちはどう行動したらよいのかを考えたり、自分たちでできる応急処置を確認したりしました。
なぜそのように処置したらよいのか詳しく分かりやすく説明していただきました。
子どもたちは心も体も大きく成長しています。これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 都道府県を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(土)の学校公開日で、4年生は社会の授業を公開します。グループが一つの都道府県について調べ、それをクラスのみんなや保護者の方にPRする予定です。8日(火)はさっそくパソコンで調べ学習を始めました。
都道府県の特産品や観光地を紹介し、魅力を最大限PRできるようにがんばりましょう。

3年生 寒さにまけないぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明けて、3学期はじめての体育の授業は、みんなで楽しく準備運動をし、体をあっためてから運動しました。今日の課題は大縄です。回数を数えながら楽しく跳ぶことができたようですが、なかなかタイミングがとれない子もいました。そんな人に優しく声をかけ、アドバイスをおくっていました。これからの上達に期待したいです。

竹馬と一輪車に挑戦! 〜2年生〜

1月8日(火)2時間目
3学期に入って初めての体育の授業です。
今回は、竹馬と一輪車に挑戦しました。
どちらも、上手にバランスをとらなければならず苦戦しましたが、助け合いながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(月)
あけましておめでとうございます。
2週間ぶりに教室からにぎやかな声が聞こえてきました。
いよいよ3学期スタートです。3学期は、5年生のまとめをするとともに最高学年の6年生になるための大事な準備期間となります。
どんな6年生になりたいかを一人一人が意識し、目標をもって活動できるようにしていきましょう!



3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みも終わり、今日から3学期がスタートしました。始業式では、元気いっぱいの校歌が聞こえてきました。校長先生から目標をもって残りの日々を過ごしてほしいこと、次の学年に上がるための良い準備をしてほしいというお話を子どもたちはうなずきながら真剣な表情で聴いていました。3学期はまとめの学期でもあります。学級をさらに良くしていくために、自分自身がさらに成長するために、そして友だちみんながさらに伸びていけるように協力し合って、過ごしてほしいと思います。

支所大会(サッカー)2回戦 後半

後半戦も、すばらしいプレーの連続です。
終了間際に1点を決められたものの、最後の最後まで、全力でプレーしました。
残念ながら、2対3で敗戦となってしまいました。
選手のみなさん、すてきなプレーをありがとうございました。
応援いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(サッカー)2回戦 前半

前半が終了しました。
接戦で、とてもすてきなプレーの連続です。
前半終了時、2対2の同点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678