最新更新日:2024/04/20
本日:count up4
昨日:114
総数:499165
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

5年生 稲を育てよう!

 5月30日(火)、本日の社会は、種もみを観察し、バケツ稲育成のスタートさせました!社会では、産業を学習します。そのうちの農業を学ぶ一環として、バケツ稲の育成セットをJAにいただき、今日からはじめました。これからどう育っていくの楽しみです。
 体育は、運動場の状態不良のため、キャンプファイヤーで踊るフォークダンスを練習しました。担当の4人が上手に教えてくれましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール管理講習

 今日の授業後、水泳の授業を始めるためのプール管理講習会を行いました。プールの管理の仕方や授業時の注意点、緊急時の対応の仕方を確認しました。
 子どもたちが楽しく、そして安全に授業に臨めるよう、準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【児童会・『給食委員会』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(火)、6時間目は「委員会」活動でした。給食委員会では、「よりよい給食の時間」を目指して、問題点や解決方法について話し合いました。
 給食がスタートして2ヶ月が過ぎました。その中で、ア、残飯・残菜の量が多い、イ、食器の片付け方が守られていないなどの問題点について話し合われました。解決策としては、注意喚起の「動画」や「ポスター」を制作するなどの意見が出されました。
 大城小の全校児童が、快適な学校生活を送るために、高学年で7委員会が設置されています。それぞれの委員会で、よりよい学校生活が送れるようなアイデアを出していけたらよいなぁと思います。充実した話し合いができましたね!

テイクバック

 今回はボールを投げる時に、投げる腕を後ろにしっかり振りかぶってから投げることを意識して取り組みました。だんだんとボールの投げ方が上手になっているように感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習・通常学習〜やることいっぱい〜

 5月29日(月)、野外学習まであと10日ほどになりました。今週で準備は完了したいところです。
 計画や話し合いなど、やることはまだまだ盛りだくさん!でもここで準備をしっかりすることで当日はうまくいきますし、何より味わえる達成感は変わってくると思います。
 「なんとなく」過ごす1日と、目標をもって過ごす1日では「価値」は違ってくると思っています。それは普段の授業も一緒です!今日の写真は全て授業の様子です。どの授業でもしっかり集中していたと思います。野外学習の準備をしつつ、授業でこれだけ集中できるのは立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行のオリエンテーションをしました。「この写真はどこかな?」「どこに行くのかな?」と、とてもわくわくした様子で話を聴きました。めあてを確認し、充実した修学旅行になるように、来週からは部会に分かれ活動していきます。

【勤労・『最後はみんなで!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(月)、今日は給食後に「そうじ」がありました。本校は、毎週月・水・金曜日にそうじを行っています。
 教室・ろう下のはきそうじをしたり、ごみ箱にたまったごみを捨てにいったりしています。そして、『最後はみんなで』トイレそうじに取り組みます。いつもみんなで使っているトイレなので、みんなで協力してきれいにしています。たいへんよく頑張っていますね!

まとめ2.0

先日、大草探検で見つけたことや感じたことをロイロノートにまとめています。平成の頃は写真を切って貼って書いての繰り返しでしたが、令和の時代はタブレット内でそれらの作業が全て完結してしまいます。「驚き桃の木山椒の木」です。
画像1 画像1

5年生 野外学習まであと2週間!

 5月26日(金)、野外学習まで2週間を切りました!今日はしおりを配布し、いよいよという感じになってきました。
 準備は急ピッチで進んでいます。「やりたい!」と思うことが多すぎて、準備が間に合うか少し不安になってきました(^^;)ただ、せっかくの野外学習です。妥協することなく、生き生きと活動している子どもたちの思いを大切にして、最高の2日間を創り上げたいと思います。そのためのサポートを精一杯していきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った学習が始まりました!

 今週からタブレットを使い始めました!
 水曜日にログインの仕方を学習し、今日はあさがおの様子を写真で撮りました♪手触りや大きさなど、写真ではわからないところは、しっかり実物に触れて確かめます。タブレットを使うと効果的な場面では、積極的に使っていきたいと思います。
 図工では、先日描いた「おひさまにこにこ」の鑑賞をしました。友だちの作品の良いところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーンを倒せ!!ボールゲーム!!

今回は色々なコーンを的にしたボールゲームにチャレンジ!!ゲームを通して、ボールコントロールが上達していっているように感じます。強いだけでも、コントロールだけでも足りない。ボールを投げるって奥が深いですし、それが面白味の一つでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流のはたらき<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、電流のはたらきについての学習が始まりました。
多くの子どもたちがこの授業を心待ちにしていたようです。
今回はプロペラを使ってモーターの回る向きについて調べました。次はどんなことを調べるのかワクワクしますね。

【眼科検診(全校)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(金)、13時15分から「眼科検診」が実施されました。目の病気や異常がないかどうかを検査します。テレビゲームやスマートフォンの利用によって、私たちの眼は、以前より酷使されがちになっているようです。日頃から「眼」を衛生的に保ち、意図的に「眼」を休養させることを心がけましょう。

量感

ものさしを使わずに、10センチの長さにテープを切ったり、10センチくらいのものをさがしたりしました。この活動で量の感覚(=量感)を研ぎ澄ませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生の授業研究

 24日(水)の5時間目に6年1組で授業研究会を行いました。教科は算数。先生たちが集まって代表の先生が行う授業を参観しました。
 授業後には、研究協議を行い、授業について話し合いました。こうした活動を通してお互いの授業力を高めらるよう日々活動をしています。今回学んだことを今後の授業を通して、子どもたちに還元していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

プールの中の清掃

 今年度のプール清掃は、プール槽については清掃業者が行うことになり、24日(水)に作業が行われました。さすがはプロの技。とてもきれいになり、気持ちよくプールに入ることができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール清掃〈6年生〉

 6年生が、プールサイドや更衣室の掃除をしました。すみずみまできれいにみがいてくれました。とても一生懸命がんばってくれたので、1年生から5年生のみんなも気持ちよく水泳の授業ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算の筆算の仕方を考えたよ!

 アニモの3年生は、「たし算とひき算の筆算」を学習しています。
 ひき算の筆算では、ひき算ができない位の計算をどうすればよいのかをペアで話し合いました。「十の位から1もらって、1が10こにするとできるよ!」などと計算の仕方を説明しました。
 位を明確にしたり、くり下がりに気をつけたりしながら、計算することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習は一休み、授業day!

 5月25日(木)、国語は俳句を学習しています。今日は「表現」の工夫を考えました。「雨の中」を「雨の歌」にしたり、「ゆれている」を「おどりだす」にしたりするだけで、ちょっと印象が変わりますね。
 体育はハードルの2回目です。タブレットを使ってフォームの確認をしました。
 外国語はリスニングテスト!初めての外国語のテストでしたね!
 書写は次の文字、「道」の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工・『コロコロガーレ』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(木)、3・4時間目は「図工」の学習です。2週間前から作り始めた『コロコロガーレ(立体迷路)』の制作を進めました。
 迷路を支える「柱」・「めいろ台」を作り終えたので、それぞれを合体させる時間となりました。画像からも分かると思いますが、「迷路」と「迷路」をつなげて、より難易度の高いものにするなど、それぞれの児童が夢中になって工夫をする姿が見られました。たいへんよく頑張りましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678