学校日記

交通安全教室 2 ー車は急には止まれないー

公開日
2017/11/27
更新日
2017/11/27

全校の部屋

「制動距離(せいどうきょり)」の実験をしました。
パトカーとトラックで、ゆっくりと速めに走り、ブレーキを踏んでから止まる距離を測定しました。トラックが走り出すと、迫力があり、みんな驚きました。

パトカーではゆっくり(20km/時)のスピードで4メートル、速め(30km/時)では7メートル程度かかりました。トラックでは、5メートルと11メートル以上かかりました。「車は急には止まれない」ことがよくわかりました。

道路を横断するときは、「とまる」「みる」「まつ」ことが大切なことを確認しました。「みる」のテストもしました。1秒間でどれだけ覚えられるか、試しました。意識しないとよく「みる」ことができません。横断するときは、車が来ていないか、安全なのか意識して「右」「左」「右」「右後ろ」を見ることがポイントになります。