最新更新日:2024/04/20
本日:count up26
昨日:57
総数:499623
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

ミシンの練習(5年生)

1月16日(水)
今日の家庭科ではミシンに上糸と下糸をかけて、縫う練習を行いました。
ミシンについている番号に従いながら糸を順番にかけていきました。
友達と確認し合い、何度も練習を繰り返しました。
ミシンを使って布を縫ってみると、そのスピードや縫い目のきれいさに子どもたちはびっくりしていました。
正しくミシンを使い、エプロンを完成させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンを使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(水)
家庭科では、ミシンを使ってエプロン作りを行います。
そこで今日は、ミシンの各部分の名前や使い方を確認しました。初めてのミシンに子どもたちは興味津々です。
はずみ車を回してみたり、レバーを上げ下げしたりして動きを確かめました。次は上糸や下糸をセットして、実際に縫う練習をしていきます。

身体測定(5年生)

1月9日(水)
今日は3学期の保健指導と身体測定を行いました。
養護教諭の青木先生からけがの手当てについての話がありました。
友達が大きなけがをしたときに自分たちはどう行動したらよいのかを考えたり、自分たちでできる応急処置を確認したりしました。
なぜそのように処置したらよいのか詳しく分かりやすく説明していただきました。
子どもたちは心も体も大きく成長しています。これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(月)
あけましておめでとうございます。
2週間ぶりに教室からにぎやかな声が聞こえてきました。
いよいよ3学期スタートです。3学期は、5年生のまとめをするとともに最高学年の6年生になるための大事な準備期間となります。
どんな6年生になりたいかを一人一人が意識し、目標をもって活動できるようにしていきましょう!



終業式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)
長いと思っていた2学期があっという間に終わりました。
今日は終業式でした。
終業式の後には、各クラスで2学期のふり返りや3学期に向けての思いを伝え合いました。
たくさんの行事があった2学期。みんなで目標をもって一生懸命に取り組み、一人一人が大きく成長しました。
この成長をぜひ3学期につなげてほしいと思います。

大掃除(5年生)

12月20日(木)
5時間目に、各クラスで大掃除をしました。
自分の使っている机やいす、ロッカーなどていねに水拭きしました。
教室の中を見渡し、汚れが気になるところはみんなで分担し、協力してきれいにしていきました。
すっきりした教室を見て、みんなにっこりでした。
気持ちよく新しい年を迎えられそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(木)
音楽の時間に合奏発表会を行いました。
木琴や小太鼓、鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど、自分のパートの練習をしてきました。
友達の音を聞いて、リズムよく合奏することは難しいものです。
はじめは少しずれてしまっても、みんなで息を合わせて、だんだんと音が合わさり、きれいな音が響きました。
とても素敵な演奏でした。


2年生と交流会(5年生)

12月19日(水)
昨日と今日の休み時間に、なかよし実行委員が企画したペア学年の2年生との交流会を行いました。2年生にどんな遊びをしたいかアンケートをとり、ドッジボールとどろけいをしました。
みんなで思いっきり体を動かし、楽しく遊ぶことができました。
2学期は、草ぬき競争やおおしろまつり、ペア読書などで2年生のみなさんとたくさん交流することができました。
3学期も仲良くしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生とペア読書(5年生)

12月18日(火)
今日の大城タイムに2年生とのペア読書を行いました。
2年生のみんなに喜んでもらえそうな本を用意して、教室へ向かいました。
優しい表情で読み聞かせをする5年生の子ども達。
それをうれしそうに聞いてくれる2年生の子ども達。
とても穏やかで温かい時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AEDの使い方を教えてもらったよ

 小牧市消防本部の救急救命士の方が来られ、AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方を教えていただきました。心臓の病気で年間多くの人が命を落としていることや、AEDによって救われた多くの命があることも教えていただきました。「あっぱくくん」というキットを使って、心臓マッサージの練習やAEDのパットの貼り方などを実習しました。いざという場面に直面したときに、今回学んだことを発揮できるためには、勇気を出すことも必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおしろまつり3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組、2組ともに300人以上のお客さんに来てもらいました。
今まで、クラスで協力して、計画・準備を進めてお店を作り上げた子どもたち。
終わった後の子どもたちはみんな笑顔で、うれしそうでした。
素敵なおおしろまつりになりましたね!!

おおしろまつり2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組では「ミッション イン 5の2」というお店を開きました。
2階からボールを落としてキャッチをしてもらったり、お笑いを披露したりしました。
店番の子どもたちは、みんな生き生きと接客をしていました。
ペア学年の2年生とお店を回る子どもたちは、2年生の行きたいお店を優先しながら、一緒に楽しく回ることができました。

おおしろまつり1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)
みんなが楽しみにしていたおおしろまつりです。
5年1組では「おおしろたろう」というお店を開きました。障害物ゾーン、的当てゾーン、箱の中身当てゾーンに分かれ、お客さんを楽しませました。
「おおしろたろう来てねー!」とみんなでお客さんを呼びました。
ペア学年とも仲よく手をつないでお店を回ることができました。
みんなとてもいい笑顔でしたね!

みんなで跳び箱(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(月)
今日は、1組・2組合同で跳び箱を行いました。
みんなで協力して準備をし、開脚跳びやかかえ込み跳びに挑戦しました。
手を置く位置や跳び方を確認しながら、自分の跳ぶ段数を決めて、意欲的に取り組みました。
練習を重ねて、どんどんレベルアップしていきましょう!

おおしろまつりの準備(5年生)

11月28日(水)
来週の金曜日に子どもたちが楽しみにしているおおしろまつりがあります。
5年1組は「おおしろたろう」
5年2組は「ミッション イン 5の2」
というお店を出します。
みんなが笑顔で楽しめるために、クラスで協力してお店の準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食塩が水にとける量は?(5年生)

11月27日(火)
物のとけ方を学習し、実験を通して少しずつメスシリンダーや上皿てんびんの使い方が上手になってきました。
今日は、食塩が水に溶ける量について調べました。
はじめは順調に溶けた食塩も、入れていくうちに溶けなくなってしまいました。
物が水に溶ける量には限りがあることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平均とその利用(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(月)2時間目
最近の算数では平均の勉強をしています。
今日は、自分の歩幅の長さを測って平均を求めました。
みんなと自分の違う歩幅の長さにびっくりしましたね。
実際に歩いてみると、歩幅も違うものということが分かりました。
次回は、これを活かして、廊下の長さを求めてみようと思います。

今日からあいさつ運動(5年生)

11月26日(月)
今週は、あいさつ運動です。
生活委員会のみなさんが中心となり、登校する友達に元気よく声をかけます。
ボランティアの子も積極的にあいさつ運動に参加しています。
週明けの朝で、少し疲れた表情をしている子もちらほら・・・
そういうときこそ、元気なあいさつで笑顔になりたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(木)2,3時間目
今日は、学校公開日でした。
1組では算数と家庭科の授業、2組では算数と社会の授業の様子を見ていただきました。
1組も2組も一生懸命、問題に取り組む姿勢が見られました。
保護者のみなさまも今日頑張っていたことをまたほめてあげてください。
保護者のみなさま、お忙しい中ご参観ありがとうございました。

メスシリンダーの使い方(5年生)

11月16日(金)
理科の時間にメスシリンダーを使って水の量の測り方を学習しました。
水平な台の上に置き、目線を合わせて、よく確認していきました。
水が足りないときは、スポイトで少しずつ足していきました。
一人一人が順番に正しく測る練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678