最新更新日:2024/04/20
本日:count up8
昨日:61
総数:499548
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

図工 −たのしく うつしてー

1月23日(水)5・6時間目
 型紙や紙の版を使って、たのしい絵を作っています。
 どんな形の型紙や版にするのかを考え、その後スポンジローラーで形を表していきました。
 色は好きな色を決めた後、他の色は友達と協力しながら、貸し借りして色を変えて作り上げていきました。
 来週は、クレヨンで絵を仕上げていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルシウムって大切なんだ

画像1 画像1
 市内の栄養教諭をお招きして、5年2組で食育指導を行いました。牛乳やチーズなどに含まれるカルシウムの役割や働きについて学びました。20歳ぐらいまでに骨が作られていくことやどんな食品に多く含まれていることなどを知ることができました。        丈夫な体や骨を作っていくためにも栄養のバランスを考え、好き嫌いをせずにたくさん取り入れてくださいね。

3年生 磁石の力を使って

 3年生の理科では磁石の学習をしています。普段からよく見るものなので、磁石について「知ってる!」という子ばかりでした。しかし、実験したり、動画を見たりするなかでこれまで知らなかった「磁石のパワー」に驚いていました!
 先日は、磁石を使っておもちゃを作り、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明するときは…

画像1 画像1
 自分の考えを説明するときは、視覚的にも分かるように、図に書き込みながら話してもらいます。こうすることで、日本語の説明だけでは分からない子も、何が言いたいのかを理解することができます。さらに、「〜だから〜だと思います。」という文型を使って、理由の話し方も指導しています。2学期までは「だから・から」を使った説明ができなかった1年生の男の子が、3学期に入ってから使えるようになりました。今日は、「短い針が6を過ぎていないから5時で、長い針が1、2、3のところにあるから5時3分です。」と、上手に時間の説明をすることができました。

4年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(月)、英語活動がありました。
今日は文房具の英単語の発音や「Do you have〜?」「Yes,I do.」「No,I don`t.」の文を中心に練習しました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(月)外国語活動がありました。文房具の名前を学習しました。ペアの友達とどちらが速く聞こえた単語の絵を指させるかを競うゲームをしたり、リスニングの問題にチャレンジしたりして楽しく文房具の名前を覚えました。普段自分が使っているものの名前を知ることができたので日常でも使ってみましょう。

百人一首大会2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
句を読み始めるとみんな集中して聴き、サッと札を取ります。
上の句を少し読んだだけで、札を取る子もいます。
日々の練習の成果が表れていました。
最後に上位5名の表彰があり、大きな拍手でみんなで称え合いました。

百人一首大会1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(月)
学年レクリ実行委員が企画した百人一首大会を行いました。
これまで休み時間や授業の空いた時間を使って練習してきました。
百首の札を並べてスタートです!

後半戦 終了しました

善戦しましたが、17対30で敗れてしまいました。
たくさんの方に応援いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前半終了

米野小学校との試合で、前半が終了しました。
10対9でリードしています。
後半戦もがんばりましょう。
画像1 画像1

小学校バスケットボール選手権大会 女子

1月20日(日)小牧勤労センターの体育館で、バスケットボール部女子が、米野小学校と対戦しています。
これまでの練習成果を発揮しては、全力でがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽快に跳ぶ<6年生>

画像1 画像1
 体育では、寒さに負けない体を作るために、なわとびで体力作りに励んでいます。6年生には、「なわとビンゴ」というなわとびカードを渡しています。ビンゴのマスに書かれた技ができたら、そのマスに色を塗り、ビンゴを完成させます。一つでも多くのビンゴを目指して、練習しています。

版画に挑戦<6年生>

画像1 画像1
 6年生の図工では「版から広がる世界」という単元で、版画を制作しています。これまでは人物の版画に挑戦してきましたが、今回は建物、動物、景色など、人物以外をテーマに版画作りに励んでいます。まだ下書き段階ですが、完成をしっかりとイメージしながら、ていねいに作業を進めています。

3年生 係活動

 3学期もはじまってから2週間たちました。子どもたちの様子も、冬休みの生活から、学校での生活リズムに戻り、授業に集中して取り組めています。
 その合間をぬって、3−1では、係の活動にも意欲的に取り組んでいます。日々の活動やイベントの企画など、様々なアイデアを出してくれています!これからどういう活動をしてくれるか楽しみです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ 〜その2〜

1月18日(金)2時間目
今日の体育の時間は、3年生の畑中先生と一緒に活動しました。
畑中先生は、縄跳びがとても上手で、二重跳びやはやぶさを跳んで見せながら、こつを教えてくださいました。
後半は、「ふやしおに」と「手つなぎおに」をして楽しみました。
今日も、たくさん体を動かし、元気いっぱいの2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「タグラグビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、タグラグビーの練習が始まりました。タグラグビーは、腰にタグを付け、ボールを抱えたまま走って味方にパスをつないだりしながら、相手チームのゴールを目指して攻めます。守る時は相手のタグを取って攻めてくる相手を止めます。慣れない形のボールをパスすることに苦戦しながらも少しずつこつをつかんでできるようになってきました。
 タグを取ったら「タグ!」と言い、タグを返すときには「ハイ。」「ありがとう。」を忘れずに言います。得点するときは「トライ!!」と元気よく声を出します。これからどん練習をして上達をしていきましょう。
 

ミシンの練習(5年生)

1月18日(金)
今日は、5年2組の子どもたちがミシンの糸かけに挑戦しました。
上糸は複雑で順番通りにかけようと思っていても、なかなかうまくいきません。
苦戦しているとさっと友達が寄り添い、一緒に確認しながら上手に糸をかけることができました。
実際にミシンを使って、返し縫いや方向を変えて縫う練習を行いました。
みんな集中して、しっかり練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ

1月17日(木)4時間目
2年生では、今、国語で「おにごっこ」という説明文の学習をしています。
今日の体育では、国語の教科書を読んで、出てきたおにごっこを実際にいくつかやってみました。
たくさん体を動かし、寒さが吹き飛びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導と身体測定 《1年生》

 1月16日(金)に、保健指導と身体測定を行いました。保健指導では、インフルエンザにならないために大切なことをペアで考えたり、保健の先生に教えてもらったりしました。インフルエンザがこわい病気であることや、「手洗い・うがい・換気・マスク」が予防のために必要であることを学びました。
 身体測定では、「お願いします。」「ありがとうございました。」と挨拶をする姿から、子どもたちが心身ともに大きく成長したことを実感しました。後日持ち帰る健康手帳をもとに、お子さんの成長したところについてご家庭でも話題にしていただけたら、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の楽しみ、たこあげ 2 《1年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月16日(水)には、運動場で作ったたこをあげて楽しみました。何時間もかけて一生懸命作ったたこが、「ちゃんとあがるのかな。」と少しドキドキしながらたこをあげました。今日はとても気持ちよく晴れて程よく風が吹いていたので、子どもたちが作った世界に一つだけのたこは、大空高くぐんぐんあがっていきました。たこ糸をうまく操ってもっと高くなるように工夫している子もいました。とっても楽しかったね!
 子どもたちが作ったたこはこの後家庭へ持ち帰ります。機会があれば、ご家庭でもぜひたこあげをして楽しんでもらいたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678