小牧市立光ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【来週の予定】11月30日(金)
学校全体
12月になるというのに、今週は穏やかな日が続きました。学校では、まだ欠席者は...
3年生 【図工】 粘土マイタウン
3年生
粘土で作った思い思いの街。 自分の住みたい街には素敵なものがたくさんあります。大...
3年生 【理科】 風
風ってどんなもの?という質問に「風は目に見えないけど、物を動かす力がある。」と子...
3年生 【算数】 重さ
ランドセルの重さをはかりました。クラスで1番重いランドセルは1kg700gで、1...
6年生家庭科「家族が喜ぶおかずづくり」
6年生
1組の実習。 家族の顔を思い浮かべて作る。 切る、炒める、ゆでる。 いい香りと...
5年生 ヒカリンピックに向けて
5年生
みんなに楽しんでもらえるように。 アイデアを出し合って、工夫をして。 自分たちも...
外そうじ 5年生
大量の校庭の落ち葉集めに加えて 今日は、側溝のどろさらい 毎日、しっかり ...
あすは 笑顔でさきがけあいさつ運動!
<写真は、昨年11月の様子> 小牧市では、今あいさつに力を入れています。そこ...
【2年生】 2組放課の様子
2年生
子ども達に「先生見て見てー」と呼ばれて、行ってみるとくるくる回る男の子達が。な...
【2年生】 田村屋製菓見学 Part3
田村屋製菓にはたくさんの機械がありました。その中には、金属や異物が製品のなかに...
【2年生】 生活 田村屋製菓見学 Part2
できたてのまっちゃあめをいただきました。あったかくてやわらかい。とってもおいし...
【2年生】 生活 田村屋製菓見学
今日は田村屋製菓の工場を見学させていただきました。初めて見る光景に、子ども達の...
1ねんせい よみきかせ
1年生
放課に読み聞かせサークルの方が読み聞かせをしてくれました。 今回は人形劇で「ピノ...
1ねんせい まちがいをなおそう 【こくご】
文を読んで、間違いを探します。 「きょうわ」「いええ」 どこが違うか、一人で考え...
1ねんせい しっぽとり 【たいいく】
みんなでしっぽを付けて、2人組でしっぽとり。 どうすればとれるかな? 逃げるには...
5年生 夢の教室 No.2
2時間目は、教室に戻って高橋先生と「夢」について語り合いました。 高橋先生の、「...
5年 夢の教室 No.1
楽しみにしていた夢の教室。いよいよ始まりました! 元ボクシングクルーザー級チャン...
5年生 読み聞かせ
すてきな人形劇「ピノキオ」の世界に、引きこまれる子どもたち。 次々に変わる背景、...
6年生家庭科「家族が喜ぶおかず」
家族が喜んでくれるような おかずを考え実習しました。 ひとりひとり作るものは違...
6年生掃除
さびた傘立て。 一生懸命磨く。 掃除道具もきれいに整頓。 心もピカピカ。
学校情報
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2018年11月
小牧市小中学校、幼稚園 学習リンク 小牧市 愛知県 光ケ丘小学校おやじの会 小牧市キッズサイト こまキッズ 子供の学び応援サイト わくわく算数 (スマートレクチャー 算数 啓林館)
RSS