学校日記

昨夜の皆既月食 ー見られましたかー 【校長日記】 2/1

公開日
2018/02/01
更新日
2018/02/01

校長室

昨夜は満月でした。そして、満月が地球の影にすっぽり入り、赤銅色に見える「皆既月食」。さらに、今年最大級の大きさに見える「スーパームーン」。その上、1月のうちに2回目の満月となった「ブルームーン」。ですから、『NASA(米国航空宇宙局)は、今回の皆既月食を「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」と呼んでいる』そうです。(中日新聞からの情報)

皆さんは、昨夜の天体ショーをご覧になったでしょうか。私は残念ながら見られませんでした。はじめのうちはよかったのです。満月が東の空に、そして上空に移動して煌々(こうこう)と辺りを照らしていました。

私は安心して小牧から江南の自宅に向かいました。ところが、途中から何だか雲行きが怪しくなるではありませんか。自宅前から見ていると、肝心の欠け始める午後8時48分頃から雲がでてきて、やがて厚い雲に覆われて、月の欠けていく様子も、赤銅色の満月も観察することはできませんでした。雲の流れを見て、わずかな隙間に期待し見続けましたが、一瞬、半分欠けたそして赤銅色のような色の月(上の写真)を見られただけでした。

その後、何度も外にでて上空を見上げました。未明の空も覗きましたが、常に厚い雲に覆われ月の姿を認めることはできませんでした。新聞には、名古屋テレビ塔の上で赤く染まる月の写真が掲載されていました。こんな情景をこの目で見たかったのですが、残念です。皆さんは、ご覧になったでしょうか。もし、見られた方がありましたら、お子さんを通じてでもいいですから、お知らせください。次の機会に期待します。