来訪者の方へ
小牧市立本庄小学校のホームページへようこそ!
校訓「強く 正しく 美しく」
新着記事
-
5月20日(火)に、第2回代表委員会がありました。今回は、「緑の募金」と「児童会テーマ」について話し合いました。二回目ということもあり、だんだんと代表委員会に慣れてきたようで、とても活発な話し合いにな...
2025/05/20
代表委員会
-
本日、中部フィルハーモニー交響楽団の皆さんをお迎えし、4年生から6年生までの児童がオーケストラ演奏を鑑賞しました。。 はじめに演奏されたのは、運動会でもお馴染みの「トランペット吹きの休日」。華やかな...
2025/05/20
全 校
-
生活科でサツマイモの苗を植えました。 「いつ食べれる?」と収穫が楽しみな様子です。先日植えた野菜とあわせて、水やりや観察をしながら育てていきます。
2025/05/20
2年生
-
図工「とろとろえのぐで」を行いました。 子どもたちは、初めて使う液体粘土に大興奮!「気持ちいい!」と感触を楽しみながら、手や指で模様を描き、活動に没頭していました。満足のいく作品ができたようです。 ...
2025/05/19
2年生
-
班ごとの調査結果を発表した後、講師の先生のお話を聞きました。大山川には、「きれいな水にしかいない生き物」も生息しているので、「ややきれいな水」ではないかとのことでした。詳しくは、調査結果を学年で集計...
2025/05/19
4年生
-
協力して捕まえたバケツ一杯の生き物について、子どもたちは水生生物の一覧表を見たり、ボランティアさんに聞いたりしながら、「どんな虫」が「何匹」なのかを調べていきます。どの班も真剣な表情です。
2025/05/19
4年生
-
今日は、こまき「夢☆チャレンジ」科の学習に向け、総合的な学習で大山川に水生生物の調査に出かけました。 講師の先生、小牧市役所の環境対策課、小牧市自然観察人の方々、住友理工のボランティアの方々に教えて...
2025/05/19
4年生
-
4の1、4の3でドッジボールレクリを行いました。ボールを3個にしたり、王様ドッジボールをしたりと、色々なルールでドッジボールを楽しみました。どちらのクラスも勝つための作戦を考え、ルールを守り仲良く取...
2025/05/16
4年生
-
生活科「はなを そだてよう」の学習で、1年生も待ちに待ったあさがおの種をまきました。教室で種のまき方や土の作り方などを勉強した後、それぞれの鉢の土に肥料を入れ、指で穴を開けてから種を6つ...
2025/05/16
1年生
-
2年生が素敵なプレゼントを持って、1年生の教室に来てくれました。プレゼントは、2年生が去年大切に育てた、あさがおの種でした。突然のサプライズに1年生は大喜び。種の入った封筒には、2年生からのメッセー...
2025/05/16
1年生