最新更新日:2024/05/09
本日:count up28
昨日:111
総数:500448
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

今から運動会に向けて<6年生>

画像1 画像1
 7月5日(木)はあいにくの雨です。楽しみにしていたプールに入ることができなくて少し残念がる6年生。何か気持ちが晴れることはないかなと考えていると、ロックソーランが頭に思い浮かびました。去年一生懸命に踊ったロックソーラン。今年は自分たちが5年生に教える番です。その前に体育館で少し練習しました。
 音楽を流す前までは「忘れちゃったよ。」とは言うものの、いざ曲がかかると自然と身体が動き出します。一生懸命踊った後は「楽しかった。早く5年生と踊りたい。」と感想をもらしていました。今年のロックソーランもすごいものにしよう。

1年生のために<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 大城小学校では、ペア学級との交流を深める機会が多くあります。その一つがペア読書です。高学年のお兄さん・お姉さんが、低学年のために本を読み聞かせします。ペア読書の日までに、1年生が喜んでもらえる本を図書室で一生懸命探しました。
「長い本だと難しいかな。」
「絵本の方が、楽しめるかな。」
ペアの1年生のことを考えて、本を選んでいるところがさすがです。1年生の教室で本を読んであげる姿は、もう立派なお兄さん・お姉さんです。1年生もとっても喜んでくれました。

全力で<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高学年としての責任を果たそうと4月からずっと努力を続けている6年生。そんな6年生も「レクリ」と聞くと、自然と笑みがこぼれます。学校のためにいつもがんばっているから、レクリの時間くらいは少し一息ついて全力で遊ぼう。
 子どもたちのきらきらと輝く笑顔を見ると、自然と元気が出てきます。1学期も残すところあとわずか。楽しい思い出を大切にして、友達やクラス、学校のために、がんばろう。

円の面積って<6年生>

画像1 画像1
 6年生の算数では「円の面積」の学習が進んでいます。
「四角形や三角形の面積は求めることができるけど、円はどうだろう。」
「今までの図形には公式があったから、円の面積も公式があるはず。」
 円にも面積を求める公式があると予想する子どもたちが多いので、教具を使って考えました。
「円を細かく等分して並べると、ほぼ長方形だよ。」
「長方形の縦の長さは、円で言うと半径だね。」
「じゃあ横は…?」
教具とにらめっこしたり、友達の考えを聴いたりしながら、円の面積の公式を考えました。

ついに完成<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月中旬から制作をしていた「くるくるクランク」がついに完成しました(1組6月29日、2組6月27日)。クランクの動きとにらっめこしながら考えた作りたいものをきっと作れたはずです。
 動物だったり、乗り物だったり、人間だったり・・・。同じクランクの仕組みからでも、子どもたち一人ひとりがイメージするものが違っていて、面白いです。
 完成した作品は、7月の個人懇談会に合わせて廊下に展示する予定です。子どもたちの力作を楽しみにしていてください。

学級討論会<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「学級討論会をしよう」の単元で、よりよい話し方・聴き方の学習をしました。学習のまとめとして、学級討論会を実施しました。司会や時計係も子どもたちで行い、友達の話をしっかりと聴いたり、自分の意見をきちんと伝えたりすることができました。グループで相談するときは、自然と顔がぐーっと近づきました。真剣に学んでいる証拠です。

いってらっしゃい<6年生>

画像1 画像1
 6月19日(火)に5年生が野外学習へと出かけました。6年生で5年生をお見送りしました。
「いってらっしゃい」
「野外学習で絆を深めてきてね」
「思い出たくさん作ってきてね」
6年生も去年の野外学習で大きく成長しました。今年の5年生もたくましくなって戻ってくることでしょう。それまで5年生の分まで大城小学校をしっかりと支えよう。

次は工作<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が学習している図工の単元は「くるくるクランク」です。クランクという動く仕組みを使って、動きの特徴を生かした作品を制作します。6月13日(水)には2組、15日(金)には1組が、クランクの動きとにらめっこしながら、作りたいもののイメージをふくらましています。今から完成が待ち遠しいです。

音楽会に向けて<6年生>

画像1 画像1
 11月の音楽会に向けて、合唱の練習が始まっています。6月15日(金)には、小牧市教育委員会の福岡恭子先生を講師としてお招きし、専門的な合唱指導を行っていただきました。まず初めに、初めて会う先生に緊張しながらも一生懸命COSMOSと校歌を歌いました。「大城小学校の6年生は、とても声がきれいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。その後、音楽会でより上手に、より多くの人を感動させることができるように、COSMOSを細かいところに注意しながら歌いました。あっという間に過ぎた45分の授業でした。子どもたちも「楽しかった。」「一生懸命歌うとすっきりする。」と感想をもらしていました。福岡先生から宿題が出ました。次回までにみんなで力を合わせて練習しよう。

絆を深めてきてね<6年生>

画像1 画像1
「5年生がもうすぐ野外学習に出かけるね。」
少し前にクラスで話題にすると、みんなで何か話をしていました。
しばらく様子を見ていると、子どもたちが「先生、5年生がもうすぐ野外学習に出かけるので、クラスで何かできることはないか話し合いたいです。」と相談にやってきました。何気なく話題にしただけなのに、5年生のために自分たちで考えて行動する姿に感動しました。
6月15日(金)に、5年生にとって来週からの野外学習が素敵な思い出となるように、各クラスで制作したものを届けました。5年生のみなさん、大城小学校は6年生に任せて、いってらっしゃい。

気持ちいい<6年生>

画像1 画像1
 6月13日(木)の朝は、子どもたちが教室に入ってくると、質問攻めでした。 
「先生、今日はプール入れますか。」
「先生、今日の体育はプールですよね。」
「先生、今日のプールは何をしますか。」
プールに入ることを本当に待ち望んでいた6年生。いざプールに入ると、「冷たい」言いながらも、「やっぱり気持ちいい」と感想をもらしていました。
自分たちががんばってきれいにしたプールは、格別気持ちがいいですね。

1年生と仲良く<6年生>

画像1 画像1
 6月13日(水)の20分休みに体育委員会が企画した全校ドッジボールが行われました。ペア学年の1年生と同じチームになり、仲良くドッジボールを楽しみました。1年生のためにボールを譲ったり、1年生を守ったりと、頼もしい姿をたくさん見ることができました。これからも6年生が中心となって、児童会の活動を盛り上げていこう。

人のからだはすごい<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業をのぞいてみると、聴診器を使ってお医者さんごっこ中…、ではありません。実は、聴診器を使って心臓の音を聴いたり、脈を図って血液の流れを調べたりしています。理科では「動物のからだのはたらき」という単元で、人のからだのつくりについて学習しています。調べれば調べるほど、人のからだって不思議ですごい!

卒業アルバム写真撮影開始<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月4日(月)のクラブ活動の時間から卒業アルバムの写真撮影が開始しました。掲載した写真は、クラブ活動と委員会活動の一部です。これから学年・学級写真、個人写真など、まだまだ撮影が予定されています。思い出の一冊となるよう、努めていきたいと思います。6年生の笑顔がとっても素敵です。

ベストショット<6年生>

画像1 画像1
 6月5日(火)に偶然に撮影できた1枚です。友達のために、さりげなく靴を整頓している様子は、さすがです。誰も見ていなくても、自分のために、友達のために、当たり前のことが当たり前にできている証拠です。とても嬉しく思います。

力作ばかり<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「わたしの大切な風景」の学習が終わりました。およそ1か月かけて、自分の大切な場所と絵と向き合い、作品をていねいに仕上げることができました。「大切な風景を見たままに、遠近感のあるよりリアルな風景画を描こう」というめあてのもと、一生懸命がんばった力作ばかりです。

より遠くへ<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育では「ソフトボール」の学習が進んでいます。体育の授業では、みんなが楽しむことができるように、ルールを工夫しています。ソフトボールは、投げられたボールを打つものですが、スポーツが得意な子でもなかなか難しい。そこで、ティー台にボールを置き、止まっているボールを打つという方法でゲームを行っています。
「より遠くへボールを飛ばすためにはどうすればいい?」
「思いっきり振りかぶって打とう」
「ボールに当たらない」
「ボールの下の方を狙って、バットにしっかり当てよう」
友達の頭上を超えてより遠くへボールを飛ばす子もいます。走っているときに、思わず笑みがこぼれていました。

法律やルールをささえているものは?<6年生>

画像1 画像1
 6月3日(日)の学校公開日1時間目は担任以外の先生による授業でした。2時間目は1組も2組も道徳の授業で、法律やルールについて一生懸命考えました。
 今回の授業では、高速道路で渋滞にあったとき、路側帯を走るか走らないかという主人公の心の葛藤を扱った資料を読みました。
「おじいさんが死んでしまうかもしれないから路側帯を走ってでも早く行こう」
「ルールは守らないといけない」
「でも…」
自分だったらと考えると、さらに難しい。それでも友達の意見にしっかりと耳を傾け、みんなでじっくり考えました。
 保護者の皆さま、本日はお忙しい中、学校公開日に足を運んでくださり、ありがとうございました。

友達と一緒に考える<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日(日)は学校公開日でした。
1組 理科「人のからだのつくりについて調べよう」
2組 音楽「おぼろ月夜の合唱発表会」
「心臓の音の回数はどうだった?「息を吸ってみて」
「アルトが音につられないようにね」「歌の出だしをていねいに歌おう」
どちらのクラスも友達と一緒に考えて学びにむかっていました。

あいさつキャンペーン<6年生>

画像1 画像1
 5月28日(月)から6月1日(金)までの期間で、生活委員会が提案したあいさつキャンペーンが実施されました。目的は、元気よく朝のあいさつをすることで大城小学校のみんなが笑顔で気持ちのよい一日を始めるためです。生活委員会だけでなく、6年生を中心とした多くのあいさつがんばり隊の活躍もあり、大城っ子が笑顔で気持ちの良い一日を始めることができました。
 6年生が率先して児童会の活動に参加する姿から下学年もたくさんのことを学んでいきます。これからも自分たちの行動で大城小学校をより良い方向へ導いていこう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678