最新更新日:2024/05/15
本日:count up77
昨日:106
総数:501042
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

卒業アルバム写真撮影開始<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月4日(月)のクラブ活動の時間から卒業アルバムの写真撮影が開始しました。掲載した写真は、クラブ活動と委員会活動の一部です。これから学年・学級写真、個人写真など、まだまだ撮影が予定されています。思い出の一冊となるよう、努めていきたいと思います。6年生の笑顔がとっても素敵です。

ベストショット<6年生>

画像1 画像1
 6月5日(火)に偶然に撮影できた1枚です。友達のために、さりげなく靴を整頓している様子は、さすがです。誰も見ていなくても、自分のために、友達のために、当たり前のことが当たり前にできている証拠です。とても嬉しく思います。

力作ばかり<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「わたしの大切な風景」の学習が終わりました。およそ1か月かけて、自分の大切な場所と絵と向き合い、作品をていねいに仕上げることができました。「大切な風景を見たままに、遠近感のあるよりリアルな風景画を描こう」というめあてのもと、一生懸命がんばった力作ばかりです。

より遠くへ<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育では「ソフトボール」の学習が進んでいます。体育の授業では、みんなが楽しむことができるように、ルールを工夫しています。ソフトボールは、投げられたボールを打つものですが、スポーツが得意な子でもなかなか難しい。そこで、ティー台にボールを置き、止まっているボールを打つという方法でゲームを行っています。
「より遠くへボールを飛ばすためにはどうすればいい?」
「思いっきり振りかぶって打とう」
「ボールに当たらない」
「ボールの下の方を狙って、バットにしっかり当てよう」
友達の頭上を超えてより遠くへボールを飛ばす子もいます。走っているときに、思わず笑みがこぼれていました。

法律やルールをささえているものは?<6年生>

画像1 画像1
 6月3日(日)の学校公開日1時間目は担任以外の先生による授業でした。2時間目は1組も2組も道徳の授業で、法律やルールについて一生懸命考えました。
 今回の授業では、高速道路で渋滞にあったとき、路側帯を走るか走らないかという主人公の心の葛藤を扱った資料を読みました。
「おじいさんが死んでしまうかもしれないから路側帯を走ってでも早く行こう」
「ルールは守らないといけない」
「でも…」
自分だったらと考えると、さらに難しい。それでも友達の意見にしっかりと耳を傾け、みんなでじっくり考えました。
 保護者の皆さま、本日はお忙しい中、学校公開日に足を運んでくださり、ありがとうございました。

友達と一緒に考える<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日(日)は学校公開日でした。
1組 理科「人のからだのつくりについて調べよう」
2組 音楽「おぼろ月夜の合唱発表会」
「心臓の音の回数はどうだった?「息を吸ってみて」
「アルトが音につられないようにね」「歌の出だしをていねいに歌おう」
どちらのクラスも友達と一緒に考えて学びにむかっていました。

あいさつキャンペーン<6年生>

画像1 画像1
 5月28日(月)から6月1日(金)までの期間で、生活委員会が提案したあいさつキャンペーンが実施されました。目的は、元気よく朝のあいさつをすることで大城小学校のみんなが笑顔で気持ちのよい一日を始めるためです。生活委員会だけでなく、6年生を中心とした多くのあいさつがんばり隊の活躍もあり、大城っ子が笑顔で気持ちの良い一日を始めることができました。
 6年生が率先して児童会の活動に参加する姿から下学年もたくさんのことを学んでいきます。これからも自分たちの行動で大城小学校をより良い方向へ導いていこう。

大城っ子のために<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い時期が続き、子どもたちがそろそろプールに入りたいと思う時期になってきました。でも、プール開きの準備がまだ十分ではありません。そこで、6年生の力が必要となります。5月28日(月)の5・6時間目に6年生全員でプール清掃を行いました。大プールと小プールに分かれ、大城っ子全員が気持ちよくプール開きをすることができるよう、プールの底・側面を隅々まできれいにしました。6年生の働きぶりに感動する6年生担任でした。さすが大城小学校を支える最高学年です。

芸術鑑賞会<6年生>

画像1 画像1
 大城小学校では、毎年この時期に芸術鑑賞会を実施しています。今年は5月28日(月)の3・4時間目に楽大夢さんによる、うたものがたり「チロヌップのきつね」を鑑賞しました。会の前半は楽器と歌のコンサート、後半は歌を交えた劇の鑑賞という構成になっていました。6年生にとっては、小学校生活最後の芸術鑑賞会でした。
 会の終わりには、学校を代表して総務委員が今日の感想とお礼の言葉を述べました。心のこもった感想を伝えるあたりがさすが最高学年です。6年生のみなさん、今日の感想を家の人に伝えてみてください。

おいしい野菜炒め<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科で「朝食から健康な一日の生活を」の単元を学習しています。朝食から栄養のバランスを考えて食事をする大切さを学習し、単元のまとめとして野菜を炒める調理実習(1組23日、2組25日)を行いました。
「包丁の使い方に気をつけてね」
「これくらい切ればいいかな」
「そろそろ野菜に火がとおったかもしれないよ」
「味付けしてね」
班で協力して、おいしい野菜炒めを作ることができました。一つのお皿に完成した野菜炒めを各班で少しずつ盛り、担任の先生に出来立てをプレゼントしました。

委員会活動<6年生>

画像1 画像1
 今年度の大城小学校テーマは、「かがやく笑顔の大城っ子」です。このテーマを達成できるよう、各委員会が児童会の企画を提案したり、常時活動に取り組んだりします。昨年までは卒業生をお手本として委員会活動を行ってきましたが、今年は6年生がリーダーシップを発揮しながら、委員会活動に取り組んでいます。

春の校外学習「博物館明治村」〜2組の午後の班別行動〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の班別行動も終わりにさしかかりました。
SLに乗る6年生。
教会堂の美しさに圧倒される6年生。
当時の屋台や裁判の雰囲気を味わう6年生。
明治時代の文化を肌で感じることのできた実りの多い校外学習になったことと思います。
小学校生活最後の校外学習を無事に終えることができました。

春の校外学習「博物館明治村」〜1組の午後の班別行動〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼のお弁当を食べ終えて、お腹いっぱいの6年生。いよいよ午後の班別行動が始まります。午後も安全に気をつけて、友達と協力して、いっぱい学んでいます。
アロハシャツを着る6年生。
監獄体験をする6年生。
三重県知事になる6年生。
明治村でしか体験できないことがたくさんあります。

春の校外学習「博物館明治村」〜昼食〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前の班別行動終了の時間が迫ってきました。集合場所の4丁目休憩所で6年生を待っていると、集合時刻の5分前にはすべての班が集合していました。時間を守る。集団行動の基本が、きちんと身についています。すべての班がそろったので、班長による点呼、保健係による健康観察を行いました。無事に午前の班別行動を終えることができました。
 いよいよ待ちに待ったお弁当の時間です。家の人に作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。きちんと伝えましたね。「おいしかったよ。ありがとう。」と。

春の校外学習「博物館明治村」〜2組の午前班別行動〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治村にある建物の中には、建物ガイドというものがあります。建物ガイドを利用すると、係の人が建物内を案内してくれたり、普段の見学では入ることのできない場所を見学できたりします。5丁目にある高田小熊写真館では、明治時代の雰囲気を味わいながら、普段では入ることのできない場所で記念撮影ができたようです。
 白衣を着て実験中の6年生もいます。見学だけでなく、体験をしながら学ぶことができています。

春の校外学習「博物館明治村」〜1組の午前班別行動〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治村は1丁目から5丁目までのエリアに分かれており、とても広いです。事前学習で一人一人設定した個人テーマについて理解を深めるために、テーマに関係する建物を見学します。

春の校外学習「博物館明治村」〜午前の班別行動開始〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 明治村では、村内を班別行動で見学します。これまで班の友達と協力して、事前にしっかり準備を進めてきました。みんなで一生懸命考えたから大丈夫です。村内は広いけど、友達と助け合えば計画どおりに見学できます。11:30に4丁目休憩所に集合です。
「先生、いってきます。」
「いってらっしゃい。」
村内を自由に見学しながら、明治時代の文化を直接感じる6年生です。

春の校外学習「博物館明治村」〜到着〜<6年生>

画像1 画像1
 明治村に到着後、正門前でクラス写真を撮りました。みんな笑顔がとっても素敵です。

春の校外学習「博物館明治村」〜出発〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日(水)は、6年生が待ち望んでいた校外学習の日です。楽しみにしていただけあって、登校してから笑顔が止まらない6年生!
「お弁当あるよね?」
「先生、もちろんあります。おやつもばっちりです。」
「じゃあ、校外学習のしおりは?」
「もちろんあります。」
忘れ物なしの6年生、さすがです。
先生からの注意事項をよく聴いてから、バスで「博物館明治村」へ向かいます。

いよいよ来週<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週にせまった校外学習「博物館明治村」での班別行動に向けて、各班で計画を立てています。
「どうすれば効率よく見学できるんだろう。」
「絶対行きたいところはどこ?」
「SLには名古屋駅から乗る?東京駅から乗る?」
「集合時刻の5分前には、着かないとだめだよね。」
班の仲間と協力して、自分たちだけの行動計画ができつつあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678