最新更新日:2024/03/24
本日:count up30
昨日:55
総数:496531
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

5年生 電動糸のこぎりを使ってみました!

 5月10日(水)、今日の図工は電動糸のこぎりを使いました。一歩間違えると危ないものではありますが、説明されたことを守って安全に使えていたので安心しました。
 体育は明日スポーツテストです!今日はソフトボール投げと50m走をしました!
 理科は雲の種類の学習、そして野外学習はテーマを決定しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声を響かせよう〈6年生〉

 音楽の時間に、声を響かせるために大切なことを教えていただきました。ポイントは、あくびをするときの口の中。卒業式でみんなの心に歌を届けられるように、がんばって練習していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、走る!

体育の学習では、来週の50m走の計測に向けて、走る練習をしています。
障害物コース、ギザギザコース、ぴょんぴょんコースなどなど・・・様々なコースの中から好きなコースを選んで走ります。「全コース制覇した!」と嬉しそうに報告してくれる子もいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まいごのおしらせをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ともだちを さがそう」の学習で、まいごのおしらせをしました。
 絵の中から子どもを選んで、まいごのおしらせを考えました。
 どんな服を着ているかや持ち物はあるかなど、まいごを知らせるための大事な情報を伝えられるように発表しました。
 絵の中からまいごを見つけられると、とてもうれしそうな笑みを浮かべていました。

【今こそSDGs!(part3)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(水)、1時間目は「道徳」の学習でした。今日はGoal12「つくる責任、つかう責任」について考えました。
 今、小牧市では、「ごみと資源」を4つに分けて回収しています。その中でも、資源の一つとなる「プラスチック」による問題について話し合いました。
 レジ袋やペットボトルが海に流れ、細かくなる(マイクロプラスチック)ことによって、「生き物」たちが誤飲してしまいます。また、燃やすことによっても、地球の温暖化が促進されてしまいます。 
 子どもたちは、3枚目の画像のように「プラスチック」を減らす方法について考え、意見を発表しました。地球、生き物、人を思いやり、大切にすることが、今後の私たちの未来を切り拓くことにつながると思います。しっかりと考えることができましたね!

ぐんぐん育て私の野菜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
お野菜の苗が学校に届きました!!先ずは観察学習。よーく観察してみると気づくことがありました。

3年生 体力テストの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の木曜日のスポーツテストに向けて、立ち幅跳びと50m走の練習をしました。

今年初めての種目の立ち幅跳びについては、GW前から練習をしています。
初めの頃に比べて、どの子もより遠くに跳ぶことができるようになってきました!
本番の記録が楽しみです。

5年生 理科の観察の練習

 5月9日(火)、理科は前回話し合った天気の変化と雲の関係を調べる観察の練習をしました。写真撮影の場所はすぐ確定させていました。ただ、動画を撮影するためのカメラ設置に苦戦しましたね。今週は晴天続きになりそうなので、来週観察になると思います。
 国語の話し合いはとても良かったです。大切な言葉にしっかり着目して、登場人物の思いや様子に迫っていました。これまでの学習の積み重ねと子どもたちの努力の成果ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学級活動・『畑のお世話』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(火)、2時間目は「学級活動」の時間でした。今日は、学級で育てている「ジャガイモ畑」の草抜きをしました。
 5月に入ってから、ジャガイモの茎も、「緑色が濃く、太く」なってきました。しかし、同じように、雑草も毎日伸びています。お日様の光や土の栄養をとられてしまうので、みんなで『畑のお世話』をしました。15分程度の時間でしたが、たくさんの雑草が抜けました。今度は、きれいになった畝に、ミニトマトやきゅうりなどの苗を植える予定です。
 また、同じ時間に、校長先生が体育館周りの除草作業を一生懸命行っていました。子どもたちにも、校長先生にも『感謝』です!

5年生 連休明けです!

 5月8日(月)、連休明けです!
 元気よく学校に来てくれましたが、連休明けということもあり、少し気の抜けた感じの瞬間もありました。ロッカーの整とんや荷物の管理など、「やるべきことはしっかりやろう!」という話をして気を引きしめました。
 授業が始まるとしっかり集中できていました!なので4月の緊張感をもう一度もって、再スタートダッシュを決めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図工で「空き容器のへんしん」を完成させました。
長く使える、すてきな入れ物ができました♪

理科では、モンシロチョウの観察をしました。
2組の子が家から持ってきてくれた幼虫がさなぎからGW中に成虫になりました!
タブレットで写真を撮って、じっくり観察できました。

【国語・『図書館の達人になろう』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(月)、3時間目は「国語」の学習でした。今日は、私たちが日頃、お世話になっている「図書館の工夫」について調べました。
 図書館では、利用者が本を見つけやすいように、様々な工夫をしています。1,「本のラベル」2,「本の紹介コーナー」3,「図書館の案内地図」4,「本の検索コンピュータ」等です。
 今日は、学校の図書室に、1〜4の工夫を見つけに行きました。みんなが、本を簡単に見つけられるように、たくさんの工夫があることに気づきました。素晴らしいですね!

地域探検<4年生>

遊具では、周りにいる他の方々に気を配りながら、時間いっぱいあそびました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域探検3<4年生>

芝生広場では、学級委員の司会のもと、ドッチボールとこおりおにをして遊びました。
途中からは先生も参加し、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域探検2<4年生>

中央公園に着くと、大きな茶色いきのこのような建物、『給水塔』の真下まで行って見学しました。
この給水塔が自分たちの生活にどのように関わっているのか。今後、社会科で水について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域探検1<4年生>

4年生は中央公園にいってきました。
天気にもめぐまれ、楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学校全体を使ったレクリ!

 5月2日(火)、今日は1〜4年生は、地域探検。ということで、5年生は校舎を広々使ってレクリを実行!やったのは校内スタンプラリーと学校かくれんぼ!ここまで校舎を自由に使えることはなかなかないので、楽しく活動できましたね!こういったアイディアを今年1年、どんどん出していってほしいと思います。
 理科は天気の変化と雲の関係を調べるための観察の仕方を考えました。来週は曇りの日も多そうなので、そこで観察したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会「学びの共同体」主体的・対話的な授業1

       令和5年5月1日(月)4年2組 社会科
  4年生は苦労してます。「予習」って何?の世界からのスタートです。テーマ?です。授業の中で丁寧に予習のやり方を教えながら挑戦しています。自分で調べることや資料を見ることが面白くなってきた子は楽しんでます。まだまだ楽しめるところまでいってない子は悩んでます。でも、大丈夫です。子どもたちはやれます。できます。応援してください。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会「学びの共同体」主体的・対話的な授業2

     令和5年5月2日(火) 6年2組 社会科
  テーマは、「選挙のしくみと税金のはたらきについて考えよう」
 グループ学習で学びを深め、全体発表で考えや意見の交流をして、子どもたちの主体的な活動からテーマに迫っていきます。こんな授業を毎時間体験している子どもたちは、どんどん進化していると思わざるおえないような考えを発表しています。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 地域探検

2年生のお兄さんお姉さんと地域探検に行きました♪
2年生が優しくリードしてくれて、とっても楽しく遊ぶことができました。また一緒に遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予 定
5/10 聴力検査 2・3年
5/11 体力テスト 4〜6年
歯科健診 1〜3年
5/13 ジュニア育成
5/15 内科検診 1・6年
5/16 耳鼻科検診 1年
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678