12/11(月)きょうの給食 ー4の3訪問ー
- 公開日
- 2017/12/11
- 更新日
- 2017/12/11
給食室
【こんだて】
ごはん 牛乳 八戸せんべい汁 さばの銀紙焼き
野菜のしそひじき
きょうの給食で食べた野菜・くだものは118gでした。
一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
青森県の料理の「八戸せんべい汁」は鶏肉や野菜、きのこなどの具と一緒にせんべいを割り入れて作ります。せんべいには「鍋用」のものと、ごまやピーナッツを練りこんだ「おやつ用」があります。鍋用のせんべいは煮込んでもとろとろに煮崩れないように作られているそうです。どちらも「南部せんべい」と呼ばれているそうです。
きょうの給食訪問は、4の3です。まず、昨日の誕生日の子に「ハッピーバスデー」の曲を歌ってお祝いしました。とても仲のいいクラスです。黒板には、小数のわり算の問題が残っていました。「これわかる?」と聞くと「こんなの簡単だよ」という子も「ちょっと苦手」という子もいました。「でも、隣の子に教えてもらってわかったよ」という声に安心しました。小数点移動については4年のうちにしっかりマスターしておきましょう。「クリスマスが楽しみ」「(親せきの子と)もちつきが楽しみ」という声も聞きました。2学期もあと2週間ですね。がんばりましょう。