入学式 4 ー校長式辞ー
- 公開日
- 2018/04/06
- 更新日
- 2018/04/06
校長室
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
みなさんは、きょうから、北里小学校の1年生です。
(来賓紹介等、中略)
きょうから、明るく・元気な里の子になってほしいので、3つのお願いをします。「よ・い・こ」をめざすお話です。
「よいこ」の「よ」は、「よく考える子」の「よ」です。学校は、いろいろな勉強をするところです。先生の話や友達の話をよく聴いて、頭で考えて自分の考えや気持ちをきちんと言える子になってほしいと思います。
「よいこ」の「い」は、「いっぱい遊ぶ子」の「い」です。いつも大きな声で挨拶ができて、だれとでも仲よく遊べる子になってほしいと思います
「よいこ」の「こ」は、「交通ルールを守る子」の「こ」です。月曜日から通学班で登校します。お兄さんやお姉さんの言うことをしっかり聞いて、交通ルールを守り、安全に登校してください。
この3つができれば、北里小学校の「よいこ」になれます。皆さん 覚えましたか。「よく考える子」、「いっぱい遊ぶ子」、そして「交通ルールを守る子」です。
それでは、担任の先生を紹介します。
(中略:月曜日の午後にまとめて発表します)
保護者の皆様、お子さまのご入学、誠におめでとうございます。
今、紹介しました担任をはじめ、本校職員全員でお子様をお預かりし、指導にあたります。何でもご遠慮なくご相談ください。特に、新1年生は交通事故にあう件数が多くなっています。きょう、教科書と一緒に入学記念として、「里の子 交通安全日めくりカレンダー」をお配りしました。一昨年度の卒業生が中心となり、里の子の交通安全を願い作ったカレンダーです。ぜひ、毎日、お子さんと一緒にめくり、一緒に声に出して標語を読んで、交通安全に役立てていただくことを願っています。
家庭と学校は、お互いに協力しあい、信頼しあってこそ、お子さんの健全な成長につながります。格別のご理解とご支援、ご協力をいただきますようお願いいたします。
本日入学した93名の子どもたちが、里の子として、温かい心で、すくすく伸びることを願い、式辞といたします。
平成30年4月6日
小牧市立北里小学校長 滝 俊明