学校日記

9/14(木)きょうの給食 ー2の2訪問ー

公開日
2017/09/14
更新日
2017/09/14

給食室

【こんだて】
  ごはん 牛乳 きのこ汁 愛知の五目厚焼きたまご 
  豚なすピーマンの八丁みそ炒め

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは106gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 
 応募献立の「豚なすピーマンの八丁みそいため」はまだまだ暑さの残るこの時期にぴったりの献立です。豚肉と夏野菜のなすとピーマンを油で炒めることでたんぱく質やビタミンがたっぷりとれます。


 きょうの給食訪問は、2の2です。運動会で何をがんばるか聞いてみました。「徒競走」「ラジオ体操」「紅白リレー」もでましたが、やはり多いのは「玉入れ」。2年生の学年競遊です。でも玉入れと玉入れの間には、何かダンスがあるはず。「何を踊るの」と聞いたのですが、その答えがなかなか聞き取れませんでした。答えは「さい&こう」。「きゃりーぱみゅぱみゅ」の歌(ダンス)だそうです。この人の名前もなかなかうまく言えないのですが、2年生も言おうとして、2、3人は、「あれっ?」となっていました。1人の女の子がはっきりくっきり「きゃりーぱみゅぱみゅ」と発音できました。早速、ウェブで調べると、とても軽快な歌と踊りです。2年生も大好きに違いありません。また、一つ運動会の楽しみが増えました。