最新更新日:2024/03/24
本日:count up34
昨日:55
総数:496535
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

【図工・『新緑をえがこう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(火)1〜2時間目は、図工の学習でした。まもなく5月を迎えます。そこで、今日は『新緑をえがこう!』をテーマに絵画の制作に取り組みました。
 太陽の光によって生まれる『ひかりとかげ』を上手に表現できるように配色を工夫しました。

【気を引き締めて!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(月)、今日は2時間目に「算数」、4時間目に「社会」がありました。2時間目の算数では、具体物(りんごちゃん)を使って『6』が「いくつといくつ」に分かれるのかを学習しました。その後、数字を丁寧に書く練習に励みました。
 また、4時間目の「社会」は、地図をよみとる上で基本となる「4方位」や「地図記号」について理解を深めました。
 ゴールデンウィークの前後は、どうしても「気が緩みがち」になりやすいです。もう一度、気を引き締めて、充実した4日間を過ごしたいです。

【聴力検査がありました!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(金)、今日は『聴力検査』が実施されました。ヘッドフォンの音が聴こえたら手をあげて、耳の健康状態について調べました。4月当初から、様々な「健康診断」が続いています。しかし、体の健康は「学び」以上に大切なものです。耳だけでなく、心臓や臓器、目や歯など、私たちが快適な毎日を過ごすためにも、いつまでも『健康な体』を保っていたいですね。

【学校公開『今こそ、SDGs!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(木)、学校公開が実施されました。感染症の予防を考え、地区別に保護者の人数を制限し、2時間目『算数』と4時間目『道徳』を公開しました。
 『道徳』の学習では、フィリピンの「児童労働」に関する動画を視聴しました。「ゴミの山で1日10時間も働くのはかわいそう」「学校に行けないのはつらい」などの意見がでました。次に、そのような子どもたちを助けるために、世界では『SDGs』の考え方や取り組みが広がっていることをクイズ形式で紹介しました。一人一人ができることには限界があるけれど、世界のみんなで気持ちを一つにし、協力していけば、「誰もが幸せな未来を築くことができるのではないか」という話し合いをすることができました。

【算数・『わり算』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(木)5時間目、今日から『わり算』の学習に入りました。
「12このいちごを3人に同じ数ずつ分けます。1人分は何こになりますか」という文章題について考えました。
 ある児童は、「3のだんの答えが12になる、4こが答えだ」と言いました。しかし、どうしていちごを分けるのに、九九の計算を思い出すのか分からないという児童もいました。
 そこで、具体物(りんごちゃん)を12こ準備し、「同じ数ずつ分ける方法」について考えました。いきなり、4こずつ配っていくのではなく、「1つずつを順番に配っていけば、みんな同じ数になる」ことに気づきました。

【図工・『こいのぼりを作ろう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まもなく、5月です。今日の図工は、折り紙を使って「こいのぼり」を作りました。折り方を一つ一つていねいに教えながら、3人の子どもたちが挑戦しました。画像のように、1人3ひきの可愛らしい「こいのぼり」を上手に折ることができました。

【総合『ちいきを知ろう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、総合的な学習の時間でした。3年生の学習テーマは、「地域を知ろう」です。そこで、本校の位置を地図で確認し、「大草と城山の子どもたちが通う学校」なので、「大城小学校」を名付けられたことを話しました。
 次に、『桃花台』を訓読みすると、桃の花の咲き乱れる土地という意味から、「桃作り農家」の工夫や努力について調べ、ワークシートにまとめていきました。6月中旬、桃作り農家へ見学に行けるとうれしいです。

【1年生と一緒に給食!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(月)、今日から1年生も給食がスタートしました。手あらい、準備の仕方などを上級生に教えてもらいながら、盛り付けや配膳の仕事を行いました。今日のメニューは、子どもたちが大好きな「カレーライス」「ハンバーグ」です。これからも、互いに協力して「食べ物のおいしさ」を味わう給食の時間にしたいと思います。

【春のしぜんにとびだそう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(金)、今日の5時間目は、理科の学習でした。タイトルにあるように、「春の自然に親しむ」ことをねらいとしています。授業では、「さくらはいつまで咲いているの?」「うぐいすはどんな鳴き声?」などと尋ね、春という季節の短さを感じさせるとともに、「だからこそ大切にしたい」と話されていました。子どもたちに語りかけるように話をされており、子どもたちの表情も笑顔でいっぱいでした。

【『体つくり運動』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、体育の学習がスタートしました。学期始めは、どの学年も『体つくり運動』がカリキュラムに盛り込まれています。これは、どんな運動にも対応できる「基礎的な体力」を身に付けるという目的がありますが、それ以上に「楽しく体を動かし、学級の仲間作りをする」という意味合いが含まれています。
 今日は、準備運動の後、かけっこ運動やドッジボール運動に取り組みました。子どもたちは、運動の楽しさを感じながら、学級の仲間たちとつながりを深めていました。

【ジャガイモを植えました!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(水)、3時間目の学級活動は、『ジャガイモ』を学年園(畑)に植えました。種イモを約30cm間隔で深さ8cm程度の場所に植えていきました。6年生が中心となり、下級生にスコップの使い方や種イモの間隔を親切に教える様子が見られました。今日のように暑い日差しの中、ジャガイモが元気よく成長してくれることを願っています。

図工【「チューリップをえがこう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、パスティック・クレヨン・絵の具を使い、春を代表する花『チューリップ』を着色しました。まずは、チューリップの輪郭をクレヨンで縁取りしました。次に、パスティックや絵の具を使って、「丁寧にぬること」を心がけました。わずか1時間の学習でしたが、色鮮やかな 春のチューリップに仕上げることができました。

【給食を味わう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(月)、今日から2年生以上の学年で給食がスタートしました。感染予防を考えて、「前向き給食、黙食」という形で食べました。みんなで協力して準備を行い、静かに食のおいしさを味わいました。また、ゴミの分別や食器の片付けも、ルールを守ってきちんと行うことができました。

【通学団会・通学路点検】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(金)、3時間目に「通学団会」を行いました。新年度の班編制を確認し、「安全に、仲良く登下校する」ためのグループであることを話しました。
 その後、通学路の安全や集合場所の位置など、子どもたちが通る通学路が安全に整備されているかを教員とともに確かめました。
 いつも子どもたちの安全を見守ってくださるパトロール・ボランティアの方々、地域の皆様に感謝します。

【大城小学校、スタート!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日(木)、新学期がスタートしました。いつもよりも早い登校、子どもたちの歓声から、今年1年間の学習、運動、仲間づくりを頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。
 着任式・始業式は、感染症予防のため、体育館(5、6年生)と教室でのリモート映像(1〜4年生)に分かれて実施しました。本校児童が、「思いやりの心をもって、互いに学び合い、健康な1年」を過ごせますように・・・。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予 定
7/23 ジュニア育成
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678