![]() |
最新更新日:2023/03/18 |
本日: 昨日:77 総数:463515 |
令和4年度 大城小学校 公開授業研究会 の開催について
今年度の公開授業研究会を開催します。
大城小学校では、子どもたちが学びに夢中になるような授業づくりに取り組んできました。 公昭授業研究会では、午前中にすべての学級で授業を、午後には5年生の算数の授業を公開します。 多くのみなさまに参観いただき、大城小学校の取り組みに奇譚のないご意見をいただきたいと思います。 詳細については、公開授業研究会2次案内 を確認してください。 参加申込みは、下記アドレスから、お一人ずつ申込みをお願いします。 <参加申込みフォーム> https://forms.office.com/r/6nLC3Vc02Z ![]() ![]() 雅楽鑑賞会
今日の3・4時間目に1〜3年生と4〜6年生に分かれて、若竹雅楽会による雅楽を鑑賞しました。子どもたちにとって初めて見る楽器ばかりでしたが、音楽を聴くと「どこかで聞いたことあるなあ」と感じる子も。普段見聞きすることのない楽器に驚いていました。
先生たちは楽器の演奏体験をしました。がんばって音を出したものの、腹筋がつりそうになっていたそうです。 簡単そうに見えても、音を出すことすら難しい楽器もあり、さすがはプロです。演奏家のみなさんの技術の高さに驚きました。 これまで生の演奏に触れるということがなかなかできませんでしたが、無事実施でき、子どもたちにとってとてもよい経験になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「公開授業研究会」の開催について(一次案内)
大城小学校では、学び合う授業の研究実践を行い、授業改善の追究に日々取り組んでいます。
今年度、1月31日(火)に、公開授業研究会を行います。一次案内を配付文書に掲載しました。 教育関係者のみなさまで、興味をもたれる方は、ご覧ください。 「公開授業研究会」の開催について(一次案内) なお、公開授業や研究授業の予定、参加申込み方法については、2次案内でお知らせします。(令和5年1月初旬に掲載する予定です。) ![]() ![]() 第33回秋の大運動会
令和4年10月29日(土) 「運動会・ひまわりの笑顔・あふれてる」
清々しい秋晴れのもと大城小学校の運動会を開催することができました。コロナの影響で昨年までは、全校が運動場に集まって開催することができませんでしたが、今年は全校で各学年の演技を鑑賞したり、競技の応援をしたりして、子どもたちや保護者の方々の笑顔を見ることができました。そして、運動会らしい盛り上がりもあり感動する場面もたくさんありました。行事で子どもたちは育ちます。委員会の仕事やクラスの団結など、いっぱい経験して子どもたちは成長していくのです。とってもステキな1日になりました。「短距離走」「みんなに サチアレ」「大城ロックソーラン2022」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ改修工事パート2
体育館のトイレ改修工事は9月1日からでした。約一ヶ月間体育館のトイレは使えません。プールのトイレを利用します。不便ですがぜいたくは言えませんね。早く改修工事が終わることを願っています。(畑中典夫)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ改修工事
令和4年7月から夏休みを利用して校舎内のトイレ改修工事が行われました。とってもきれいなステキなトイレに変わりました。手洗い場は全自動で手をかざすだけで水が出ます。照明も全自動です。勝手に電気がついて勝手に消えます。ちよっと心配なのは、子どもたちが蛇口をひねって水が出ることやスイッチを入れて電気がつくことを忘れてしまわないかということです。洋式トイレはさすがに全自動ではなくレバーを押して水を流すので一安心です。(畑中典夫)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
3時間目に、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報、先生からの指示をよく聞き、教室から運動場に避難をしました。訓練終了後には、各学級で訓練の様子を振り返ったり、災害から身を守ることの大切さについての話を聞いていました。
いつどこで起こるかわからない地震。普段から自分の身を守るためにどのように行動するかを考えていきたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート!!
今日から2学期がスタートしました。子どもたちを見ていると、友達と会えるのを楽しみにしていた子、2学期が始まることに少し不安がある子など、さまざま表情が見られました。いざ始まると、夏休みの思い出楽しそうに話す姿など、1日元気に過ごす姿が多くみられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|