最新更新日:2024/04/27
本日:count up9
昨日:212
総数:485682
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 4月29日(月)昭和の日 30日(火)校外学習(3年) 5月1日(水)校外学習(1&2年) 2日(木)弁当持参(1〜3年) 3日(金)憲法記念日 4日(土)みどりの日 5日(日)こどもの日 6日(月)振替休日

お話教室 (高学年)

画像1 画像1
 3学期のお話教室の2日目です。今日は、5・6年生が教室でお話を聞かせてもらったり、言葉の勉強をしたりしました。写真は5年生の様子です。ノルウェーの昔話「ライオンとタカとアリになった男の子」という、とても面白いお話を聞きました。そのあと、鳥の名前の漢字(鶏・鳩・鴨など)と、ライオン(獅子)・タカ(鷹)・アリ(蟻)が出てくることわざについて学習しました。

10才のふりかえり発表会 −4年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 延期されていた「10才のふりかえり発表会」を行いました。
 「10才のありがとう」の群読、「10才のメッセージ」の一人ずつの発表、そして「あなたにあえて」の全員合唱。大勢のおうちの方々を前にして、嬉しく、ちょっぴり照れ臭く、そして少しだけ緊張もしていた様子の子どもたちでしたが、みんな立派に発表できました。
 ご多用の中で足をお運びくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

昔の話を聞く会 −3年生−

画像1 画像1
 社会科「かわってきた人々のくらし」の学習として、今年も下末にお住まいの田中さんを講師にお招きし、「昔の話を聞く会」を開きました。陶地域の昔の様子や学校、登下校の様子、子どものころの遊びやお手伝いなどについて、たくさんお話を聞かせていただきました。
 続いて、七輪に炭をおこして餅を焼く体験もしました。網の上にのせた餅を割り箸でひっくり返しながら時間をかけて焼くと、きれいな焼き色が付きました。焼きたての餅は、柔らかくて、よく伸びます。子どもたちは「おいしいね」「もっと食べたい!」と言いながらほおばっていました。

全校で「手つなぎおに」 −20分放課−

画像1 画像1
 体育委員会企画の「元気いっぱい楽しい放課」。3学期は、全校で「手つなぎおに」をしました。

 1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって手をつなぎます。す。ビブスをつけているのが鬼のペア。下級生の走る速さに合わせてスピードを調節しながら運動場じゅう逃げまわりました。

 体育委員の「まだまだ寒い日が続くけれど、外で元気よく遊びましょう」という言葉で締めくくった20分放課でした。

インフルエンザ情報 (2/3)

画像1 画像1
 土日明けの本日、全校では、インフルエンザ2名、発熱等により6名が欠席しています。欠席者が集中している学級はありません。先週からインフルエンザB型の報告が続いています。みなさん、お気を付けください。

 今週、学校では保健委員会主催の「あわピカ週間」が始まりました。いつも以上に手洗いを頑張ります。

忍者ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月30日(木)の放課後子ども教室は、松浦さんに講師として来ていただき「忍者ランド」の指導をしていただきました。

 まずは二人ペアになって準備運動をし、いよいよ「忍者」の修行です。水とんの術、縄わたり、岩転がり、水面わたり、縄ぬけ、クモの巣、探検トンネル、手裏剣投げをエンドレスで回っていきました。子どもたちは汗だくになりながら楽しそうに何周もまわっていました。松浦さんありがとうございました。
 今回もたくさんの保護者の方にも、修行のお手伝いをしていただきありがとうございました。大変助かりました。

 次回は2月6日(木)です。図書室で工作をします。

高根歩道橋補修工事

画像1 画像1
 2月1日(土)〜3月10日(火)まで、高根の歩道橋は補修工事のため通行ができません。それに先立つ先週1月31日(金)に、高根の児童全員が、担当の先生から横断歩道を渡るルートなど登下校についての説明を聞きました。工事関係者が誘導に立つそうですが、コンビニに出入りする車もありますから、十分に気を付けて登下校するよう話しました。

お話教室 −1・2年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期のお話教室がありました。1・2年生が聞かせてもらったお話は、「ふくろうのリコーダー」と「クリムの白いキャンバス」の2つ。村瀬先生の一言一言や、表情、動き、出される絵などに、真剣な表情になったり、友達と顔を見合て大笑いしたりと、お話の世界に引き込まれて思う存分楽しんだ子どもたちです。

消防署へ出発! −3年生−

画像1 画像1
 先週、校内にある消防設備(火災報知器、消化器、消火栓など)を調べていた3年生。今日は消防署を見学します。いろいろな体験をさせてもらえることが楽しみだと話しながら、元気に出発していきました。

学級会をしよう −2年生−

画像1 画像1
 2年生が「6年生を送る会」に向けての話し合いをしています。これまで6年生がしてくれたことを思い出して紹介しあったり、6年生にどんな気持ちを伝えたいかや、それをどう表していくかをみんなで考えたりしています。2年生なりに真剣に考え、発表している様子に感心しました。

なにが でてくるかな? −1年生−

画像1 画像1
 ポリ袋に息を吹きこんで膨らませると飛び出すおもちゃを作っています。ポリ袋にマジックで絵を描いたり、ストローをテープでとめたり、箱をきれいに飾ったりして、一生懸命作っている1年生です。楽しいおもちゃが完成しそうだね。

どうやって温まるのかな?(4年生)

ろうをぬった金属の板のはしを熱して、どのように全体が温まっていくのか調べました。
溶けたろうのにおいが立ち込める中、興味津々で観察しています。
画像1 画像1

歌練習(4年生)

23日の公開日に発表できなかった歌。
2月5日(水)に4年1組は発表会をすることになり、改めて練習が始まりました。
学級閉鎖で練習を休んでいた分を取り戻そうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

CRTテスト

画像1 画像1
 全校一斉に、国語と算数のCRTテストを行いました。長時間のテストなので、とりわけ1年生は大変だったと思いますが、どの学年の子も集中して粘り強く取り組みました。
 後日、一人一人にアドバイスシートが配付されます。今回のテストを、自分の課題を見つける機会にしてもらえたらと思います。

第三回資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(土)、今年度最終の資源回収が行われました。
 多くの方々のご協力、ありがとうございました。
 引き続き、令和2年度もよろしくお願いいたします。

学校公開日「できたよ発表会」  −1年生ー

画像1 画像1
 学校公開日の1時間目に「できたよ発表会」を行いました。
インフルエンザを心配しましたが、全員参加できてよかったです。
 短い期間での準備や練習で大変でしたが、みんな緊張しながらも練習した成果を出し、満足した表情を見せていました。
 1年間の成長を感じた発表会でした。

学校公開日 3・4・5組

1時間目 生活単元「結晶ツリー」
 水に尿素を入れて温めながら溶かし、ボンドなどを加えました。それを冷やすことで結晶ツリーを作りました。
2時間目 生活単元「調理実習」
 みんなでパンケーキの調理実習をしました。裏返すところも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 6年1組

1時間目 算数「卒業研究」
 一筆書きの問題を図を用いて考えながら、きまりを発見しました。
2時間目 国語「忘れられない言葉」
 忘れられない言葉について、一人ずつスピーチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 5年2組

1時間目 国語「古典の世界」
 孔子の「論語」を例に、漢文の意味を考えたり、音読で特有の言い回しとリズムを味わったりしました。
2時間目 理科「電流が生み出す力」
 コイルに鉄芯を入れて電流を流し、磁石になるかどうかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 5年1組

1時間目 国語「古典の世界」
 孔子の「論語」を例に、漢文の意味を考えたり、音読で特有の言い回しとリズムを味わったりしました。
2時間目 理科「電流が生み出す力」
 コイルに鉄芯を入れて電流を流し、磁石になるかどうかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447